ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 新世ス用
  • ヒソプ

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • ヒソプ
  • 用語集
  • 関連する記事
  • 聖書に出てくるヒソプ
    新世界訳聖書 (スタディー版)
  • ヒソプ
    聖書に対する洞察,第2巻
  • ヨハネ 注釈 19章
    新世界訳聖書 (スタディー版)
  • 海綿
    聖書に対する洞察,第1巻
もっと見る
用語集
新世ス用

ヒソプ

細かい枝葉のある植物で,清めの儀式の際に血や水を振り掛けるために使われた。マジョラムの類い(Origanum maru,Origanum syriacum)かもしれない。ヨハネ 19章29節のヒソプは,枝に結わえ付けたマジョラムか,モロコシ(Sorghum vulgare)の一種であるアズキモロコシだったのかもしれない。アズキモロコシは茎が長いので,酸味の強いぶどう酒を含ませた海綿をイエスの口元に差し出すのに使えたと考えられる。(出 12:22。詩 51:7)

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする