ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔99 8/1 32ページ
  • 人種主義と宗教

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 人種主義と宗教
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1999
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1999
塔99 8/1 32ページ

人種主義と宗教

「私が1978年に米国にやって来た当時,アメリカは人種問題を解決して久しいのだから,黒人は平等な市民なのだと思っていた」と,南アフリカ生まれの作家マーク・マタバネはタイム誌(英語)とのインタビューで語り,さらにこう述べました。「多くの点でそのとおりだった。米国は南アフリカに100年も先んじているように思えた。しかしその後,ぞっとしたことに,人々の心の中があまり変化していないことに気づいた」。どうしてそのような驚くべきことに気づいたのでしょうか。

「アメリカで人種差別がとりわけ問題になる時間は,日曜日の午前11時である」とマタバネは語りました。教会内でも人々は人種の違う人と礼拝を共にする気にはなれない,とマタバネは述べ,「週中のほかの日にはどのように感じているのだろうか」と問いかけました。変化を促す手段である教育の必要を訴えたマタバネは,「教育が施されれば,人は人間の普遍性を受け入れられるようになる」と語りました。

エホバの証人も教育こそ解決策であることを認めていますが,とりわけ神の言葉に基づく教育を推奨しています。そうです,聖書は人種的偏見の障壁を打破するのに役立ちます。民族的憎しみが広まっている国でさえ役立つのです。証人たちの王国会館では,様々な人種や国籍の人が毎週集まって,神の言葉である聖書の律法や原則に関する教育を受けています。そうした集会で寄付が集められることはありません。ぜひ出席なさるようお勧めいたします。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする