知られていない神々のための祭壇
パウロはアテネのアレオパゴスで話した時,「『知られていない神に』と刻み込まれた祭壇」について述べた。(使徒 17:23)ローマ帝国にそうした祭壇があったことは,書物や考古学上の証拠によって裏付けられている。例えば,西暦2世紀の地理学者パウサニアスは,知られていない神々のための祭壇がギリシャにあったことを記している。2世紀から3世紀のフィロストラトスは,そうした祭壇がアテネにあったことをはっきり述べている。写真1は,ペルガモン(現代のトルコにある)にある西暦2世紀の祭壇の遺物。碑文の1行目は欠けた所を補うと,「知られていない神々に」と読めるだろう。写真2は,ローマのパラティヌスの丘で発見された祭壇。その祭壇は紀元前100年ごろのものとされ,名前のない神に捧げられたもの。これらのものは,聖書に出てくるこうした祭壇の存在を裏付けている。
クレジット:
Su concessione del Ministero dei beni e delle attività culturali e del turismo; Soprintendenza Speciale per il Colosseo e l'Area archeologica centrale di Roma
関連聖句: