本,本,本!
古代の賢王ソロモンは,「多くの書物を作ることには終わりがな(い)」と書き記しました。(伝道の書 12:12)1995年に,英国では約580人に1点の割合で新しい図書が出版されました。これにより,英国は新刊図書の点数において世界の頂点に立ったことになります。最も人口の多い中国は,英国の9万5,015点に次ぐ9万2,972点を出版し,2位につけています。その次はドイツ(6万7,206点)で,続いて米国(4万9,276点),フランス(4万1,234点)となっています。「英国の世界第一位は,もっぱら英語という言語に負うところが大きい」と,ロンドンの新聞「デーリー・テレグラフ」は述べています。
様々な報告によると,ここ数年間,書籍販売市場は縮小し,今では年に1冊以上の本を購入する英国の大人は,全体の80%でしかありません。しかし,人々は,購入した本をすべて読んでいるのでしょうか。
今でも広く配布され,読まれている本は聖書です。それは,2,120余りの言語でその一部,もしくは全巻が手に入ります。もし聖書をお持ちでなければ,最寄りのものみの塔協会の事務所に連絡をお取りください。もしお持ちであれば,それを取り出し,本誌の記事に出ている参照聖句をお調べください。そうすれば,聖書に述べられている命を与える知識を見いだすことができるでしょう。