ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 新世ス
  • 紫の染料

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 紫の染料
  • 新世界訳聖書 (スタディー版)
  • 関連する記事
  • 染料,染色
    聖書に対する洞察,第2巻
  • ご存じでしたか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2014
  • 染色 ― 古代と現代
    目ざめよ! 2007
  • 紫染め小史
    目ざめよ! 2005
もっと見る
新世界訳聖書 (スタディー版)
紫の染料
紫の染料

紫の染料

紫の染料は,写真のツロツブリボラ(左)やシリアツブリボラ(右)といった貝もしくは軟体動物から採れた。貝殻は長さ5センチから8センチ。これらの生き物の内臓に,プルプラと呼ばれる分泌液をほんの1滴ほど含んだ小さな腺がある。その液は最初のうちは見た目や粘度がクリームのようだが,空気と光にさらされると,次第に濃いすみれ色または赤紫色に変わる。これらの貝は地中海沿岸で見られ,それらから採れる色の色調は生育した場所によって異なる。大きめの貝は一つ一つ壊して開け,貴重な分泌液を注意深く取り出したが,小さなものは臼で砕いた。1個の貝から採れる液の量は微量だったので,まとまった量を集めるには費用がかかった。そのためこの染料は高価であり,紫に染めた衣服は裕福な人や地位の高い人の特徴となった。(エス 8:15)

クレジット:

Courtesy of SDC Colour Experience (www.sdc.org.uk)

関連聖句:

ルカ 16:19

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする