質問箱
● 奉仕者たちが,自分の住んでいる区域にある会衆と共に奉仕するよう勧められているのはなぜですか。
物事を秩序正しく,また神権的な方法で行なうのは肝要なことです。使徒パウロはこのように書き記しました。「神は無秩序の神ではなく,平和の神だからです。……すべての事を適正に,また取り決めのもとに行ないなさい」― コリント第一 14:33,40。
交通機関の問題,世俗の仕事の予定,牧羊面での援助の必要など,幾らかの例外があるとはいえ,通常は自分の住んでいる区域の会衆と交わるのが最善です。これにより野外奉仕は一層行ないやすくなりますし,離れたところに住む奉仕者たちと共に働くために,遠くまで通う必要もなくなります。それによって,会衆内の人々と働いたり,新しく関心を持った人々を最も出席しやすい集会に導いたりする面で,より良い立場に自分を置くことになります。さらに,必要な時にわたしたちに助けを差し伸べてくれる区域内の兄弟姉妹と,緊密な接触を保つことができます。
設けられた取り決めのもとで従順に働くことにより,わたしたちは王国の関心事を第一にしていることを示せます。(ルカ 16:10)新しい会衆が設立されたり,会衆の書籍研究の群れが再編成されたりする時,わたしたちはある友人たちと一緒にいたいと思うかもしれません。しかし新しい取り決めを受け入れるなら,新しい友人を作り,自分の神権的な交わりをさらに広げることができます。加えて長老たちは,自分の交わる会衆の区域内に奉仕者たちが住んでいるなら,一層容易に群れを牧し,会衆の霊性を高めることができます。