ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔66 6/1 351ページ
  • 読者からの質問

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 読者からの質問
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1966
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1966
塔66 6/1 351ページ

読者からの質問

● 詩篇 72篇8節で述べられている川は何を指していますか。

ソロモン王の広範囲にわたる平和な支配に関するこの詩篇の中に次の約束があります。「彼は海から海まで治め,川から地のはてまで治めるように」(詩 72:8)アブラハムに対するエホバの約束を思い出すなら,この「川」という語がどの境界線を指しているかを理解することができます。

アブラハムはかつてユフラテ川の「向こう」に住んでいたことがあり,そこで彼の父はほかの神々に仕えていました。(ヨシュア 24:2,15)しかし,彼がカナンへ来てから,彼の子孫がカナンの南の「エジプトの川から,かの大川ユフラテまで」の土地を受けるであろうと神が約束されました。(創世 15:18)それゆえ,ユフラテ川が約束の地の境界線の一つであったと理解されていました。(出エジプト記 23章31節と申命記 11章24節を比較して下さい)ソロモン王の統治期間中にイスラエルが治めた地域はユフラテ川にまで及びました。―歴代志下 9:26。

興味深いことにヘブル語聖書の一部をアラミヤ語に翻訳し注解を加えたユダヤ教のタルグムは詩篇 72篇8節の中で「川」のかわりに「ユフラテ川」と書いています。海から海に,ユフラテ川から地のはてまで治めるとは,イスラエルの王の場合,広範囲な支配を指しており,大いなるソロモンであるイエス・キリストは全地をくまなく支配します。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする