ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 歴代第一 23
  • 新世界訳聖書 ― 参照資料付き

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

歴代第一 23:1

欄外参照

  • +王一 1:1
  • +王一 1:33, 39; 代一 28:5

歴代第一 23:2

欄外参照

  • +代一 22:17; 28:1
  • +出 29:9
  • +民 3:6; 代一 13:2

歴代第一 23:3

欄外参照

  • +民 4:3

歴代第一 23:4

欄外参照

  • +代一 26:29
  • +申 16:18; 代二 19:8

歴代第一 23:5

欄外参照

  • +代一 26:12
  • +王一 10:12
  • +代一 6:31; 9:33

索引

  • 出版物索引

    目65 3/22 15

歴代第一 23:6

欄外参照

  • +代二 8:14; 31:2
  • +出 6:16

索引

  • 出版物索引

    塔84 7/15 12

歴代第一 23:8

欄外参照

  • +代一 26:21
  • +代一 26:22

歴代第一 23:10

脚注

  • *

    「ジナ」,マソ本; 七十訳,ウル訳,一つのヘブライ語写本,および11節,「ジザ」。

歴代第一 23:11

欄外参照

  • +代一 24:4

歴代第一 23:12

欄外参照

  • +出 6:18
  • +出 6:21
  • +民 3:27
  • +代一 6:2

歴代第一 23:13

脚注

  • *

    「神聖なものとする(聖なるものとみなす; 神聖なものとして扱う)ために」。ヘ語,レハクディーショー; ギ語,トゥー ハギアステーナイ。

欄外参照

  • +出 4:14
  • +出 6:20, 26
  • +ヘブ 9:7
  • +出 28:1; ヘブ 5:4
  • +サ一 2:28
  • +申 21:5
  • +レビ 9:22; 民 6:23

歴代第一 23:14

脚注

  • *

    「[まことの]神の人」。ヘ語,イーシュ ハーエローヒーム。付録1ヘ参照。

欄外参照

  • +詩 90:表題
  • +代一 26:24

歴代第一 23:15

欄外参照

  • +出 2:22
  • +出 18:4

歴代第一 23:16

脚注

  • *

    「彼は神のもとに帰った; 神の捕らわれ人」の意; 24:20では「シュバエル」。モーセの子ゲルショムの子または一子孫を指していると解される。

欄外参照

  • +代一 26:24

歴代第一 23:17

欄外参照

  • +代一 26:25

歴代第一 23:18

欄外参照

  • +民 3:27
  • +代一 24:22

歴代第一 23:19

欄外参照

  • +代一 24:23

歴代第一 23:20

欄外参照

  • +出 6:22

歴代第一 23:21

欄外参照

  • +出 6:19
  • +民 26:58; 代一 24:30
  • +代一 24:28

歴代第一 23:22

欄外参照

  • +民 36:11

歴代第一 23:23

欄外参照

  • +代一 24:30

歴代第一 23:24

脚注

  • *

    字義,「頭蓋骨」。

欄外参照

  • +民 26:58
  • +エズ 3:8
  • +代一 28:13

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-2 454

歴代第一 23:25

欄外参照

  • +サ二 7:1; 代一 22:18
  • +王一 8:13; 詩 135:21

歴代第一 23:26

欄外参照

  • +民 4:15, 49

歴代第一 23:27

欄外参照

  • +サ二 23:2

歴代第一 23:28

脚注

  • *

    字義,「子らの手に[あり]」。

欄外参照

  • +民 3:9
  • +王一 6:36
  • +代一 9:26; 23:28
  • +ネヘ 12:45

索引

  • リサーチガイド

    「新世界訳」2013ページ

  • 出版物索引

    新世 2013

歴代第一 23:29

欄外参照

  • +レビ 24:6; 代一 9:32
  • +代一 9:29
  • +出 29:2
  • +出 29:23; レビ 2:4
  • +レビ 7:9
  • +レビ 7:12
  • +レビ 19:36

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-2 1186

歴代第一 23:30

欄外参照

  • +出 29:39
  • +代一 16:37
  • +レビ 22:29; 詩 105:1; フィリ 4:6
  • +代一 16:4; 詩 69:30; コ二 11:31

索引

  • 出版物索引

    目62 2/8 26

歴代第一 23:31

欄外参照

  • +出 20:10
  • +民 10:10; 詩 81:3
  • +レビ 23:4

歴代第一 23:32

欄外参照

  • +民 1:53
  • +代一 9:27
  • +民 3:9

訳の一覧

訳の一覧を見るには,節番号をクリックしてください。

全般

代一 23:1王一 1:1
代一 23:1王一 1:33, 39; 代一 28:5
代一 23:2代一 22:17; 28:1
代一 23:2出 29:9
代一 23:2民 3:6; 代一 13:2
代一 23:3民 4:3
代一 23:4代一 26:29
代一 23:4申 16:18; 代二 19:8
代一 23:5代一 26:12
代一 23:5王一 10:12
代一 23:5代一 6:31; 9:33
代一 23:6代二 8:14; 31:2
代一 23:6出 6:16
代一 23:8代一 26:21
代一 23:8代一 26:22
代一 23:11代一 24:4
代一 23:12出 6:18
代一 23:12出 6:21
代一 23:12民 3:27
代一 23:12代一 6:2
代一 23:13出 4:14
代一 23:13出 6:20, 26
代一 23:13ヘブ 9:7
代一 23:13出 28:1; ヘブ 5:4
代一 23:13サ一 2:28
代一 23:13申 21:5
代一 23:13レビ 9:22; 民 6:23
代一 23:14詩 90:表題
代一 23:14代一 26:24
代一 23:15出 2:22
代一 23:15出 18:4
代一 23:16代一 26:24
代一 23:17代一 26:25
代一 23:18民 3:27
代一 23:18代一 24:22
代一 23:19代一 24:23
代一 23:20出 6:22
代一 23:21出 6:19
代一 23:21民 26:58; 代一 24:30
代一 23:21代一 24:28
代一 23:22民 36:11
代一 23:23代一 24:30
代一 23:24民 26:58
代一 23:24エズ 3:8
代一 23:24代一 28:13
代一 23:25サ二 7:1; 代一 22:18
代一 23:25王一 8:13; 詩 135:21
代一 23:26民 4:15, 49
代一 23:27サ二 23:2
代一 23:28民 3:9
代一 23:28王一 6:36
代一 23:28代一 9:26; 23:28
代一 23:28ネヘ 12:45
代一 23:29レビ 24:6; 代一 9:32
代一 23:29代一 9:29
代一 23:29出 29:2
代一 23:29出 29:23; レビ 2:4
代一 23:29レビ 7:9
代一 23:29レビ 7:12
代一 23:29レビ 19:36
代一 23:30出 29:39
代一 23:30代一 16:37
代一 23:30レビ 22:29; 詩 105:1; フィリ 4:6
代一 23:30代一 16:4; 詩 69:30; コ二 11:31
代一 23:31出 20:10
代一 23:31民 10:10; 詩 81:3
代一 23:31レビ 23:4
代一 23:32民 1:53
代一 23:32代一 9:27
代一 23:32民 3:9
  • 新世界訳聖書 ― 参照資料付き
  • 聖書を変更する: スタディー版聖書(新世ス)
  • 聖書を変更する: 新世界訳(新世)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
新世界訳聖書 ― 参照資料付き
歴代第一 23:1-32

歴代第一

23 そしてダビデは,年老いて+,その日を満たしたので,その子ソロモン+をイスラエルの王とした。2 それから彼はイスラエルのすべての君+,祭司+,レビ人+を集めた。3 そこで,レビ人は三十歳以上の者が数えられたが+,その数は,ひとりずつ,強健な者をひとりずつ[数えて],三万八千人であった。4 これらの者のうち,エホバの家の仕事をつかさどる監督者を務める者は二万四千人いた。つかさ人+と裁き人+は六千人,5 門衛+は四千人,「わたしは賛美するために造った」[とダビデの言った]楽器+でエホバを賛美する者+は四千人。

6 それからダビデは彼らを組+に,レビの子ら+に,すなわちゲルション,コハト,およびメラリに分けた。7 ゲルション人には,ラダンとシムイ。8 ラダンの子らは頭たる者のエヒエル+,ゼタム,ヨエル+の三人であった。9 シムイの子らはシェロモト,ハジエル,ハランの三人であった。これらはラダンの父たちの頭であった。10 また,シムイの子らはヤハト,ジナ*,それにエウシュとベリアであった。これらの四人はシムイの子らであった。11 そして,ヤハトは頭で,ジザはその次であった。エウシュとベリアは,子を多く持たなかったので,一つの正式の部類としての父方の+家となった。

12 コハト+の子らはアムラム,イツハル+,ヘブロン+,それにウジエル+の四人であった。13 アムラムの子らはアロン+とモーセ+であった。しかし,アロンは至聖所+を神聖なものとするために*取り分けられた+。彼とその子らが定めのない時までもエホバの前に犠牲の+煙を立ち上らせ,[神]に仕え+,定めのない時までもそのみ名によって祝福を述べる+ためである。14 [まことの]神の人*モーセ+についていえば,その子らは,レビ人+の部族の中で引き続き[名を]呼ばれた。15 モーセの子らはゲルショム+とエリエゼル+であった。16 ゲルショムの子らは頭がシェブエル*+であった。17 そして,エリエゼルの子らは頭がレハブヤ+であった。エリエゼルにはほかに男の子がなかったが,レハブヤの子らは確かに非常に多くなった。18 イツハル+の子らは頭たる者がシェロミト+であった。19 ヘブロンの子らは頭がエリヤ,二番目[の子]はアマルヤ,三番目[の子]はヤハジエル,それに四番目[の子]はエカムアム+であった。20 ウジエル+の子らは頭がミカ,二番目[の子]はイシヤであった。

21 メラリ+の子らはマフリとムシ+であった。マフリの子らはエレアザル+とキシュであった。22 しかしエレアザルは死んだ。彼には息子がなく,娘だけであった。そこで,その兄弟たちであるキシュの子らが彼女たちを[妻として+]めとった。23 ムシの子らはマフリ,エデル,エレモト+の三人であった。

24 これらはその父たちの家によるレビの子ら+,つまりその任命された者ごとに,ひとり*ずつ,その名の数に入れられている,父たちの頭であって,二十歳以上+で,エホバの家の奉仕のための仕事をする者たち+であった。25 ダビデがこう言ったからである。「イスラエルの神エホバはその民を休ませられた+。定めのない時までもエルサレムに住まわれる+。26 そしてまた,レビ人は幕屋も,またその奉仕のためのどんな器具も運ぶ必要はない+」。27 ダビデの最後の言葉+によって,これらは二十歳以上のレビの子らの数であったからである。28 彼らの役目はアロン+の子らに用いられて*,中庭+のこと,食堂+のこと,あらゆる聖なるものを浄めること+に関するエホバの家の奉仕,および[まことの]神の家の奉仕の仕事をすることであった。29 それに,重ねのパン+,穀物の捧げ物のための上等の麦粉+,無酵母の+薄焼きパン+,焼き板[で焼いた菓子+],混ぜ合わせた+練り粉,およびすべて分量や大きさの計量をつかさどること+。30 朝ごとに+立って+エホバに感謝し+,これを賛美し+,夕べにも同じようにすること。31 また,安息日+,新月+,祭りの時期+に,それらに関する定めにしたがって数を合わせて,絶えずエホバの前に,すべてエホバへの焼燔の犠牲をささげること。32 そして彼らは会見の天幕の見張り+と,聖なる場所の見張り+と,エホバの家の奉仕をする彼らの兄弟たちであるアロンの子らの見張りに当たった+。

日本語出版物(1954-2025)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする