ビルハ
(Bilhah)
1. ラバンの家のはしための一人。ラバンは,娘のラケルがヤコブと結婚する時,ラケルのはしためとしてビルハを与えました。(創 29:29)それは,メソポタミアの北部の高原地方にあるパダン・アラムでのことでした。時が経過し,ラケルは自分がうまずめであることが明らかになると,ビルハを第二夫人としてヤコブに与えました。それは,サラが行なったのと同様に,ラケルが自分のはしためによって子供たちを得られるようにするためでした。(創 16:2)こうしてビルハは,ダンとナフタリという二人の子らの母になるという特権を得,その二人の子孫はイスラエルの12部族のうちの2部族を形成しました。(創 30:3-8; 35:25; 代一 7:13)ヤコブがカナンの地に戻った時,ビルハはその子供たちと共に,ヤコブの双子の兄弟エサウに直接紹介されました。ラケルの死後,ヤコブの長子ルベンはビルハと淫行を犯しました。―創 35:22; 49:3,4。
2. ユダのネゲブの地域内に位置していた,シメオンの部族に属する町。(代一 4:29)ヨシュア 15章29節のバアラと同一であるようです。