ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目93 8/8 30ページ
  • 読者の声

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 読者の声
  • 目ざめよ! 1993
  • 関連する記事
  • 読者の声
    目ざめよ! 1993
  • 読者の声
    目ざめよ! 1993
  • 読者の声
    目ざめよ! 1994
  • 読者の声
    目ざめよ! 1994
もっと見る
目ざめよ! 1993
目93 8/8 30ページ

読者の声

ハリケーン「アンドルー」 すばらしい記事でした。(1993年1月8日号の「ハリケーン『アンドルー』でさえ破壊できなかったもの」)私は,この救援活動に参加する特権がありましたので,引用されていた地元住民の言葉は特にうれしいものでした。七日間そこで過ごして,エホバへの信頼を強めるとともに,兄弟姉妹たちをもっともっと愛するように励まされました。

M・J 米国

ナチの迫害 「ナチ政権下のドイツで忠誠を保つ」という記事(1993年2月8日号)をありがとうございます。クリスチャンの兄弟姉妹は本当にたくさんの試練を経験し,それでもなお忠実を保っているのですね。厳しい試練を経験するような時,ヨーゼフ・レーバルトとその家族が示した強さや忍耐を私も持てたらと願っています。

D・J 米国

今日,ヨーゼフ・レーバルトの経験談を読みました。エホバがご自分の僕たちを,苦難の時にどのようにお支えになるかを考えると,涙が込み上げてきました。エホバに感謝せずにはいられませんでした。

V・M イタリア

娯楽 「娯楽はあなたの生活にどんな影響を及ぼしますか」という記事(1992年11月8日号)はとてもいいタイミングで出ました。特に映画に関する情報を感謝しています。私はレンタルビデオ店に勤めていますが,記事の中で述べられていた「氷の微笑」という映画は,店の人気ビデオの一つでした。このような腐敗した映画が大当たりするなんて信じられません。

D・M 米国

近代美術 「近代美術が落第」という記事(「世界展望」,1992年11月8日号)は,読者にアクリル絵の具があまり実用的でないという印象を与えてしまうおそれがあります。事実はそうではありません。実際,アクリル絵の具にはほかの絵の具にない大きな利点がたくさんあります。例えば,アクリル絵の具は酸化しません。また,市販のキャンバスにはアクリル系の下地剤が使われています。アクリル絵の具は,表面がきたなかったり,油で汚れていたりする所に塗るといったような,正しくない使い方をすると,はげ落ちる危険が出て来るのです。名前が挙げられていた画家たちの場合がそうだったのかもしれません。

J・W スイス

ご説明に感謝いたします。―編集者。

道を踏み外した兄弟 「若い人は尋ねる…僕も兄さんのようになってしまうのだろうか」という題の記事(1992年12月22日号)をありがとうございました。本当に感謝しています。私の姉は開拓者[全時間の福音宣明者]で,私たちはとても仲良しでした。私の目標は姉と一緒に開拓奉仕をすることでしたが,その目標もすぐに消え去ってしまいました。姉は,私がエホバの証人としてバプテスマを受けてから4か月目に会衆から排斥[破門]されてしまいました。私にとってとてもつらいことでしたし,友人から姉のことを尋ねられる時は,特にそうでした。もう姉のことを誇りに思っていなかったのです。この記事を通して,自分は同じようにならずにすむ(そして同じようになることはない)と気づかされました。

L・S 米国

私の兄も排斥され,とてもつらい思いをしました。しかし,同じようにならないで,今では高校を卒業して開拓奉仕をできるようになりました。また,エホバの証人の王国会館建設の手伝いをしています。これからも立派なことを行なう点であきらめないようガンバリたいです。

K・M 日本

兄二人は排斥されています。時々,自分も兄のようになってしまうのではないかと思って,バプテスマを受けるのを怖がっていました。エホバはこの記事を通して,私の祈りに答えてくれました。1月にバプテスマを受けました。自分がエホバに献身したことを公に表わすことができたので,兄と同じような間違いをしないように注意したいと思います。

R・C イタリア

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする