ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目79 6/22 27ページ
  • 鳥の世界の決定権

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 鳥の世界の決定権
  • 目ざめよ! 1979
  • 関連する記事
  • 愛をささやく鳥たち
    目ざめよ! 1974
  • 鳥が住まいを建てるとき
    目ざめよ! 1971
  • ミソサザイ ― 力強い鳴き声の小さな鳥
    目ざめよ! 1998
  • エナガ ― 驚くべき建築家
    目ざめよ! 1979
もっと見る
目ざめよ! 1979
目79 6/22 27ページ

鳥の世界の決定権

ミソサザイの世界では,巣の材料集めに雌も雄も加わりますが,その時間のほとんどを,雄は雌に材料を運ぶことに,雌は巣を造ることに費やします。時折問題が生じます。「雄は時々,雌がはねつけ捨ててしまうような小枝を持ってくることがある。少し長すぎて枝が分かれていても,雄はその小枝を枝の逸品と考えたのかもしれず,その小枝に心が引かれたのかもしれない。ともかく,それは雌にはねつけられる結果に終わってしまう。それから愉快なことが始まる。雄はその小枝をつかみ,ねじったかと思えば次には回し,何度落とそうと,その枝を,巣の中に入れるべくあれやこれやと試みる。しかし,雄はあきらめるだろうか。決してそのようなことはない。雄は,小枝が遂に中に入り巣の中に置かれるまで働き続ける。戻ってきた雌は即座にその小枝を外に捨ててしまう。雄はそれを元に戻し,雌はそれをはねつける。この繰り返しは,遂にどちらかが折れるまで続き,その後は二羽で巣造りの仕事をするようになる」― L.L.ルー著「北米の鳥に関するさし絵入り案内書」三巻,273ページ。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする