ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 宣 73/8 4ページ
  • 神権的ニュース

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 神権的ニュース
  • 王国奉仕 1973
  • 関連する記事
  • 1985 エホバの証人の年鑑
    1985 エホバの証人の年鑑
  • 神権的ニュース
    王国奉仕 1974
  • 1987 エホバの証人の年鑑
    1987 エホバの証人の年鑑
  • 2000年4月をかつてない最高の月とすることができますか
    わたしたちの王国宣教 2000
もっと見る
王国奉仕 1973
宣 73/8 4ページ

神権的ニュース

◆ 王国会館の献堂式: 網走では62人が出席し,福岡県の筑後では102人が出席しました。

◆ 春の一連の巡回大会は下記の大会で終わりましたが出席者数とバプテスマを受けた人の数は次のとおりです: 茨木: 1,876人,79人。和歌山: 1,064人,58人。守口: 1,587人,89人。東京・高井戸: 954人,27人。28の巡回大会の出席者数の合計とバプテスマを受けた人の数の合計: 28,847人,1,262人。本年度の6月末までの日本におけるバプテスマを受けた人の合計: 2,106人。

◆ アラスカ,フェアバンクスの16人の兄弟たちは24の孤立した村々を飛行機に乗って伝道し,929冊の本と548冊の雑誌を配布しました。

◆ スリナムは,71歳と62歳になる特別開拓者の夫婦が孤立したインデアンの村で2年余り伝道したことを報告しています。今では9人のインデアンが野外奉仕を報告しています。カトリック教会の司祭からの反対があるにもかかわらず,その夫婦は村の住民の半数の人と研究しています。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする