台所から脱出
台所はほとんどの家庭で“仕事場”になっているため,何とかして台所から出ようと苦心しながら一生を終えるのだと感じている女性は少なくありません。家族の協力は重要ですが,時間の節約のために主婦自身が行なえる事柄が幾つかあります。
● 塩,こしょう,砂糖,ナプキンなどを運ぶのに小さなお盆を用意しておくと,それらを食卓に並べたり片付けたりするのがもっと速くなります。このようにするなら,危なげに幾つもつかむことをせず,お盆一つを扱うだけで済みます。また,ジャムやゼリー,バター,牛乳などを載せた“ブレックファスト・トレイ(朝食用の盆)”も時間の節約に役立ちます。
● 掛けられるものは何でも(もちろん常識の範囲内で),台所の壁に掛けてください。そうすれば,必要な道具のために引き出しや戸棚を捜し回る時間が節約でき,いらいらしないで済みます。
● 天火の掃除が必要なときは,アンモニア半カップを入れた皿を午前中,天火の中に入れておいてください。(天火のふたは閉めておきます。)夕方近くにはこびり付いた汚れは落ち,掃除がしやすくなっています。
● 冷蔵庫に重曹の入った箱をふたをせずに入れておけば,不必要に掃除(臭いを消すことも)をしないですみます。重曹は時々かきまぜ,2,3か月ごとに取り替えます。
● 台所の掃除に便利で,時間の節約にもなるのは,古い歯ブラシです。この小さなブラシは大きなブラシが入らないところにも届きます。