石のかめ
写真はエルサレムから出土した1世紀の石のかめ。かめは普通,土器だったが(イザ 30:14。哀 4:2),カナでの結婚式に関して,聖書は石でできたかめに言及している。(ヨハ 2:6)かなりの数の石の器がエルサレムで見つかっている。石の器がよく使われたのは,粘土など他のものでできた器に比べて儀式上の汚れが付きにくいと見なされたからだとされている。(レビ 11:33)それで使徒ヨハネは,水を入れておく石の器と「ユダヤ人の清めのしきたり」とを関連付けて述べたのだろう。
クレジット:
Collection of Israel Antiquities Authority. Photo © The Israel Museum, Jerusalem, by Abraham Hay
関連聖句: