ローマのクリスチャンへの手紙
1 キリスト・イエスの奴隷であり,招かれて使徒となり,神の良い知らせのために選び出されたパウロから+。 2 (その良い知らせは,神が預言者たちを通して聖書の中で予告していたもので, 3 神の子に関するものです。その方は,ダビデの子孫から人間として生まれました+。 4 そして復活させられた時+,神の子であることが聖なる力*によって示されました+。この方が私たちの主イエス・キリストです。 5 私たちはキリストを通して惜しみない*親切を受け,使徒とされました+。全ての国の人々が信仰によって従順になり+,その方の名をたたえるようになるためです。 6 全ての国の中から,皆さんも招かれ,イエス・キリストのものとなりました。) 7 招かれて聖なる人となり,神に愛されている,ローマの皆さんへ。
私たちの父である神と,主イエス・キリストから,皆さんに惜しみない親切が示され,平和が与えられますように。
8 初めに,皆さんについて,イエス・キリストを通して神に感謝します。皆さんの信仰のことが世界中で語られているからです。 9 私は神の子についての良い知らせを広め,心を込めて神に神聖な奉仕をしています。その神が証人となってくださることですが,私はいつも皆さんについて祈っています+。 10 今度こそ皆さんの所に行かせてくださるよう,神に懇願しています。 11 皆さんに会うことを心から願っています。神からの贈り物を与えて*,皆さんを力づけるためです。 12 いえ,むしろ,皆さんの信仰と私の信仰によって励まし合うためです+。
13 兄弟たち,私が何度もそちらに行こうとしたことを知らずにいてほしくありません。ほかの国の人々の所だけでなく,皆さんの所でも成果を得たいと思ったのですが,今まで妨げられてきました。 14 私には,ギリシャ人にも外国人*にも,賢い人にも無学な人にも,果たすべき責任があります。 15 それで,ローマにいる皆さんにも,ぜひ良い知らせを伝えたいのです+。 16 私は良い知らせを恥じてはいません+。その知らせは,信仰を持つ全ての人にとって+,ユダヤ人をはじめ+ギリシャ人にとっても+,救いのための神の力なのです。 17 信仰があるなら,その知らせによって神の正しさ*が明らかにされているのが分かり+,信仰がいっそう強められます。「正しい人は信仰のゆえに生きる+」と書かれている通りです。
18 真理を不正に覆い隠している人々+の,神への不敬とあらゆる不正に対して,神は天から憤り+を表しています。 19 神について知り得る事柄は,彼らにもはっきり示されているからです。それを示したのは神です+。 20 神の見えない性質は,世界の創造以来明らかです。造られた物を見れば+,神が永遠に力を持っていて+,確かに神であるということが分かります+。ですから,彼らは言い訳ができません。 21 彼らは神を知りながら,その方を神としてたたえることも感謝することもしませんでした。論理的に考えようとせず,無感覚な心は暗くなりました+。 22 自分は賢いと主張していましたが,愚かな人となり, 23 朽ちない神の代わりに像をたたえました。朽ちる人間や鳥や四つ足の生き物や爬虫類*に似た像をです+。
24 そのため,神は彼らが心の欲望に従うままにしました。彼らは,互いに汚れたことを行って自分の体を辱めました。 25 神の真理の代わりに偽りを信じ,創造した方ではなく創造された物を崇拝してそれに神聖な奉仕をしました。永遠に賛美されるべきなのは創造した方です。アーメン。 26 それで,神は彼らが恥ずべき性欲に溺れるままにしました+。女性は自然に反して女性同士で関係を持ち+, 27 男性も女性と自然な関係を持つ代わりに男性同士で欲情を激しく燃やし+,みだらなことを行って十分な罰*を受けました。過ちに対して当然の罰です+。
28 彼らが神を認めようとしなかった*ため,神は彼らが堕落した*考え方をして不適切な事柄を行うに任せました+。 29 彼らは,あらゆる不正+,邪悪,貪欲*+,悪に満ち,ねたみ+や殺意+,争い,欺き+,悪意+にあふれ,うわさ話をし, 30 陰口をたたき+,神を憎み,横柄で,傲慢で,自慢ばかりし,悪事をたくらみ,親に不従順で+, 31 理解力がなく+,合意したことを守らず,自然な愛情を持たず,憐れみがありませんでした。 32 彼らは,こうした事柄を習慣にする人は死に値する+という,神の正しい規定を十分に知っているにもかかわらず,そのようなことを行い続けます。それだけでなく,それを習慣にしている人たちを肯定しています。
2 ですから,あなたが誰であるとしても+,人を批判するなら言い訳ができません。ほかの人を批判するとき,自分自身を有罪とすることになります。批判するあなたも同じ事柄を行っているからです+。 2 私たちは,神が真実に沿って裁き,こうした事柄を習慣にする人たちを有罪とすることを知っています。
3 あなたは,こうした事柄を習慣にしている人たちを批判しながら,自分も同じことを行っています。それなのに,自分は神が裁く時に有罪とされないと思っているのですか。 4 それともあなたは,神がご親切にも悔い改めに導こうとしてくださっている+ことを知らず,神の豊かな親切+と寛容+と辛抱+を軽く見ているのですか。 5 あなたは,頑固さと悔い改めない心により,神の憤りを身に招いて*います。その憤りは,神が正しい裁きを行う憤りの日に表されます+。 6 そして,神は一人一人の行いに応じて報います+。 7 忍耐して善を行い,栄光と栄誉と不朽性+を求めている人には,永遠の命を与えます。 8 一方,争いを好み,真理に従わないで不正を行う人には,憤りと怒りを表します+。 9 悪を行う人全てには,ユダヤ人をはじめギリシャ人にも,災難や苦難があります。 10 しかし,善を行う人全てには,ユダヤ人をはじめ+ギリシャ人にも+,栄光と栄誉と平和があります。 11 神は不公平ではないからです+。
12 律法の下にいない人は皆,罪を犯した場合,律法の下にいなくても滅びます+。一方,律法の下にいる人は皆,罪を犯した場合,律法によって有罪とされます+。 13 律法を聞く人が神から見て正しいのではなく,律法を守る人が正しいと認められるのです+。 14 律法を持たない異国の人々+も,律法にある事柄を生まれつき行えます。律法を持っていませんが,自分自身が律法のようなものです。 15 彼らこそ,律法の内容が心に書かれていることを証明しています。彼らの良心が彼らと共に語り*,彼らは自分の考えによって*非難されたり弁護されたりしているのです。 16 私が広めている良い知らせによれば,神がキリスト・イエスを通して人々の隠し事を裁く日に+,こうしたことがはっきりします。
17 さて,もしあなたがユダヤ人と呼ばれていて+,律法に頼り,神を誇りとしているのなら, 18 また,律法に基づいて教えられているために,神の意志を知り,優れた事柄の価値を認めているのなら+, 19 そして,自分は目が見えない人の案内人,暗闇にいる人の光であると確信し, 20 分別がない人を矯正し,幼い子供を教え,律法の中にある知識と真理の骨組みを持っていると考えているのなら― 21 あなたは,ほかの人を教えていながら,自分を教えないのですか+。「盗んではいけない+」と伝えていながら,盗むのですか。 22 「姦淫をしてはいけない+」と言っていながら,姦淫をするのですか。偶像を憎み嫌っていながら,神殿の物を奪うのですか。 23 律法を誇りとしていながら,律法に違反して神の名を汚すのですか。 24 書かれている通り,「あなたたちのせいで,神の名が国々の中で冒瀆されている」のです+。
25 割礼*は+,あなたが律法を実践して初めて価値があります+。割礼を受けていても,律法に違反しているなら,受けていないのと同じです。 26 ですから,もし割礼を受けていない人+が律法の正しい要求に従うなら,割礼を受けていると見なされます。そうではありませんか+。 27 そして,体に割礼を受けていないその人は,律法を実践することによってあなたを有罪とするでしょう。あなたは書かれた法典を持ち,割礼を受けていながら,律法に違反しているからです。 28 外面がユダヤ人である人が真のユダヤ人なのではありません+。また,真の割礼は外面つまり体に施されるものではありません+。 29 内面がユダヤ人である人が真のユダヤ人なのです+。真の割礼は聖なる力によって心に施されるものであり+,書かれた法典に基づくものではありません+。その人は,人ではなく神から称賛されます+。
3 では,ユダヤ人はどんな点で有利ですか。割礼にはどんな利点がありますか。 2 あらゆる面でたくさんあります。第一に,神の神聖な宣言を託されたことです+。 3 では,どうですか。信仰が欠けたユダヤ人がいるので,神は信頼できないということになるのでしょうか。 4 決してそのようなことはありません! 全ての人がうそつきだとしても+,神は真実な方です+。「あなたの言葉によってあなたの正しさが示され,あなたは裁きを受ける時に勝利します+」と書かれている通りです。 5 しかし,私たちの正しくない行いが神の正しさを際立たせるのであれば,何と言えばいいのでしょう。神が憤りを表すのは不当なことなのでしょうか。(私は一般的な意見を述べて*います。) 6 もちろん違います! そうでなければ,神は人類を裁けないのではないでしょうか+。
7 では,もし私の偽りによって神の真実さが引き立ち,神がたたえられているのであれば,なぜ私は罪人とされているのでしょうか。 8 「良いことが起きるように,悪いことをしよう」と言えばいいのではありませんか。ある人たちは,私たちがそう言っているという偽りを語っています。そうした人たちが断罪されるのは正当なことです+。
9 そうすると,どうでしょうか。私たちは勝った立場にいるのですか。そうではありません! すでにはっきり述べたように,ユダヤ人もギリシャ人も皆,罪の支配下にあるのです+。 10 次のように書かれている通りです。「正しい人はいない。一人もいない+。 11 洞察力のある人はいない。神を探し求める人もいない。 12 全ての人がそれていき,皆が価値のない人となった。親切にする人はいない。一人もいない+」。 13 「彼らの喉は開いた墓。彼らは舌で欺いた+」。「毒蛇の毒が唇の裏にある+」。 14 「彼らの口は不幸を願う言葉と悪意であふれている+」。 15 「彼ら*は人を殺そうと急ぐ+」。 16 「彼らの道には破滅と不幸があり, 17 彼らは平和の道を知らない+」。 18 「彼らの目に神への畏れはない+」。
19 さて,私たちが知っているように,律法が述べている事柄は全て,律法の下にいる人たちに対して述べられています。その人たちが皆沈黙させられて,全人類が神からの処罰に値することが明らかになるためです+。 20 ですから誰も,律法に従った行いによって,神から正しいと認められることはありません+。律法によって得られるのは,罪についての正確な知識です+。
21 今や,律法によらずに神から正しいと認められる,ということが明らかにされています+。律法と預言者の書が示している通り+, 22 イエス・キリストへの信仰によって,神から正しいと認められます。信仰を持つ人全てが認められるのであり,差別はありません+。 23 全ての人は罪人*になったので,神の栄光に達することができません*+。 24 キリスト・イエスが払った贖い*によって解放され+,神の惜しみない親切によって正しいと認められることは+,無償の贈り物なのです+。 25 神はキリストを,償い*のための捧げ物として差し出してくださいました+。キリストの血への信仰によって神と和解できるようにしてくださったのです+。神がキリストを差し出したのは,ご自分が正しかったということを示すためでした。かつて辛抱しつつ*,過去に犯された罪を許していたことは,正しかったのです。 26 また,神がキリストを差し出したのは,ご自分が今この時にも正しいということを示すためでもありました+。今イエスに信仰を持つ人を正しいと認めることも,正しいのです+。
27 では,誇るべき理由があるでしょうか。全くありません。どんな律法によってそう言えますか。行いの律法ですか+。そうではなく,信仰の律法によってです。 28 人は律法に従った行いによらず,信仰によって正しいと認められる,と私たちは考えるからです+。 29 それとも,神はユダヤ人だけの神なのですか+。異国の人々の神なのでもありませんか+。そうです,異国の人々の神でもあります+。 30 神はただひとりなので+,割礼を受けている人たちを信仰のゆえに正しいと認め+,割礼を受けていない人たちをも信仰によって正しいと認めます+。 31 では,私たちは信仰によって律法を無効にするのでしょうか。そうではありません! かえって,律法を擁護するのです+。
4 こうしたことからすると,私たちの父祖アブラハムは何を得たといえるでしょうか。 2 例えば,もし行いのゆえに正しいと認められたのなら,アブラハムには誇る理由があったことでしょう。といっても,神の前では誇れませんが。 3 聖句には何と述べられているでしょうか。「アブラハムはエホバ*に信仰を持ち,そのことは正しいと見なされた+」とあります。 4 さて,働く人に与えられる給料は,その人への惜しみない親切ではなく,その人の行いに対する当然の報酬*といえます。 5 他方,罪人を正しいと認める神に信仰を持つ人は,行いがなくても,信仰のゆえに正しいと見なされます+。 6 行いによらずに神から正しいと見なされる人の幸せについて,ダビデも次のように語っています。 7 「不法な行いを許され,罪を覆われた*人は幸せだ。 8 罪があるとエホバ*から見なされない人は幸せだ+」。
9 では,この幸せは割礼を受けている人だけのものですか。それとも,割礼を受けていない人のものでもありますか+。私たちは,「アブラハムは信仰のゆえに正しいと見なされた+」と言います。 10 正しいと見なされたのはいつのことでしょうか。割礼を受けた後ですか,それとも受ける前ですか。割礼を受けた後ではなく,受ける前です。 11 そしてアブラハムは,割礼というしるしを付けられました+。割礼を受けていない時に信仰によって正しいと見なされたことの証印*としてです。それは,割礼を受けていなくても信仰を持つ人全ての父祖となり+,その人たちが正しいと見なされるためでした。 12 また,割礼を受けた子孫の父祖ともなるためでした。割礼を固く守る人たちだけでなく,アブラハムが割礼を受けていない時に持っていた信仰の足跡をしっかりとたどる人たちの父祖となるのです+。
13 アブラハムとその子孫が,世界を授けられることになると約束されたのは+,律法に従ったからではなく,信仰によって正しいと見なされたからでした+。 14 律法を固く守る人たちが世界を授けられるのなら,信仰は無用となり,約束は無効にされたことになります。 15 実のところ,律法は憤りを生じさせるものであり+,律法がなければ,違反もありません+。
16 ですから,約束は信仰のゆえに与えられました。神の惜しみない親切によって与えられたのです+。そのため,その約束はアブラハムの子孫*全てにとって+,つまり,律法を固く守る人たちだけでなく,アブラハムの信仰に倣う人たちにとっても,確かなものとなりました。アブラハムは私たち皆の父祖です+。 17 (「私はあなたを多くの国の人々の父祖とする+」と書かれている通りです。)アブラハムが信じていた神から見て*そうなりました。神は,死んだ人を生かし,ないものをあるかのように呼ぶ*方です。 18 かないそうにない希望でしたが,それでもアブラハムは希望に基づいて信仰を持ちました。「あなたの子孫*も星のように多くなる+」と言われた通り,多くの国の人々の父祖となることを信じたのです。 19 自分の体がすでに死んだも同然である(およそ100歳だった+)ことや,サラが子供を産めなくなっていること+を考えましたが,信仰は弱くなりませんでした。 20 神の約束があったので,信仰が欠けてふらつくということはなく,かえって信仰によって強くなりました。そして,神をたたえ, 21 神が約束を必ず果たされるということを確信していました+。 22 それで,「そのことは正しいと見なされた+」のです。
23 しかし,「そのことは正しいと見なされた」という言葉が書かれたのは,アブラハムのためだけではなく+, 24 私たちのためでもあります。私たちも正しいと見なされます。主イエスを生き返らせた神を信じているからです+。 25 イエスは私たちの過ちのために処刑され+,私たちが正しいと認められるために生き返らされました+。
5 従って,私たちは信仰のゆえに正しいと認められたのですから+,主イエス・キリストを通して神との平和を楽しみましょう*+。 2 私たちはさらに,キリストを通して,信仰により,惜しみない親切を受けられるようになりました。その親切を今味わっています+。神によって栄光に輝くという希望があるのですから,喜びましょう*。 3 それだけでなく,苦難に遭っても喜びましょう*+。私たちが知っている通り,苦難によって忍耐力が身に付くからです+。 4 そして,忍耐すると神から良いと認められ+,神から良いと認められると希望を持てます+。 5 その希望が失望に至ることはありません+。私たちに与えられた聖なる力によって,神の愛が心の中に注がれているからです+。
6 私たちがまだ弱かった間+,キリストは定められた時に,神を敬わない人たちのために死んでくださいました。 7 正しい人のために死ぬ人はまずいません。もしかすると,善い人のためなら,死のうとする人がいるかもしれません。 8 しかしキリストは,私たちがまだ罪人だった間に,私たちのために死んでくださいました。そのことにより,神はご自分の愛を私たちに示してくださっています+。 9 それで,今や私たちは,キリストの血によって正しいと認められたのですから+,ましてこの方を通して憤りから救われるはずです+。 10 敵だった時に神の子の死によって神と和解したのですから+,まして和解した今,神の子の命によって救われるはずなのです。 11 それだけでなく,私たちは,主イエス・キリストのおかげで,神との関係を喜んでいます。キリストを通して神と和解したからです+。
12 このような訳で,1人の人によって人類に罪*が入り,罪によって死が入り+,こうして,全ての人が罪人になったために+,死が全ての人に広がったように―。 13 律法以前にも人類は罪を抱えていました。もちろん,律法がなければ誰も罪に問われません+。 14 それでも死は,アダムからモーセに至るまで,王として支配しました。アダムの違反と同様の罪を犯さなかった人に対してもです。アダムには,来ることになっていた方との類似点がありました+。
15 しかし,神の贈り物の場合は,アダムの過ちの場合とは異なっています。1人の人の過ちによって多くの人が死にましたが,神の惜しみない親切と,1人の人+イエス・キリストの惜しみない親切による神の無償の贈り物とは,多くの人に+あふれるほど豊かに与えられたからです。 16 また,無償の贈り物がもたらした結果は,1人の人が罪を犯した結果+とは違います。1つの過ちの後に下された判決は有罪+でしたが,多くの過ちの後に与えられた贈り物は,正しいと認めることだった+からです。 17 1人の人の過ちにより,その人を通して死が王として支配したのですから+,まして,惜しみない親切を豊かに示され,無償の豊かな贈り物として正しいと認められる人たちは+,1人の人イエス・キリストを通して命を得+,王として治める+のです。
18 こうして,1つの過ちによってあらゆる人が有罪宣告を受けたように+,1つの正しい行いによってあらゆる人が+正しいと認められ,命を得られるようになりました+。 19 1人の人の不従順によって多くの人が罪人になったように+,1人の人の従順によって多くの人が正しい人になるのです+。 20 律法が登場したことにより,多くの過ちが明らかになりました+。しかし,罪が増すと,惜しみない親切がいっそう豊かに示されました。 21 何のためでしょうか。罪が死と共に王として支配したように+,惜しみない親切も正しさを通して王として治め,主イエス・キリストによって永遠の命に導くためです+。
6 では,私たちは何と言えばいいでしょうか。惜しみない親切が増すようにするために,罪を犯し続けるべきですか。 2 決してそうではありません! 私たちは罪に関しては死んだのですから+,どうして罪を犯す生き方を続けられるでしょうか+。 3 それとも,皆さんは次のことを知らないのですか。キリスト・イエスへのバプテスマ*を受けた私たちは皆+,キリストの死へのバプテスマを受けました+。 4 キリストの死へのバプテスマを受けて,キリストと共に葬られたのです+。キリストが父の栄光によって生き返らされたように,私たちも新たな命を得て生きる*ためです+。 5 キリストと同様の死を迎えてキリストと結ばれたのであれば+,必ずキリストと同様の復活を遂げてキリストと結ばれます+。 6 私たちが知っている通り,私たちの古い人格はキリストと共に杭にくぎ付けにされました+。罪深い体が力を失い+,私たちが罪の奴隷ではなくなるためです+。 7 死んだ人は自分の罪から放免されて*いるのです。
8 さらに,キリストと共に死んだのであれば,キリストと共に生きるようにもなることを私たちは信じています。 9 生き返らされたキリスト+はもう死なない+,ということを知っています。死はもはやキリストの主人ではありません。 10 キリストは罪に関して*一度限り死にましたが+,神に関しては生きているのです。 11 同じように皆さんも,罪に関しては死んだものの,キリスト・イエスによって神に関しては生きている,と考えてください+。
12 ですから,死んでいく体の中で罪が王として支配するのを許して+,体の欲望に従う,ということがもうあってはなりません。 13 また,体*を不正の武器として罪に差し出し続けてもなりません。かえって,自分を生き返った者として神に差し出し,体*を正義の武器として神に差し出してください+。 14 罪を主人としてはならないのです。皆さんは律法の下にではなく+惜しみない親切の下にいるからです+。
15 ではどうなりますか。私たちは律法の下にではなく惜しみない親切の下にいるので,罪を犯してもよいのでしょうか+。決してそうではありません! 16 皆さんは次のことを知らないのですか。自分を奴隷として誰かに差し出して従うなら,従う相手の奴隷になります+。罪の奴隷+となって死へと導かれる+か,従順の奴隷となって正しいことへと導かれるか,どちらかなのです。 17 神に感謝すべきことに,かつて罪の奴隷だった皆さんは,今では神から与えられた教えの型に心から従順になりました。 18 皆さんは罪から自由にされたので+,正しいことの奴隷になったのです+。 19 私は,皆さんの弱さ*を考えて,分かりやすく話そうとして*います。かつて皆さんは自分の体*を汚れと不法の奴隷とし,不法へと導かれていました。しかし今は,体*を正しいことの奴隷とし,神聖さへと導かれるようにしてください+。 20 罪の奴隷だった時,皆さんは正しいことについては自由でした。
21 では,当時生み出していたのはどんな実でしたか。皆さんが今では恥じている事柄です。それらの行き着く先は死です+。 22 しかし,今や皆さんは罪から自由にされて神の奴隷になったので,神聖な生き方という実を生み出しています+。行き着く先は永遠の命です+。 23 罪の代償*は死ですが+,神が与える贈り物は,私たちの主であるキリスト・イエスによる+永遠の命+なのです。
7 兄弟たち,皆さんは次のことを知らないのでしょうか。(私は律法を知っている人たちに話しています。)律法が人の主人であるのは,生きている間だけです。 2 例えば,結婚している女性は,夫が生きている間は律法によって夫とつながれています。しかし,夫が死ぬと,女性は夫の律法から解放されます+。 3 ですから,夫が生きている間に別の男性のものとなるなら,その女性は姦淫をした女と呼ばれます+。しかし,夫が死ぬと,女性は夫の律法から自由になるので,別の男性のものとなっても姦淫をしたことにはなりません+。
4 私の兄弟たち,皆さんも,キリストの体により律法に対して死んだ者とされ,別の方のもの+,生き返らされた方のものとなりました+。こうして,私たちは神のために実を結ぶのです+。 5 私たちが罪深い欲望に従って生きていた時には,律法によって明らかにされた罪深い欲情が体*の中で働いて,死に至る実を生み出していました+。 6 しかし,今や私たちは,律法から解放されました+。私たちを拘束していた律法に対して死んだのです。書かれた法典による,古い意味での奴隷ではなく+,聖なる力による,新しい意味での奴隷となるためです+。
7 では,私たちは何と言えばいいでしょうか。律法は罪なのですか。決してそうではありません! 律法がなかったなら,私は罪を知ることはなかったでしょう+。例えば,律法が「貪欲になってはならない+」と言っていなかったなら,私は貪欲というものを知らなかったでしょう。 8 しかし,罪はおきてによって機会を得て,私の内にあらゆる種類の貪欲を生み出しました。律法がない時,罪は死んでいたのです+。 9 律法がない時,私は生きていました。しかし,おきてが登場すると,罪は生きるようになり,私は死にました+。 10 そして,命に導くはずのおきてが+死に導くものであることが分かりました。 11 罪はおきてによって機会を得て,私を誘惑し,おきてを通して私を殺したのです。 12 こういう理由で,律法自体は聖なるものであり,おきては聖なるもので正しく,良いものです+。
13 そうすると,良いものが私に死をもたらしたのですか。決してそうではありません! 罪がもたらしたのです。罪は良いものを通して私の内に死を生み出し,罪がまさに罪であることが示されました+。こうして,罪はおきてを通していっそう罪深いものとなりました+。 14 私たちが知っている通り,律法は神からのものです。一方,私は,売られて罪の支配下にいる人間です+。 15 私は自分の行っていることが分かりません。願っていることをいつも行うわけではなく,憎んでいることを行います。 16 しかし,願っていないことを行うゆえに,私は律法が良いものだと認めていることになります。 17 とはいえ,それを行っているのはもはや私ではなく,私の内にある罪です+。 18 私は自分の体の中に,善いものが何もないことを知っています。善いことをしたいと望んではいても,実行できないからです+。 19 自分が願っている善い事柄は行わず,願っていない悪い事柄をいつも行います。 20 それで,願っていないことを行うゆえに,それを実行しているのはもはや私ではなく,私の内にある罪なのです。
21 私には次の法則が当てはまります。正しいことをしたいと願うのに,自分の中に悪がある,ということです+。 22 私は,内面では*神の律法を本当に喜んでいます+。 23 しかし,体*の中で別の律法が,考えを導く律法と戦い+,私を捕らえて体*の中にある罪の律法に従わせている+のが分かります。 24 私は実に惨めな人間です! こうして死につつある体から,誰が私を救ってくれるでしょうか。 25 私たちの主イエス・キリストを通して救ってくださる神に感謝します! このように,私自身,考えにおいては神の律法の奴隷ですが,体においては罪の律法の奴隷なのです+。
8 こういう訳で,キリスト・イエスと結ばれている人たちは有罪とされていません。 2 キリスト・イエスと結び付いた命を与える,聖なる力の律法が,あなたを罪と死の律法から自由にした+からです。 3 人間のせいで弱かった+律法が行えなかったことを+,神は行ってくださいました。罪を取り除くためにご自分の子を+罪深い人間と同様の姿で遣わし+,人間の内にある罪を有罪としたのです。 4 それは,私たちが罪深い欲望に従って歩むのではなく,聖なる力に導かれて歩むことにより+,律法の正しい要求が満たされるためでした+。 5 罪深い欲望に従って生きる人は,罪深い事柄を考え続けますが+,聖なる力に導かれて生きる人は,聖なる力に関する*事柄を考え続けます+。 6 罪深い事柄を考え続けるなら死に至りますが+,聖なる力に関する*事柄を考え続けるなら命と平和を得ます+。 7 というのは,罪深い事柄を考え続けるなら,神の律法に従っていることにならず,そもそも従えないため,神の敵となるからです+。 8 それで,罪深い欲望に従っている人は神に喜ばれません。
9 神の聖なる力*が皆さんの内に本当に宿っているなら,皆さんは罪深い欲望に従っているのではなく,聖なる力*に導かれています+。しかし,キリストの精神*を持っていない人は,キリストのものではありません。 10 もしキリストが皆さんと結び付いているなら+,体は罪のゆえに死んでいますが,正しさのゆえに聖なる力が命を与えます。 11 イエスを生き返らせた方の聖なる力が皆さんの内に宿っているのなら,キリスト・イエスを生き返らせた方+は,皆さんの内にある聖なる力によって,皆さんの死んでいく体をも生かしてくださるのです+。
12 ですから,兄弟たち,私たちには義務があります。それは,罪深い欲望に従って生きるという義務ではありません+。 13 罪深い欲望に従って生きるなら,皆さんは必ず死にますが,聖なる力によって罪深い習慣を断つなら+,生きます+。 14 神の聖なる力に導かれる人は皆,神の子なのです+。 15 皆さんは,聖なる力により奴隷とされて再び恐れを抱いたのではなく,聖なる力により養子とされたのであり,その力によって私たちは「アバ*,父よ!」と叫びます+。 16 私たちが神の子供であることを+,聖なる力*が私たちの精神*と共に証明*します+。 17 子供なのですから,相続人でもあります。実に神の相続人*であり,キリストとの共同相続人+です。ただし,共に栄光を受けるため+,共に苦しむならばのことです+。
18 今のいろいろな苦しみは,いずれ私たちを通して明らかにされる栄光に比べれば,ささいなものだと思います+。 19 創造物は大きな期待を抱いて,神の子たちが明らかにされるのを待っています+。 20 創造物はむなしい状態に置かれましたが+,自分の意志でそうなったのではなく,神によってそのようにされ,同時に希望を与えられたからです。 21 創造物も腐敗への奴隷状態から自由にされ+,神の子供の輝かしい自由を得るという希望です。 22 私たちが知っている通り,創造物全てはこれまでずっと共にうめき,共に苦痛を感じています。 23 それだけではありません。これから来るもののしるし*である聖なる力を持つ私たちも,心の中でうめきつつ+,贖いによって自分の体から解放されて養子になることを一心に待っています+。 24 私たちはこの希望を抱いて救われました。待ち望んでいるものが見えたなら,待ち望む必要はありません。すでに見ているものを待ち望む人がいるでしょうか。 25 私たちは,見えていないものを+待ち望んでいるからこそ+,忍耐してひたすら待ち続けるのです+。
26 さらに聖なる力も,弱い私たちを助けてくれます+。祈るべきなのに何を祈り求めればよいのか分からないとき,私たちの声にならない*うめきと共に,聖なる力が願い出てくれるのです。 27 心を調べる方+は,聖なる力による言葉の意味を知っています。聖なる力は神の意志に沿って聖なる人たちのために願い出ているからです。
28 私たちが知っている通り,神は,ご自分の目的に沿って招いた人たち+,つまり神を愛する人たちのために,ご自分の行い全てを調和させています。 29 神は,最初に認めた人たちが神の子と同じ道をたどることをあらかじめ定めたからです+。それは神の子が多くの兄弟たち+の中で初子+となるためでした。 30 さらに,神があらかじめ定めた人たちは+,神が招いた人たちでもあり+,神が招いた人たちは,神に正しいと認められた人たちでもあります+。そして,神に正しいと認められた人たちは,神が栄光を与えた人たちでもあります+。
31 では,これらのことについて私たちは何と言えばいいでしょうか。もし神が私たちの味方であるなら,誰が私たちに敵対できるでしょうか+。 32 神はご自分の子をさえ惜しまず,私たち皆のために差し出してくださったのですから+,子と共に,ほかの全てのものも親切に与えてくださるのではありませんか。 33 神が選んだ人たちを誰が訴えられるでしょうか+。その人たちを正しいと認めているのは神なのです+。 34 誰が有罪宣告を下せるでしょうか。死んだだけでなく生き返らされた方であるキリスト・イエスが,神の右にいて+私たちのために願い出てくださるのです+。
35 誰がキリストの愛から私たちを引き離せるでしょうか+。災難,苦難,迫害,飢え,裸,危険,剣であれば引き離せるでしょうか+。 36 確かに,「私たちはあなたのために一日中死にさらされている。ほふられる*羊のように見なされた+」と書かれています。 37 しかし,私たちは,愛してくださった方により,これらのことがある中で完全な勝利を収めています+。 38 私は確信しています。死も,生も,天使も,政府も,今あるものも,これから来るものも,力も+, 39 高さも,深さも,ほかのどんな創造物も,主であるキリスト・イエスを通して示される神の愛から私たちを引き離すことはできません。
9 私はキリストのものとして真実を語っています。偽りを語ってはいません。私の良心が聖なる力に導かれつつ私と共に示して*いる通り, 2 私の心には大きな悲しみと絶え間ない苦痛があるのです。 3 私は,自分の兄弟たち,つまり同族のためなら,自分が代わりにキリストから引き離されて災いを被ってもいいとさえ思っています。 4 イスラエル人である彼らには,養子という立場+,栄光,契約+,律法+,神聖な奉仕+,約束+があります。 5 また,彼らには父祖たちがいて+,その家系からキリストが人間として生まれました+。全てのものを治めている神が永遠に賛美されますように。アーメン。
6 しかし,神の言葉がその通りにならなかったというわけではありません。イスラエルの子孫が皆,真の「イスラエル」なのではないからです+。 7 アブラハムの子孫*だからといって,皆が子供なのでもありません+。「あなたの子孫*と呼ばれる者はイサクから出る+」とあります。 8 つまり,血縁の子供が神の子供なのではなく+,約束による子供+が子孫*と見なされるのです。 9 約束の言葉は次の通りでした。「この時期に私は来ます。サラには男の子が生まれます+」。 10 その時だけでなく,リベカが私たちの父祖イサクによって双子を身ごもった時にも+,約束が与えられました。 11 誰が神に選ばれるかは,人の行いにではなく,招く方に懸かっている,ということが示されるよう,双子がまだ生まれておらず善も悪も行っていなかった時に, 12 「兄が弟の奴隷になる+」とリベカに告げられたのです。 13 「私はヤコブを愛し,エサウを憎んだ+」と書かれている通りです。
14 では,私たちは何と言えばいいでしょうか。神に不正なところがあるのですか。決してそのようなことはありません+! 15 神はモーセに,「私は,憐れみを示したい者に憐れみを示し,思いやりを示したい者に思いやりを示す+」と言っています。 16 ですから,誰が神に選ばれるかは,人の願いや努力にではなく,憐れみのある神に懸かっているのです+。 17 聖句には,ファラオに対するこういう言葉があります。「私は次の理由であなたを生かしておいた。あなたのことで私の力を示し,私の名が地上全体に広まるようにするためである+」。 18 ですから,神は望む通りに,ある人を憐れみ,ある人が強情になるままにするのです+。
19 そこであなたは私に言うでしょう。「それなのになぜ神はとがめるのか。誰が神の意志に逆らえるだろうか」と。 20 神に反論するとは,あなたは何者なのですか+。作られた物が作った人に向かって,「なぜ私をこのように作ったのか」と言うでしょうか+。 21 陶芸家は,同じ粘土の塊から,1つの器を立派な用途のために,別の器をつまらない*用途のために作る権限を持っていないでしょうか+。 22 では,どうですか。神は,憤りを表して力を知らせることを望みながら,滅ぼされても当然な憤りの器を辛抱強く容赦していました。 23 それは,憐れみの器+に対してご自分の豊かな栄光を示すためでした。その憐れみの器は,神が栄光を与えるために前もって用意したもの, 24 つまり私たちであり,ユダヤ人だけでなく異国の人々の中からも招かれています+。こうしたことを考えると,どうでしょうか。 25 ホセア書の中でも神はこう述べています。「私は,私の民ではなかった人たち+を『私の民』と呼び,愛されていなかった女性を『愛する者』と呼ぶ+。 26 そして彼らは,『あなたたちは私の民ではない』と言われた場所で,『生きている神の子たち』と呼ばれる+」。
27 さらに,イザヤはイスラエルについてこう叫んでいます。「イスラエルの子孫の数は海の砂のように多いが,残りの者だけが救われる+。 28 エホバ*は地上の人々に責任を問い,速やかにそれを終わらせる+」。 29 イザヤはこうも予告していました。「大軍を率いるエホバ*が私たちに子孫を残してくださらなかったなら,私たちはまさにソドムのようになり,ゴモラと同じようになっていただろう+」。
30 では,私たちは何と言えばいいでしょうか。異国の人々は,正しいことを行おうとしていなかったにもかかわらず,信仰のゆえに正しさにかなう*ようになりました+。 31 一方イスラエルは,正しさに導く律法を実践しようとしていたにもかかわらず,その律法にかなう*ことはできませんでした。 32 なぜでしょうか。ただ行いによって正しいと見なされようとし,信仰を抱かなかったからです。「つまずきの石」につまずいた*のです+。 33 「私はシオンに,つまずきの石+と過ちの岩を据える。だが,それに信仰を持つ人は失望しない+」と書かれている通りです。
10 兄弟たち,私はイスラエル人が救われることを心から願って,神に祈願を捧げています+。 2 彼らが神に仕えたいという熱意を持っていることを,私は証言できます+。しかし,その熱意は正確な知識によるものではありません。 3 彼らは神から見て何が正しいかを知らず+,何が正しいかを自分たちで決めようとしたために+,神から見て正しいことに従わなかったからです+。 4 キリストは律法の終着点であり+,信仰を抱く人は皆,正しいと見なされるのです+。
5 モーセは,律法による正しさについて,「それを守る人は生きることができる+」と書いています。 6 しかし,信仰のゆえの正しさについては,こう述べられています。「あなたは心の中で+,『誰が天に昇るか+』,つまり,キリストを連れてくるために昇るか,と言ってはならない。 7 また,『誰が底知れぬ深みに下るか+』,つまり,キリストを死から引き上げるために下るか,と言ってはならない」。 8 さらに,何と述べられていますか。「その言葉はあなたの近く,あなたの口と心にある+」。これは,私たちが伝えている,信仰の「言葉」のことです。 9 あなたは,イエスは主であると口で人々に伝え+,神はイエスを生き返らせたと心の中で信仰を抱くなら,救われるのです。 10 人は,心で信仰を抱くことによって正しいと見なされ,口で人々に伝える*ことによって+救われます。
11 聖句には,「彼に信仰を持つ人は失望しない+」とあります。 12 ユダヤ人とギリシャ人とに違いはありません+。全ての人を治める主がいて,その方はご自分に呼び掛ける全ての人に恵みを豊かに与えます。 13 「エホバ*の名を呼ぶ人は皆救われる+」のです。 14 しかし,信仰を持っていなければ,どうして呼び掛けられるでしょうか。また,聞いたことがなければ,どうして信仰を持てるでしょうか。また,伝道する人がいなければ,どうして聞けるでしょうか。 15 また,遣わされたのでなければ,どうして伝道できるでしょうか+。書かれている通り,「良い事柄についての良い知らせを広める者たちの足は何と美しいのでしょう+!」
16 とはいえ,皆が良い知らせに従ったのではありません。イザヤは,「エホバ*,私たちから聞いた事に誰が信仰を持ったでしょうか+」と述べています。 17 ですから,信仰は聞いた事柄から生じます+。キリストについての言葉を聞いて信仰を持つのです。 18 しかし私は尋ねます。彼らは聞かなかったのでしょうか。そうではありません。「音が世界中に響き渡り,知らせが世界の果てにまで伝わった+」のです。 19 私は尋ねます。イスラエルは分からなかったのでしょうか。そうではありません+。まずモーセはこう述べています。「私は,国民ではないものによってあなたたちを嫉妬させ,愚かな国民によってあなたたちを激怒させる+」。 20 さらに,イザヤは大胆になり,こう述べています。「私を探していなかった者たちが私を見つけ+,私を知ろうとしていなかった者たちが私を知った+」。 21 しかし,イスラエルについてはこう述べています。「私は不従順で強情な民に向かって一日中両手を広げた+」。
11 では,私は尋ねます。神はご自分の民を退けたのでしょうか+。もちろん違います! 私もイスラエル人であり,アブラハムの子孫,ベニヤミン族の者です。 2 神は最初に認めた民を退けたりはしませんでした+。皆さんは,エリヤに関して聖句に述べられている事を知らないのでしょうか。エリヤはイスラエルについて神にこう訴えています。 3 「エホバ*,彼らはあなたの預言者たちを殺し,あなたの祭壇を壊し,私だけが残りました。今,彼らは私の命を狙っています+」。 4 しかし,神は何と答えているでしょうか。「私の民で,バアルにひざまずかなかった人たちが,まだ7000人いる+」。 5 同じように今も,惜しみない親切によって選ばれた残りの者+がいます。 6 惜しみない親切によって選ばれるのですから+,もはや行いのゆえに選ばれるのではありません+。行いのゆえに選ばれるとしたら,惜しみない親切は惜しみない親切ではなくなってしまいます。
7 では,どうですか。イスラエルは追い求めているものを得ず,選ばれた人たちがそれを得ました+。そのほかの人たちは無感覚になりました+。 8 「神は今日まで,彼らの心を深く眠らせ+,目を見えなくし,耳を聞こえなくした+」と書かれている通りです。 9 また,ダビデはこう言っています。「彼らの食卓が彼らにとって,わな,仕掛け,つまずきの石,懲罰*となりますように。 10 彼らの目が暗くなって見えなくなりますように。彼らを常にかがませてください+」。
11 それで私は尋ねます。イスラエル人はつまずいて*完全に倒れてしまったのですか。決してそうではありません! とはいえ,彼らは道を踏み外し,異国の人々が救われることになりました。それによってイスラエル人が奮起*するためです+。 12 彼らが道を踏み外すことが世の人々のため*になり,彼らが弱くなる*ことが異国の人々のため*になるのであれば+,まして,彼らの数がそろうのは素晴らしいことです。
13 さて,異国の方々に言います。私は異国の人々への使徒として+,自分の奉仕を大切にします*+。 14 そうすることによって,何とか私の同族の人たちを奮起*させ,その一部でも救いたいと思っています。 15 というのは,彼らが捨て去られること+が世の人々にとって和解を意味するのであれば,彼らが迎え入れられることは,生き返ること以外の何を意味するでしょうか。 16 パン生地から最初に*取られた部分が聖なるものであれば,生地全体も聖なるものです。また,根が聖なるものであれば,枝もそうです。
17 しかし,一部の枝が折り取られ,そこにあなたが野生のオリーブでありながらも接ぎ木され,残りの枝と共にオリーブの根から豊かに養われることになったからといって, 18 折り取られた枝に対して勝ち誇ってはなりません。もし勝ち誇っているなら+,あなたが根を支えているのではなく,根があなたを支えているということを思い起こしてください。 19 そこであなたは,「私が接ぎ木されるために枝は折り取られたのだ+」と言うでしょう。 20 その通りです。彼らは信仰が欠けていたために折り取られましたが+,あなたは信仰によって立っています+。傲慢になることなく,畏れを抱いてください。 21 神は元々あった枝を大目に見なかったのですから,あなたを大目に見ることもありません。 22 それで,神の親切+と厳しさについて考えてください。倒れた人たちに対しては厳しさがありますが+,あなたに対しては神の親切があります。ただし,あなたが神から親切を受けるに値する人であり続けるならばのことです。そうでないと,あなたも切り落とされることになります。 23 また彼らも,信仰を持つようになるなら,接ぎ木されることになります+。神は彼らを接ぎ木して戻すことができるからです。 24 あなたが野生のオリーブの木から切り取られ,自然に反して果樹園のオリーブの木に接ぎ木されたのであれば,まして,元々あった枝である人たちは,接ぎ木されて元のオリーブの木に戻れるのではないでしょうか。
25 兄弟たち,皆さんが自分は賢いと思い込まないように,次の神聖な秘密+について知ってほしいと思います。それは,異国の人々が入ってきて数がそろうまで,イスラエルの一部が無感覚になり, 26 そのようにしてイスラエル全体+が救われる,ということです。こう書かれている通りです。「救出者がシオンから出て+,神への敬意が欠けた行いをヤコブから遠ざける。 27 そして私は彼らの罪を取り去る時+,この契約を彼らと結ぶ+」。 28 彼らは良い知らせを退けて敵となり,それは皆さんのためになっています。とはいえ,神に選ばれた人たちは父祖たちのゆえに愛されています+。 29 神は,贈り物と招きについて嘆く*ことはありません。 30 皆さんはかつて神に不従順でしたが+,今は彼らの不従順のゆえに+憐れみを示されています+。同じように, 31 彼らは今不従順になっており,それゆえに皆さんに憐れみが示されていますが,彼ら自身も今憐れみを示されます。 32 神は皆が共に不従順になるままにしましたが+,それは皆に憐れみを示すためだったのです+。
33 ああ,神の祝福は何と豊かで,神の知恵と知識は何と深いのでしょう。神の裁きを知り抜くことも,神の道を知り尽くすことも決してできません。 34 「誰がエホバ*の考えを知るようになり,誰がその方の助言者となったでしょうか+」。 35 また,「誰がまず神に与えて,神が報いなければならないようにしたでしょうか+」。 36 全てのものは神から生じ,神によって存在しており,神のためにあるのです。神が永遠にたたえられますように。アーメン。
12 そういう訳で,兄弟たち,神の思いやりに基づいて皆さんに強く勧めます。自分の体を,生きた犠牲,神に受け入れられる聖なる+犠牲として差し出してください+。理性を働かせて神聖な奉仕をするのです+。 2 そして,今の体制*によって形作られるのをやめてください。かえって,考え方を新しくすることによって自分を変化させましょう+。それは,神の善い意志,喜ばしい完全な意志を見極める+ためです。
3 私は,示していただいた惜しみない親切に基づき,皆さんに言います。自分のことを必要以上に考えてはなりません+。各自が神から与えられた信仰に応じて,健全な考え方をしましょう+。 4 1つの体には多くの器官がありますが+,全ての器官が同じ機能を持つわけではありません。同じように, 5 私たちも人数は多いものの,キリストと結ばれた1つの体であり,一人一人は器官として互いを必要としています+。 6 それで私たちは,示していただいた惜しみない親切によって,それぞれ違う能力*を持っているのですから+,それが預言であれば,自分の信仰に応じて預言しましょう。 7 それが奉仕であれば,奉仕しましょう。教える人は教え+, 8 励ます人は励まし*+,分け与える人は惜しまずに与え+,監督*する人は勤勉に*監督*し+,憐れみを示す人は快く示しましょう+。
9 皆さんの愛に偽善があってはなりません+。悪いことは憎悪し+,善いことにはしっかりと付きましょう。 10 兄弟愛を抱いて,優しい愛情を示し合いましょう。自分の方から進んで人を敬ってください+。 11 怠けたりせず,よく働いて*ください+。聖なる力によって熱意に燃えましょう+。エホバ*に一生懸命仕えてください+。 12 希望によって喜びましょう。苦難に遭っても忍耐しましょう+。粘り強く祈りましょう+。 13 困っている聖なる人たちと分け合ってください+。人をもてなすことに努めましょう+。 14 迫害する人のために祝福を願い続けてください+。祝福を願うのであって,不幸を願ってはなりません+。 15 喜ぶ人と一緒に喜び,泣く人と一緒に泣きましょう。 16 自分を見るのと同じ見方で他の人を見てください。高慢な考え方をせず,謙遜であってください+。自分は賢いと思い込んではなりません+。
17 悪いことをされても,決して仕返しをしてはなりません+。どうすれば誰の目から見ても*良いことを行えるかを考えてください。 18 できる限りのことをして,どんな人とも平和な関係でいるようにしましょう+。 19 愛する皆さん,復讐してはなりません。神の憤りに任せましょう+。「『復讐は私がすることであり,私が報復する』とエホバ*は言う+」と書いてあるからです。 20 「敵が飢えているなら,食べさせましょう。喉が渇いているなら,飲む物を与えましょう。そうすれば,燃える炭をその人の頭の上に積む*ことになるのです+」。 21 悪に征服されてはなりません。善によって悪を征服し続けましょう+。
13 全ての人は上位の権威*に従わなければなりません+。神によらない権威はないからです+。存在する権威は神によって相対的な地位*に据えられています+。 2 ですから,権威に反抗する人は,神の取り決めに逆らっていることになります。逆らう人は断罪されます。 3 支配者を恐れるのは,善いことを行う人ではなく,悪いことを行う人です+。あなたは,権威を恐れずにいたいと思いますか。善いことを行い続けてください+。そうすれば,権威者から称賛されます。 4 権威者は神の奉仕者であり,あなたのために働きます。しかし,もしあなたが悪いことを行っているのであれば,恐れるべきです。権威者は目的もなく剣を帯びているわけではないからです。神の奉仕者なのであり,悪いことを行い続ける人に憤りを表明する*復讐者なのです。
5 それで皆さんは,憤りを招かないためだけでなく,自分の良心のために,ぜひとも従わなければなりません+。 6 だからこそ,皆さんは税を納めることもしています。彼らは神の奉仕者*であり,いつも公衆のために奉仕しているのです。 7 全ての者に,差し出すべきものを差し出してください。税を求める者に税を納め+,支払いを求める者に支払いをし,恐れることを求める者を恐れ+,敬意を求める者を敬うのです+。
8 誰に対しても義務*を負わないようにしましょう。ただし,愛し合うことは別です+。人を愛する人は律法を実践しています+。 9 「姦淫をしてはならない+。殺人をしてはならない+。盗んではならない+。貪欲になってはならない+」という命令も,ほかのどんなおきても,「隣人を自分自身のように愛さなければならない+」という言葉に要約されるからです。 10 愛があれば,隣人に対して悪いことを行いません+。ですから,愛があれば,律法を実践していることになるのです+。
11 また,皆さんは今がどんな時かを知っているのですから,こうしたことを行ってください。すでに,眠りから覚めるべき時が来ています+。今や,私たちが信仰を持つようになった時よりも,救いは近いのです。 12 夜は更け,昼*が近づきました。ですから,闇の行いを捨て去り+,光の武器を身に着けましょう+。 13 昼間のように,きちんと行動しましょう+。ばか騒ぎや酩酊,不道徳な性関係や恥知らずな行い*+,争いや嫉妬を避けなければなりません+。 14 主イエス・キリストに倣って*ください+。罪深い欲望を満たすために計画するようであってはなりません+。
14 信仰に弱いところがある人を迎え入れてください+。異なる意見*の善しあしを決め付けてはなりません。 2 ある人は何でも食べてよいという信仰を持っていますが,弱い人は野菜しか食べません。 3 食べる人は食べない人を見下してはならず,食べない人は食べる人を批判してはなりません+。神がその人を迎え入れたのです。 4 他人の召し使いを批判するとは,あなたは何者なのですか+。その人が立つのも倒れるのも,その人と主人との間でのことなのです+。実際,その人は立つようにされます。エホバ*はその人を立たせることができるからです。
5 ある人は,ある日がほかの日に勝ると判断し+,別の人は,ある日がほかのどの日とも同じだと判断します+。いずれにしても,各自が考えて確信しているべきです。 6 ある日を大事にする人は,エホバ*を敬うゆえにそうします。食べる人も,エホバ*を敬うゆえに食べ,神に感謝します+。また,食べない人も,エホバ*を敬うゆえに食べませんが,やはり神に感謝します+。 7 私たちは誰一人,自分のためだけに生きるのではありません+。また,自分のためだけに死ぬのでもありません。 8 生きるのならエホバ*のために生き+,死ぬのならエホバ*のために死ぬのです。生きるにしても死ぬにしても,私たちはエホバ*のものです+。 9 キリストが,死んだ人の主とも生きている人の主ともなるために,死んで生き返ったからです+。
10 それなのに,あなたはなぜ兄弟を批判するのですか+。なぜ兄弟を見下すのですか。私たちは皆,神の裁きの座の前に立つことになります+。 11 こう書かれているからです。「エホバ*は言う。『生きている私自身に懸けて誓う+。全ての人は私に向かってひざまずき,神への確信を言い表す*+』」。 12 私たち一人一人は,神に責任を問われることになるのです+。
13 ですから,もう兄弟を批判することがないようにしましょう+。同時に,過ちのもと*となることを兄弟の前でしないことを決意しましょう+。 14 私は主イエスによって次のことを知り,確信しています。それ自体が汚れている物は何もありません+。人がある物を汚れていると考える場合にのみ,その人にとってそれは汚れているのです。 15 食べ物のせいで兄弟の気を悪くさせているなら,あなたはもはや愛に従って歩んではいません+。食べ物によって兄弟を破滅させてはなりません。キリストはその人のために死んでくださったのです+。 16 それで,善い事柄であっても悪く言われるようなことは,行わないようにしましょう。 17 神の王国に入るかどうかは,食べることや飲むことにではなく+,聖なる力による正しさと平和と喜びに懸かっているからです。 18 そのようにキリストに一生懸命仕える人は神に受け入れられ,人からも認められます。
19 ですから,平和に役立つこと+や,励まし合う助けになること+を何でも行いましょう。 20 もう食べ物のために,神の働きを台無しにしてはなりません+。確かに全ての物は清いのですが,過ちのもと*となる場合には,食べることは有害です*+。 21 肉を食べることやぶどう酒を飲むことなど,兄弟に過ちを犯させる*ような事柄は何も行わないのがよいでしょう+。 22 あなたが持っている信仰を,自分と神との間のものにしておいてください。自分の決定に関して自分を責めない人は幸せです。 23 しかし,迷っているのに食べる人は,すでに有罪とされています。信仰に基づいて食べているのではないからです。信仰に基づいていないことは全て罪なのです。
15 私たち強い人は,強くない人の弱いところを担うべきであって+,自分を喜ばせていてはなりません+。 2 各自が隣人を喜ばせるようにしましょう。その人のためになることをし,その人を力づけるのです+。 3 キリストでさえ自分を喜ばせることはしませんでした+。「あなたを非難する人たちの非難が私に降り掛かった+」と書かれている通りです。 4 以前に書かれた事柄は皆,私たちを教えるために書かれました+。そのおかげで私たちは忍耐でき+,聖書から慰めを得られるので,希望を持っていられます+。 5 忍耐と慰めを与える神が,キリスト・イエスと同じ考え方を皆さんに持たせてくださいますように。 6 皆さんが一つになり+,声*をそろえて,私たちの主イエス・キリストの父である神をたたえるためです。
7 それで,神がたたえられるようにするため,キリストが皆さんを迎え入れて*くださったように+,互いを迎え入れてください+。 8 キリストは,神が真実な方であることを示すために,割礼を受けた人たちの奉仕者となりました+。それにより,彼らの父祖に対する神の約束+の確かさを証明し, 9 異国の人々が神の憐れみのゆえに神をたたえるようにしたのです+。こう書かれている通りです。「そのため,私は国々の中であなたへの確信を言い表し,あなたの名を賛美して歌う+」。 10 また,「国々よ,神の民と共に喜べ+」とも述べられています。 11 さらにこうあります。「全ての国よ,エホバ*を賛美せよ。全ての民は神を賛美せよ+」。 12 イザヤはこうも述べています。「エッサイの根である者+が,国々を治めるために立ち上がる+。人々は希望を抱いて彼を待つ+」。 13 希望を与える神が,信仰を持つ皆さんをあらゆる喜びと平和で満たしてくださり,皆さんが聖なる力によって希望に満ちあふれますように+。
14 私の兄弟たち,私は,皆さんが善良さとあらゆる知識にも満ちていて,教え*合うことができる,ということを確信しています。 15 とはいえ,幾つかの点については,もう一度思い出してもらうために,特に率直に書いています。なぜなら,私は神に惜しみない親切を示していただき, 16 キリスト・イエスの奉仕者*となって異国の人々の所へ遣わされたからです+。異国の人々が聖なる力によって神聖なものとされ,受け入れられる捧げ物となるよう,私は神の良い知らせを伝えるという聖なる務めを行っています+。
17 それで私は,キリスト・イエスにより,神に関する事柄について歓喜できます。 18 異国の人々を従順にならせるためにキリストが私を通して行った事柄以外は,何も話すつもりはありません。キリストが,私の言葉と行いによって, 19 また,奇跡*や不思議なことと+,神の聖なる力とで行った事柄です。私はエルサレムからイルリコに至るまで巡回し,キリストについての良い知らせを徹底的に伝えました+。 20 こうして,キリストの名がすでに知らされている所では良い知らせを伝えないようにしました。ほかの人の土台の上に建てないためです。 21 「彼について何も知らされなかった人たちが見,聞いたことがない人たちが理解する+」と書かれている通りです。
22 それもあって,私は皆さんの所に行くことを何度も妨げられてきました。 23 しかし,もうこの地方に手付かずの場所はありませんし,私は皆さんの所に行きたいと何年も*願ってきました。 24 それで,スペインに向かう際には,皆さんに会い,まず少しの間交流を楽しんでから,途中まで皆さんに付き添ってもらいたいと思っています。 25 ですが今は,聖なる人たちに奉仕するためエルサレムに行くところです+。 26 マケドニアとアカイアの兄弟たちが,エルサレムにいる聖なる人たちのうちの貧しい人に寄付するため,自分たちの物を喜んで差し出しているからです+。 27 その兄弟たちは確かに喜んで寄付していますが,実のところ聖なる人たちに恩義がありました。異国の人々は,聖なる人たちが神から受けたものを分けてもらったのですから,自分の持っている物を差し出して聖なる人たちに奉仕する義務があるのです+。 28 私はこの件を済ませ,聖なる人たちに確実に寄付を届けた後,そこをたって皆さんの所に寄ってからスペインに行きます。 29 皆さんの所に行く時には,キリストからの豊かな祝福を分け与えることができると思います。
30 兄弟たち,主イエス・キリストによって,また聖なる力が生み出す愛によって,皆さんにお願いします。私のために,私と共に熱烈に神に祈ってください+。 31 私がユダヤにいる信仰のない人たちから逃れられるように+,また私の奉仕がエルサレムの聖なる人たちに受け入れられるようにです+。 32 そうすれば,神の意志により,喜びを抱いて皆さんの所に行き,一緒に爽やかさを味わえるでしょう。 33 平和を与える神が皆さんと共にいてくださいますように+。アーメン。
16 皆さんに,ケンクレア+の会衆*の奉仕者である,私たちの姉妹フォイベを紹介*します。 2 聖なる人にふさわしく,主に従う人として彼女を迎え入れ,何でも必要な援助をしていただくためです+。フォイベは私や他の多くの人を助けてくれました。
3 キリスト・イエスに従って共に働く仲間,プリスカとアクラ+に,私からのあいさつを伝えてください。 4 この2人は私のために命を懸けてくれた人たちで+,私だけでなく国々の全ての会衆も感謝しています。 5 2人の家に集まる会衆+にもあいさつを伝えてください。アジアで最初にキリストの弟子になった人たちの1人*である,愛するエパネトによろしく。 6 皆さんのために力を尽くしたマリアによろしく。 7 私の同族+で,私と同じく捕らわれていたアンデロニコとユニアスによろしく。この2人は使徒たちによく知られていて,私より長い間キリストと結ばれています。
8 主に従う,愛するアンプリアトによろしく。 9 キリストに従って共に働く仲間のウルバノと,愛するスタキスによろしく。 10 キリストに従って良いと認められたアペレによろしく。アリストブロの家の人たちによろしく。 11 私の同族ヘロデオンによろしく。主に従う,ナルキソの家の人たちによろしく。 12 主に従って力を尽くしている女性,トリファナとトリフォサによろしく。主に従って力を尽くしてきた,私たちの愛する女性ペルシスによろしく。 13 主に従って選ばれたルフォスと,私にとっても母のような,ルフォスの母親によろしく。 14 アスンクリト,フレゴン,ヘルメス,パトロバ,ヘルマス,また一緒にいる兄弟たちによろしく。 15 フィロロゴとユリア,ネレオと彼の姉妹,そしてオルンパと,一緒にいる全ての聖なる人たちによろしく。 16 聖なる口づけによってあいさつを交わしてください。キリストの全ての会衆が皆さんによろしくと言っています。
17 兄弟たち,皆さんに勧めます。分裂を引き起こし,過ちのもと*となる人たちに気を付けてください。皆さんの学んだ教えに逆らう人たちを避けるのです+。 18 そのような人たちは,主キリストの奴隷ではなく,自分の欲望*の奴隷であり,巧みな言葉やお世辞によって純真な人たちの心をたぶらかします。 19 皆さんの従順は全ての人に知られており,私はそのことをうれしく思っています。それでも,皆さんが善いことについては賢くあり,悪いことについては無知であってほしいと思っています+。 20 平和を与える神により,間もなくサタンは皆さんの足の下で砕かれます+。私たちの主イエスの惜しみない親切が皆さんに示されますように。
21 私と共に働く仲間のテモテが皆さんによろしくと言っています。私の同族+であるルキオ,ヤソン,ソシパトロもです。
22 この手紙を記した私テルテオも,主に従う者として皆さんにあいさつを送ります。
23 私*と会衆全体のために家を提供してくれているガイオ+が,皆さんによろしくと言っています。市の財務官*エラストと,彼の兄弟クワルトもよろしくと言っています。 24* ―
25 神は,私が広める良い知らせと,イエス・キリストについての伝道により,また神聖な秘密+の啓示により,皆さんを強くすることができる方です。神聖な秘密は,非常に長い間解き明かされませんでした。 26 しかしその秘密は今や明らかにされ*,人々が信仰を抱いて従順になるよう,永遠の神の命令により,聖書の預言を通して全ての国で知らされています。 27 ただひとり知恵のある神+が,イエス・キリストを通して永遠にたたえられますように。アーメン。
用語集参照。
または,「過分の」。
または,「神からの能力を用いて」。
または,「ギリシャ人でない人」。
または,「神から見て正しいこと」。
または,「地面を動く生き物」。
または,「報い」。
または,「神を正確に知るべきことを認めなかった」。
または,「神に認められない」。
または,「強欲」。
直訳,「蓄えて」。
または,「証言し」。
直訳,「の間で」。
用語集参照。
または,「人間的な言い方をして」。
直訳,「彼らの足」。
用語集の「罪」参照。
または,「神の栄光を完全には反映できません」。
用語集参照。
または,「贖罪」,「和解」。
または,「寛容にも」。
付録A5参照。
または,「ではなく,債務の履行」。
または,「許された」。
付録A5参照。
または,「保証」,「確証」。
直訳,「種」。
または,「神の前で」。
もしかすると,「存在しないものを存在させる」。
直訳,「種」。
もしかすると,「平和な関係にあります」。
もしかすると,「喜びます」。
もしかすると,「喜びます」。
用語集参照。
用語集参照。
または,「新たな生き方をする」。
または,「罪から解放されて」,「罪を許されて」。
罪を取り除くために,ということ。
直訳,「器官」。
直訳,「器官」。
または,「不完全さ」。
または,「人間的な言い方をして」。
直訳,「器官」。
直訳,「器官」。
または,「罪が支払う報酬」。
直訳,「器官」。
または,「内面の人としては」。
直訳,「器官」。
直訳,「器官」。
または,「と調和した」。
または,「と調和した」。
ギリシャ語,プネウマ。用語集参照。
ギリシャ語,プネウマ。用語集参照。
ギリシャ語,プネウマ。用語集参照。
「父よ」という意味のヘブライ語もしくはアラム語。
ギリシャ語,プネウマ。用語集参照。
ギリシャ語,プネウマ。用語集参照。
または,「証言」。
用語集参照。
直訳,「初物」。
または,「言葉にならない」。
または,「殺される」。
または,「証言して」。
直訳,「種」。
直訳,「種」。
直訳,「種」。
または,「卑しい」。
付録A5参照。
付録A5参照。
または,「正しいと見なされる」。
または,「を完全に守る」。
または,「信仰を持たなかった」。
または,「表明する」。
付録A5参照。
付録A5参照。
付録A5参照。
または,「報復」。
または,「過ちを犯して」。
または,「嫉妬」。
または,「にとって富」。
または,「減る」。
または,「にとって富」。
または,「重んじます」。
または,「嫉妬」。
または,「初物として」。
または,「悔やむ」。
付録A5参照。
または,「時代」。用語集参照。
または,「贈り物」。
または,「説き勧める人は説き勧め」。
または,「率先」。
または,「真剣に」。
または,「率先」。
または,「勤勉であって」,「熱心であって」。
付録A5参照。
または,「前でも」。
付録A5参照。
いわばその人の固い心を溶かし,態度が和らぐようにする,ということ。
または,「政府」。
地位の高い低いはあるが,神よりは常に下位ということ。
または,「処罰を加える」。
または,「公僕」。
または,「負債」。
または,「日」。
ギリシャ語アセルゲイアの複数形。用語集参照。
直訳,「を身に着けて」。
もしかすると,「内心の疑問」。
付録A5参照。
付録A5参照。
付録A5参照。
付録A5参照。
付録A5参照。
付録A5参照。
付録A5参照。
付録A5参照。
または,「全ての膝は私に向かってかがみ,全ての舌は神への確信を言い表す」。
または,「信仰の妨げ」。
または,「信仰の妨げ」。
または,「間違っています」。
または,「兄弟の信仰を妨げる」。
直訳,「口」。
または,「受け入れて」。
付録A5参照。
または,「訓戒し」。
または,「公僕」。
直訳,「しるし」。
もしかすると,「数年間」。
用語集参照。
または,「推薦」。
直訳,「キリストのための,アジアの初物」。
または,「信仰の妨げ」。
または,「腹」。
パウロのこと。
または,「管理官」。
付録A3参照。
または,「啓示され」。