ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目87 3/8 28ページ
  • 読者の声

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 読者の声
  • 目ざめよ! 1987
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • ガン ― 克服できるか
  • どもりを克服する
  • 「目ざめよ!」誌の編集部員が言語音声病理学者にインタビュー
    目ざめよ! 1986
  • どもることへの不安な気持ちを理解する
    目ざめよ! 1997
  • どもる人のための助け
    目ざめよ! 1975
  • どもる人の抱える問題を理解する
    目ざめよ! 1986
もっと見る
目ざめよ! 1987
目87 3/8 28ページ

読者の声

ガン ― 克服できるか

「ガン ― 克服できるか」という一連の記事(1986年10月8日号)を掲載してくださったことに感謝します。この雑誌を受け取った時には,2週間後に,自分自身がこの“恐ろしい”病気にかかっているという診断を下されるとは思ってもいませんでした。しかし,私は若く,発見も早かったので,完全に回復する見込みは90%はあると思います。あの記事が出なかったら,ガンについてこれほど多くを知ることはなかったでしょう。医師にどんな質問をしたらよいかも分かりました。

L・F 米国

ガンに関する記事にとても感謝しています。このつらい病気に苦しむ多くの人々がこの記事から励みを得るに違いありません。たまにはこの問題に関して正確な情報を得るのもよいものです。新聞は,ガンを克服してきた幾千という人々の成功談を記事にすることはめったにありませんが,有名人の中にガンにかかる人がたまにいるとそれを重大ニュースとして取り上げます。これは病人を大いに落胆させます。人間は希望によって生きているからです。

J・W 英国

ガンに関する何とすがすがしい,そして何と励みの多い記事だったのでしょう。私がその雑誌を受け取ったのは,ガンのために片足を切断しなければならなかった親友を病院にお見舞いに行ったわずか二日後のことでした。私は,今度お見舞いに行く時は,何か励みとなる話をしてあげたいと思っていました。あの記事には私が必要としていたすべてのものが載っていたので,友人がベッドの中で聞けるように記事をテープに吹き込んであげました。どの部分も興味深いものでしたが,特に12ページの「ガンの治療に取り組む」という見出しの部分が印象的でした。

A・M ドミニカ共和国

どもりを克服する

「どもる人の抱える問題を理解する」という記事(1986年11月8日号)に述べられている意見には全く同感です。私自身この言語障害と長年闘わなければなりませんでした。一言付け加えさせていただきたいのは,どんなに時間がかかろうと,吃音者が言い始めたことはいつも終わりまで聞いてあげるべきだということです。私は,相手が私に代わって話を結んでしまうと,決まって腹を立てていました。大抵の場合,そうした話の結論は私が話すつもりのなかった内容になってしまうのです。終わりまで聞くということは,吃音者が子供の場合には特に大切です。私はエホバの証人になったおかげで,どもりを克服する点でかなりの進歩を遂げました。宣べ伝える業において他の人と語ることにより,他の人の抱える問題や考えている事柄に思いを集中せざるを得なくなるので,自分の話し方の問題を思い悩む時間はなくなります。これが助けになっているのです。

B・Z ドイツ連邦共和国

「どもる人の抱える問題を理解する」という記事は私にとってとても有益でした。この記事を読んで,6歳の時からどもり始めた私の子供に理解を示せるようになりました。こうしたお子さんをお持ちの方はみなこの記事を読まれるとよいと思います。子供たちとの対話に本当に助けになるからです。また,子供たちが何かを話そうとする時に話をさえぎらないよう,親の方たちにぜひお勧めしたいと思います。

J・K マルタ

吃音に関する記事をありがとうございました。あの記事を読んで,他の人もこの問題を抱えていることが分かりました。信じられないように思えるかもしれませんが,「吃音を防ぐリズム」と呼ばれる治療法に従うことによって私の吃音は回復しつつあります。イヤホーンで鼓動を伝える装置が使用されますが,その鼓動は,言葉を1音節ずつ発音する上での案内役を務めるのです。

D・C スペイン

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする