あざみ
あざみ thistle [ヘブライ語,ダルダル; ギリシャ語,トリボロス] 縁がギザギザで,とげ状の葉を付け,堅い茎を持ち,光沢があり,落ち着いた色調の紫や黄や白の花となる,丸い,もしくは円筒状の頭状花を付ける植物の一種。アダム,そして後にはその子孫も,のろわれた地面を耕す際に,厄介なあざみと闘わなければなりませんでした。(創世記 3:17,18)あざみは種子が風で散らされるので,放置されて荒れ果てた場所でも容易に足場を得ることができます。(ホセア 10:8をご覧ください。)イエス・キリストは,人々も植物と同様に,その実によって見分けられることを例証して,あざみに言及されました。(マタイ 7:16)パレスチナでは,たくさんのスターシスル(あざみの一種)が秋風に吹かれ,塊となって転がってゆくのは,珍しい光景ではありません。詩編 83編13節やイザヤ 17章13節で言及されているのは,恐らくこの光景ではないかと考えられます。