ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔91 4/1 30ページ
  • 政治活動 ― 福音伝道の一部ですか

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 政治活動 ― 福音伝道の一部ですか
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1991
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1991
塔91 4/1 30ページ

政治活動 ― 福音伝道の一部ですか

ケルンの大司教で元東ドイツの著名な僧職者,ヨアヒム・マイスナーによれば,「政治活動を汚いとか,手を汚す仕事と呼ぶことは一種の異端」です。1989年に行なわれたインタビューの中で,マイスナーはこう言いました。「政治活動は生活の一つの現実であり,それゆえに福音伝道の一部でもある。我々はこの難局に首尾よく対処しなければならず,積極的に,労働組合や労働協会から政党に至るまで,あらゆる政治機関に入り込んで,これらの運動や団体の中に,ドイツおよびヨーロッパの政治の指導的人材を生み出すキリスト教的体質の基礎を据えなければならない」。

ドイツの主要な新聞フランクフルター・アルゲマイネ紙から抜粋した次の幾つかの記事を見ると,ヨーロッパの多くの僧職者が ― カトリックもプロテスタントも ― マイスナーと同じ見方をしていることが分かります。

「[法王]は[1978年10月に]選任された後,まだ六日しかたっていなかったが,東ヨーロッパに生まれた者の一人としてヨーロッパの現状に甘んじるつもりはないことを宣言した。……それを説教ととった人もいたが,実際は政治的なもくろみであった」。―1989年11月。

「[チェコスロバキアの]ある地方では教会が大変革の先鋒として高く評価された。去る11月の非暴力革命を指導したのは,北部ボヘミアの大聖堂のある町,リトミエルジツェにある司祭養成学校の学生たち……であった」。―1990年3月。

「[プロテスタントの]ニコライ教会で毎週ささげられている平和のための祈りは,10年間ほとんど注意を向けられなかったが,今年になって突然,大変革の象徴,東ドイツ[ドイツ民主共和国]の平和革命の象徴になった。……数えきれないほど大勢の牧師と教会の平信徒が,その後のデモ行進に定期的に参加している」。―1989年12月。

マイスナー大司教はインタビューの中で,さらにこう述べました。「キリスト教徒の政治家が天から降りて来るのを待ってはいられない。……私は,若いクリスチャンには……政治活動に関与するよう勧め……高齢者には,選挙の日を無為に過ぎ去らせてはならないと言うことに決してうみ疲れたりしない」。

そのため,1990年3月の選挙で東ドイツ議会の議員となった人のうち19人は僧職者でした。内閣にも宗教色がかなり強く表われていました。入閣した3人の僧職者の一人で,平和主義者を自認する国防大臣ライナー・エペルマンについて,ナッサウアー・ターゲブラット紙は,「彼を平和革命の父の一人とみなす人は少なくない」と書きました。

十数万人を数える東ヨーロッパのエホバの証人は,信教の自由に対する制限が解かれて歓んでいます。しかし,その自由を政治的論争や社会的論争に関与するために用いることはしていません。証人たちはマタイ 24章14節で述べられている福音伝道の使命を胸に,人間の政治を避けながら,人類の唯一の希望として神の王国の良いたよりを熱心に宣べ伝えたイエスの模範に倣っています。東ヨーロッパであれ他の地域であれキリスト教世界の僧職者たちも同じように行動するほうが賢明でしょう。―ヨハネ 6:15; 17:16; 18:36。ヤコブ 4:4。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする