ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 新世ス
  • サウロとダマスカス

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • サウロとダマスカス
  • 新世界訳聖書 (スタディー版)
  • 関連する記事
  • サウロの伝道は敵意を引き起こす
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2005
  • ダマスカスへの道でのサウロ
    新世界訳聖書 (スタディー版)
  • ダマスカスへの道で
    わたしの聖書物語の本
  • イエスはサウロを選ぶ
    聖書から学べる大切なこと
もっと見る
新世界訳聖書 (スタディー版)
サウロとダマスカス
サウロとダマスカス

サウロとダマスカス

西暦1世紀,ダマスカスの町はこの見取り図のようだったと思われる。交易の中心地として重要で,近くのバラダ川(王二 5:12のアバナ川)から水が引かれ,町の周りの地域はオアシスのようだった。ダマスカスにはたくさんの会堂があった。サウロがこの町に来たのは,「この道に従う人を見つけ」て捕まえるためだった。「この道に従う人」とは,イエスの弟子たちのこと。(使徒 9:2; 19:9,23; 22:4; 24:22)しかし,ダマスカスへの道で,栄光を受けたイエスがサウロに現れた。その後,サウロは,ダマスカスの「真っすぐ」という通りにあるユダという人の家にしばらく滞在した。(使徒 9:11)イエスは幻の中で,弟子のアナニアに,ユダの家に行ってサウロの視力を回復させるようにと命じた。そしてサウロはバプテスマを受けた。サウロはユダヤ人のクリスチャンを捕まえるのでなくその仲間になった。ダマスカスの会堂で良い知らせの伝道者としての活動を始めた。サウロはアラビアに行ってからダマスカスに帰り,恐らく西暦36年ごろにエルサレムに戻った。(使徒 9:1-6,19-22。ガラ 1:16,17)

A. ダマスカス

1. エルサレムへの道

2. 「真っすぐ」という通り

3. アゴラ

4. ユピテルの神殿

5. 劇場

6. 音楽堂(?)

B. エルサレム

関連聖句:

使徒 9:1,2; 22:5。コ二 11:32。ガラ 1:17

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする