ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔10 2/1 3ページ
  • 天国について本当のことを知りたい

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 天国について本当のことを知りたい
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2010
  • 関連する記事
  • 天
    目ざめよ! 2016
  • 天国はどんな所ですか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2010
  • 神はなぜ人を天に召されるのですか
    目ざめよ! 1977
  • だれが,またなぜ天に行きますか
    あなたは地上の楽園で永遠に生きられます
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2010
塔10 2/1 3ページ

天国について本当のことを知りたい

天国へ行くという見込みは,だれの耳にも快く響きます。イスラム教徒,ヒンズー教徒,仏教徒,キリスト教の諸教会の信者だけでなく,宗教に関心を持たない多くの人々でさえ,死後の世界があると信じています。天国は普通,人が苦しみから解放されて,“亡くなった家族”と再会する,美しくて快い所と考えられています。それでほとんどの人は,天国へ行きたいとは思いますが,そのために死にたいとまでは思いません。なぜでしょうか。

もしも死んで天国へ行く者として造られたのであれば,もっと多くの人が自分の死ぬ時を楽しみにするのではないでしょうか。それは,子どもが大人となる時を,若者が結婚する時を楽しみにするのと同じです。ところが,ほとんどの人は死ぬことを望みません。

それでも説教師たちは,わたしたち人間は地上で短期間過ごしたあと天国に住むことになっているのだ,と言います。例えば,米国ワシントンDCの名誉大司教セオドア・エドガー・マカリク枢機卿は,「我々人間は,この地上で生きるために造られたのではない。天で生きるために造られているのだ」と言った,と伝えられています。同様に,全米福音派協会の元会長も,「人生の目的は,神の栄光をたたえて天に行くことにある。……なぜなら,天こそが我々の住まいだからである」と言った,ということです。

死後に天で生きると信じる人たちは,一般に,ほとんど何の根拠もなくそう信じています。宗教的見解を調査する会社の社長ジョージ・バルナは,多くの人が受け入れている「今の命や死後の命に対する考え方は,映画や音楽や小説などから得た情報に基づいている」ことに気づきました。米国フロリダ州の監督派教会の牧師が,「我々は天について,そこには神がおられるということ以外,何も知らない」と言った,と伝えられています。

しかし,天は聖書に出てくる重要な概念の一つです。聖書によれば,天はどんな所でしょうか。人は天で生きるために造られたのですか。もし本当に天へ行くのであれば,そこで何をするのでしょうか。

[3ページの拡大文]

天国へ行きたいと思う人は多いのに,そのために死にたいと思う人が少ないのはなぜか

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする