ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目76 12/22 12ページ
  • 跡を残す小冊子

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 跡を残す小冊子
  • 目ざめよ! 1976
  • 関連する記事
  • 若い時代に創造者を覚える
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1971
  • エホバへの永遠の奉仕こそ私の目標
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1965
  • 成果を得るためにパンフレットを用いる
    わたしたちの王国宣教 1992
  • 良いたよりを広めるためにパンフレットを活用する
    わたしたちの王国宣教 2012
もっと見る
目ざめよ! 1976
目76 12/22 12ページ

跡を残す小冊子

「エホバの証人は,伝説的とも言える粘り強さを持っているとの定評がある。エホバの証人は世界中で,死刑に宣せられる国々でも繁栄している。

「ジャマイカでは,他の主だった宗派すべてが衰退している中で,エホバの証人は着実に増加している。次に述べる出来事はその理由を物語っている。

「最近,ポートランド洞穴へ現地調査旅行をした際,我々は荒涼としたほこりだらけの道を一人の人にも会わず,半時間ほど進んだ。文明の唯一の形跡は,時折り見られる,野生かと思えるようなやぎだけだった。切り立った石灰岩の露出した場所に車を止め,この国でも特に荒れ果てた所を上って行った。

「ほこりにまみれ,疲れて,のどの渇ききった状態で車に戻ったが,我々が車を止めてからは風が吹いた形跡さえないように思えた。ところが,どの車の風防ガラスのワイパーの下にも,(霊によってか肉によってかは分からないが)エホバの証人が置いていったに違いない真新しい小冊子があった。T.J.」― 西インド諸島ジャマイカ,キングストン市のデイリー・グリーナー紙。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする