ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔91 10/15 29–30ページ
  • 「あなたはわたしと共にパラダイスにいるでしょう」

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 「あなたはわたしと共にパラダイスにいるでしょう」
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1991
  • 関連する記事
  • 「あなたはわたしとともにパラダイスにいるでしょう」― どこで? また,いつ?
    目ざめよ! 1979
  • 楽園(パラダイス)
    聖書から論じる
  • 聖書は地上の楽園を約束しているか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1984
  • 「パラダイスで会いましょう!」
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2018
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1991
塔91 10/15 29–30ページ

「あなたはわたしと共にパラダイスにいるでしょう」

その犯罪者は刑柱に掛けられて死の苦悶のうちにありながら,傍らの人にこう懇願しました。「イエスよ,あなたがご自分の王国に入られる時には,わたしのことを思い出してください」。イエスも激しい苦痛の中で死に瀕しておられたにもかかわらず,「今日あなたに真実に言いますが,あなたはわたしと共にパラダイスにいるでしょう」とお答えになりました。(ルカ 23:42,43)瀕死の人に何という慰めとなる希望が差し伸べられたのでしょう。

しかし,イエスのこれらの言葉を訳す際に,新世界訳聖書 ― 前節で引用された翻訳 ― では「今日」という語が「言います」という語にかかるように文が区切られていることにお気づきですか。要するに,イエスはご自身が死ぬ当日でさえ,パラダイスでの命をその犯罪者に約束することができたということです。一方,新英訳聖書はイエスの言葉を,「わたしはあなたにこのように告げる。今日,あなたはわたしと共にパラダイスにいる」と区切っています。他のほとんどの聖書翻訳も新英訳聖書と同じように区切っています。この訳は,イエスと瀕死の犯罪者が,まさにその日にパラダイスへ行こうとしていたという考えを伝えます。どうしてこの違いがあるのでしょうか。どちらの区切り方が正しいのでしょうか。

実は,ギリシャ語の初期の聖書写本には句読点がありませんでした。それで,句読点が用いられるようになると,聖書の写字生や翻訳者は,聖書の真理に関する自分の理解にしたがって句読点を打たなければなりませんでした。それでは,伝統的な訳し方が正しいのでしょうか。イエスと悪行者は,死んだその日にパラダイスへ行ったのでしょうか。

いいえ,聖書によると二人はギリシャ語でハデス,ヘブライ語でシェオルと呼ばれるところへ行きました。どちらの語も人類共通の墓を指しています。(ルカ 18:31-33; 24:46。使徒 2:31)聖書はその場所にいる者について,「死んだ者には何の意識もなく,……シェオル[ギリシャ語,ハデス],すなわちあなたの行こうとしている場所には,業も企ても知識も知恵もない」と述べています。とてもパラダイスとは言えません。―伝道の書 9:5,10。

イエスがハデスから復活させられたのは三日目になってからでした。それからほとんど6週間にわたり,イエスはパレスチナの地の周辺にいた追随者たちに何度も現われましたが,ある時イエスはマリアに,「わたしはまだ父のもとへ上っていない」と言われました。(ヨハネ 20:17)ですから,その時点でもイエスはパラダイスと呼べるような場所へはまだ行っておられなかったことが分かります。―啓示 2:7。

西暦3世紀,つまりキリスト教の教理とギリシャ哲学の融合が急速に進んでいたころ,オリゲネスは,「今日あなたはわたしと共に神のパラダイスにいるでしょう」というふうにイエスの言葉を引用しました。西暦4世紀には,教会著述家たちは「今日」という語が「言います」という語にかかるように文を区切ることに反対論を唱えました。このことから,イエスの言葉の伝統的な読み方には長い歴史があるということが分かります。しかし同時に,4世紀においてもイエスの言葉を新世界訳の訳し方のように読んでいた人々がいたということも分かります。

今日でも,教会の伝統にしたがってルカ 23章43節を区切っている翻訳者が多くいる中で,新世界訳のように区切っている翻訳者もいます。例えば,ウィルヘルム・ミハエリス教授によるドイツ語訳ではイエスの言葉は,「わたしは今日,あなたに真実にこう保証する。あなたは(いつの日か)わたしと一緒にパラダイスにいるであろう」となっています。

それでは,イエスの言葉はその悪行者にとってどのような意味があったのでしょうか。その悪行者は,イエスが約束の王であるという話を聞いたのかもしれません。確かにその悪行者は,ピラトが書き記させてイエスの頭上に掲げさせた「ユダヤ人の王」という称号を知っていたに違いありません。(ルカ 23:35-38)宗教指導者がかたくなにイエスを退けたにもかかわらず,その犯罪者は悔い改めて自分の信仰を表わし,「イエスよ,あなたがご自分の王国に入られる時には,わたしのことを思い出してください」と言いました。その犯罪者はイエスと共に支配することを期待していたのではなく,イエスの支配から益を得ることを望んでいました。それでイエスは,その悪行者が自分と共にパラダイスにいるであろうと,あの最も大きな苦難の日にさえ悪行者に約束されたのです。

それはどのパラダイスのことでしょうか。聖書では,もとのパラダイスは,人類の最初の二親が失った公園のようなエデンの園のことでした。聖書は,イエスが王となられる神の王国の下で地上のパラダイスが回復されることを約束しています。(詩編 37:9-11。ミカ 4:3,4)ですから,イエスがその悪行者や無数の他の死者を墓から地上のパラダイスでの命へと復活させ,神のご意志を行なうことを学ばせて永遠に生きる機会をお与えになるとき,イエスは彼らと共におられることでしょう。―ヨハネ 5:28,29。啓示 20:11-13; 21:3,4。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする