ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目 12/10 5ページ
  • 助けてもらう

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 助けてもらう
  • 目ざめよ! 2012
  • 関連する記事
  • 苦手な先生とうまくやっていくには?
    若い人は尋ねる
  • どうすれば先生とうまくやっていけるだろう
    若い人が尋ねる質問 ― 実際に役立つ答え,第1巻
  • どうすれば先生と良い関係が保てるだろうか
    若い人が尋ねる質問 ― 実際に役立つ答え
  • どうすれば先生と良い関係を保ってゆけるだろうか
    目ざめよ! 1985
もっと見る
目ざめよ! 2012
目 12/10 5ページ
[5ページの図版]

助けてもらう

他の人たちからのサポートはとても大切です。学生の時だけでなく,大人になってからもそうです。

学校の勉強の面でだれに助けてもらえるでしょうか。

家族。

ブラジルの18歳のブルーナはこう言います。「宿題が難しい時,父が内容を説明し,ヒントになる質問をしてくれました。自分で答えを出せるように助けてくれたんです」。a

アドバイス: 苦手な教科がありますか。その教科が得意だったか,親に聞いてみましょう。もし得意だったなら,あなたの勉強を助けてくれるでしょう。

先生。

苦手教科を克服したいと真剣に思っている生徒がいれば,先生はうれしく思い,喜んで助けてくれるものです。

アドバイス: 先生にこう尋ねてみましょう。「この教科,どうしてもよく分からないんです。もっとできるようになりたいんですが,良い方法がありますか」。

信頼できる人。

家族の知り合いに助けてもらえます。これには二つの面で益があります。まず,必要な助けが得られます。さらに,他の人にサポートしてもらうことを学べます。それは大人になってからも役立ちます。何事も,一人で努力するより,チームで取り組むほうがうまくゆくものです。―箴言 15:22。

アドバイス: 家族の知り合いの中でだれに助けてもらえるか,親に尋ねてみましょう。

まとめ: 人に助けてもらうのは間違っていません。

やってみよう。見倣いたいと思っている人や尊敬できる人を二,三人,書き出してみましょう。その中に学校の勉強の面で助けてくれそうな人がいますか。

a 年上のきょうだいに助けてもらうこともできます。

「わたしの大好きな先生」

「わたしの大好きな先生はとても厳しい方でしたが,生徒みんなから尊敬されていました。熱心で,教室の中を行ったり来たりしながら身振り手振りで説明し,生徒全員がディスカッションに加われるようにしてくださいました。分からない点があると,分かるまで辛抱強く説明してくださいました。『何でも質問しなさい』というのが口癖で,『質問してくれれば,どこが分からないか分かるし,良い教師になるのに役立つ』とおっしゃいました。生徒一人一人に関心を払っておられました。先生のクラスで会計学を勉強したのでその分野の仕事に就くことにした,という生徒が大勢います。たった1年間の授業でそう思うようになったんです」。―アレーナ,オーストラリア。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする