ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目86 12/8 29–31ページ
  • 世界展望

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 世界展望
  • 目ざめよ! 1986
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • インドで宗教上の自由が支持される
  • お年寄りに対する思いやりのなさ
  • 火器の危険
  • 燃え尽き症候群
  • 偽造できない紙
  • 空港マラリア
  • エイズの新たな局面
  • ガチョウの番兵
  • 間接的喫煙による死亡
  • 60億人に向かってまっしぐら
  • 睡眠のことでお悩みですか?
  • 90歳で母親となる
  • 過度呼吸
  • 早ければ効果も上がる
  • 世界展望
    目ざめよ! 1994
  • たばこ ― あなたは退けておられますか
    目ざめよ! 1996
  • エイズ ― 痛ましい犠牲を払う子供たち
    目ざめよ! 1991
  • ほら,飛んで行く!
    目ざめよ! 2006
もっと見る
目ざめよ! 1986
目86 12/8 29–31ページ

世界展望

インドで宗教上の自由が支持される

インディア・アブロード紙の伝えるところによると,「インドの最高裁判所は,国歌の斉唱に加わることに宗教上の純粋で良心的な異議を唱える人には,その斉唱に加わるよう強制することはできないと判定した」。同裁判所は,国歌を歌わなかったために放校処分を受けたエホバの証人の3人の子供の復学を認めるようにと命じた。判事たちの観察によると,その子供たちは,国歌が斉唱される時にはいつも起立し,うやうやしい態度で聞いていたが,「彼らの宗教ではその神エホバに対する祈り以外はいかなる儀式にも参加できないことになっているゆえに」,斉唱には加わらなかった。その子供たちを追放したことは,信教の自由という,憲法で保証された彼らの権利を侵すものであった,と同裁判所は述べ,さらに,『我々の伝統,哲学,および憲法は,寛容を教え,かつ実践するものである。それを弱めてはならない』と補足した。

お年寄りに対する思いやりのなさ

「休暇旅行が始まる前に,犬はペット預かり所に,おじいさんは病院に入れられる」。オーストリアのリンツにある病院の副医長,ペーター・ブライテンフェルナーは,新たな趨勢の特徴をそのように描写した。ドイツの新聞「フランクフルター・アルゲマイネ」によると,各地の病院で今年の夏の休暇の時期にお年寄りの患者の数が増加した。計画的に病気にさせられた老人も数人いた。「糖尿病患者が日ごとのインシュリンを投与されなかったために入院せざるを得なかったこともある。さらには,確実に入院するようにするため,年取った人に心臓治療を受けさせなかったというケースも何件かあった」と,その医師は語った。

火器の危険

「護身用の火器を家に置いておくことの適否は考えてみなければならない」と,ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディシン誌の記事は述べている。なぜだろうか。米国ワシントン州のキング郡で6年間に生じた,銃の関係した743件の殺人事件について調査した結果,およそ54%は火器の置いてあった家で生じていることが分かったからである。それら398件の殺人事件のうち,正当防衛による殺人,あるいは凶悪犯の殺害が関係しているのは18件にすぎない。大多数は,自殺したか他の人に殺されたか,あるいは誤って家の中のだれかを死なせたというケースであった。米国の全世帯の約半数は少なくとも一つの火器を所持していると言われている。

燃え尽き症候群

「燃え尽き症候群」とは何のことだろうか。それは,「ある目標を目指して献身的な努力を払ったのに報われないときに見られる症状」で,疲労,失意,自己嫌悪といった感情を伴って現われる,とマイニチ・デーリー・ニューズ紙は述べている。日本の医師や看護婦498人の精神衛生に関して調査がなされたとき,結果として,看護婦のうち精神に幾分変調を来たしていた人が約37%,そして燃え尽き症にかかっていた人が32%ほどいたことが明らかになった。医師たちの中で,最も深刻な影響を受けていたのは精神科医だった。そのおよそ4分の1は「極度の燃え尽き症の症状を呈していた」と,同紙は報じている。

偽造できない紙

偽造できない紙はコピーを利用した詐欺をなくすだろうか。銀行家や実業家はそう望んでいる,と英国ロンドンのサンデー・タイムズ紙は報じている。ロイド船舶情報サービスによると,文書偽造によって世界中で年に40億ポンド(約1兆3,320億円)の損失が出ている。武装強盗に奪われる額よりもコピーされた小切手や債券による損失額のほうが大きい銀行もある。書籍やシート・ミュージックの出版社も著作権侵害のために富を失った。その記事によれば,新しい「レーザープリント安全紙」は,「錯視が組み込まれていて,肉眼では見えないが,コピーすると紙の上にコピーという英語の文字が現われるようになっており,一枚ずつの紙にも込み入った透かしと通し番号が入っている」ので,文書偽造防止になるという。この新しい紙は,ヨーロッパで成功すれば,世界中に出回るだろう。

空港マラリア

ここ数年の間に,数か国で「空港マラリア」が観察された。最近ベルギーの税関係官5人がマラリアで倒れ,そのうち一人が死亡した。「マラリアを引き起こす寄生虫であるマラリア原虫は,ある種のハマダラカの雌が媒介し,体内に入る」と,フランスの日刊紙「ル・フィガロ」は説明している。感染地区にいて体内にマラリア原虫を有する,熱帯地方特有の蚊が,到着した飛行機に入り,空港でだれかを刺したのかもしれず,ヨーロッパかアメリカの蚊がマラリアにかかっていた人を刺し,マラリア原虫を吸い取ってほかの人に移したのかもしれない。

エイズの新たな局面

去る6月にパリで開かれた,エイズに関する第2回国際会議に出席した健康問題の専門家たちは,この病気を引き起こすウイルスには様々なタイプがあり,タイプ別に特殊な新しいワクチンが必要であると述べた。専門家のうち二人はエイズをインフルエンザになぞらえた。フランスの週刊誌「バルール・アクチュエル」は次のように述べている。「インフルエンザのウイルスは著しく不安定だ。……そのため,そのウイルスに対処するために一定の地域で毎年新しい『ワクチンのカクテル』を準備しなければならない。エイズウイルスはインフルエンザのウイルスよりもさらに不安定なので,限りなく多くの種類の『カクテル』をより早いペースで調合しなければならないだろう」。世界保健機関によれば,現在は世界に約10万人のエイズ患者がおり,加えて米国に100万ないし300万人の保菌者,アフリカに1,000万ないし1,500万人の保菌者がいるとされている。「毎年,保菌者の4%から7%がエイズになる」ことを考えると,将来の見通しは暗い。

ガチョウの番兵

ドイツ連邦共和国にある米国陸軍第32防空部隊は,衛兵勤務に当たらせるためガチョウの群れを“入隊”させた。ドイツの「デル・ターゲスシュピーゲル」紙によれば,同陸軍はゆくゆく900羽のガチョウを,ドイツ連邦共和国にある通信施設,レーダー,防空設備の監視に当たらせることを予定している。ダルムシュタットにある同部隊のスポークスマン,ジョー・パディラ少佐は,「ガチョウは自然の警報装置として役立つ。何か変わったものが近づいて来ることに気づくと,いつでも大きな声を立てる」と述べた。ガチョウは聴覚が鋭く,大声で“シューシュー”,“ガーガー”と鳴いたり,翼をばたつかせたりして警報を発する。ガチョウの警備隊全体に要する費用は,警備用に訓練された1匹の犬に要する費用よりも安いと言われている。

間接的喫煙による死亡

スウェーデンの保険最高裁判所は,間接的喫煙が,喫煙をしない一女性の死の“相当な理由”であったとする判決を下した後,その女性の遺族に対する損害賠償を認めた。「ワールド・ヘルス」誌は,今回の判決を「その種の判決としては最初のもの」と呼んでいる。ほぼ20年にわたり,グン・パルム夫人はストックホルムにある事務所をたばこ好きの同僚たちと一緒に使ってきたが,1980年,53歳の時に普通は喫煙者でなければかからないタイプの肺ガンにかかり,1982年2月に死亡した。スウェーデンの国立喫煙保健協会の会長は,今回の判決は,「喫煙のない環境を作るための手段を強化することに大いに貢献する」だろうと述べた。

60億人に向かってまっしぐら

ニューヨーク・タイムズ紙は,1986年7月に地球の人口が50億の大台を超えたことを伝え,首都ワシントンの人口研究所の所長ウェルナー・フォルノスが述べた,50億人目の誕生は「世界人口が恐ろしい速度で増大していることのしるしであり,心の引き締まる思いがする」という言葉を引用した。地球の人口は1850年に初めて10億に達した。1930年にその数は20億を超え,1960年に30億,1974年に40億,そしてわずか12年後の現在は,50億となっている。現在の割合で人口が増え続けるなら,21世紀を待たずして60億人目が誕生することになる。

睡眠のことでお悩みですか?

ニューヨーク・タイムズ紙によれば,年配の人々の約30%は睡眠のことで悩んでいるとこぼしている。「しかし,睡眠の問題を抱えていると考えている一部の人々は,年齢が進むにつれて必然的に生じる睡眠パターンの正常な変化を経験しているだけなのかもしれない」。4歳の子供が平均して毎晩10時間眠るのに対し,10代では9時間,成人した若者では7ないし8時間になり,年配の人はふつう4ないし6時間眠る。しかも,毎晩三,四時間眠るだけで元気に暮らしている人も少なくない。その記事は,「年と共に睡眠は浅く,断続的になる」と付け加え,「これは良いとか悪いとかいった問題ではなく,ごく正常なことである」と述べている。睡眠の悩みが続く人には,少なくとも就寝2時間前に適度な運動をすること,入浴して気分をくつろがせること,昼寝の時間を減らすこと,食習慣に注意を払うこと,カフェインを避けることなどが勧められている。睡眠の専門家ナタナエル・クライトマン博士の述べた次の言葉が思い出される。「不眠症で死んだ人は一人もいない」。

90歳で母親となる

去る7月,インドのカルワシア村で,「92歳のアシャ・ラムという人の妻で,ルクスミという90歳の女性が女児を出産した」と,タイムズ・オブ・インディア紙は伝えている。生まれた子供は誕生後まもなく死亡した。

過度呼吸

過度呼吸,もしくは呼吸亢進は,心臓発作や,脳血管障害の前駆症状,あるいは胃腸障害といった症状を引き起こしかねない,とアジアウィーク誌は伝えている。さらに,不安感,病的な恐れ,発汗,動悸,胸の痛み,視力障害,めまい,喘息,胃の不調,偏頭痛,見当識障害,体のしびれ,集中力の欠如なども起き得る。普通の人は1分間に12ないし14回呼吸するが,中には1分間に20ないし30回呼吸する人もいる。運動選手,俳優,歌手,器楽奏者,強迫的性格の人々などが最も危ない。それでも,胸部専門医のクロード・ラム博士によれば,呼吸亢進の患者4人のうち3人までは正しい呼吸法を学ぶことができる。しかし,ヨガを使って呼吸を制御しようとするのは,「もう一方の極端に走る」ことになる,と医師たちは警告している。

早ければ効果も上がる

文部省が用意した指導書は,喫煙の危険性を子供たちに効果的に教えるには,「中学では遅すぎるかもしれない」と述べている。文部省は,近年見られる未成年の喫煙者の増加を食い止めようとしている。同指導書は小学校で使うことを目的としており,喫煙の危険をはっきりと示す事実や図表が収められている。ただ,同指導書は,子供たちが「喫煙を社会悪とみなす」ことのないよう強調しているため,幾分あいまいな印象が残る。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする