ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目97 11/8 3–5ページ
  • 騒音 ― 現代の悩みの種

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 騒音 ― 現代の悩みの種
  • 目ざめよ! 1997
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 今に始まった問題ではない
  • 広範囲に及ぶ現代の公害
  • 騒音 ― どのように対処できるか
    目ざめよ! 1997
  • 安らぎと静けさは実現するか
    目ざめよ! 1997
  • 読者の声
    目ざめよ! 1998
  • 騒音とストレス ― わたしたちにどんな影響があるか
    目ざめよ! 1983
もっと見る
目ざめよ! 1997
目97 11/8 3–5ページ

騒音 ― 現代の悩みの種

英国の「目ざめよ!」通信員

「生活の中の大きなストレス源の一つ」― 世界保健機関の顧問,マーキス・ツァポーガス。

「アメリカで最も広がっている公害」― 米国のボストン・サンデー・グローブ紙。

「現代最悪の公害」― 英国,ロンドンのデーリー・エクスプレス紙。

目に見えず,匂いも味もなく,触れることもできないもの,騒音。それは現代の都会生活の悩みの種であり,今では田舎の環境をも損なっています。

アメリカのある博物学者は,約16年間にわたって自然の音を収録してきましたが,その作業がますます難しくなったと感じています。この人は1984年に,米国のワシントン州で,騒音のない状態が15分以上続く場所を21か所調査しました。しかし,そうした場所も5年後には3か所しか残っていませんでした。

世界各地の人々にとっては,多くの場合,騒音のない場所を3か所見つけるのでさえたいへんなことです。日本の1991年度の全国報告は,様々な公害の中でも騒音に関する苦情件数が最も多いと述べています。実際,ロンドンのタイムズ紙は騒音のことをいみじくも,「現代生活最大の悩み」と呼んでいます。腹立たしくなるほど鳴き続ける犬の吠え声から,隣家のステレオのガンガン鳴り響く音,車の盗難防止用自動警報器やカーラジオのいつまでもうるさく鳴り続ける音まで,騒音は当たり前のものになっています。とはいえ,騒音公害は今に始まったことではありません。昔から存在しているものなのです。

今に始まった問題ではない

ユリウス・カエサルは交通が混雑するのを防ぐため,車の類が日中にローマの中心部を通行するのを禁じました。ローマに住んでいたカエサルおよび同市民にとって悲惨なことに,この法令は夜間にたいへんな騒音公害をもたらしました。「木製の,あるいは鉄をはめた車輪が石で舗装された街路をガラガラと音を立てて通った」からです。(ルイス・マムフォード著,「歴史の中の都市」)それから1世紀余り後に,詩人のユウェナリスは,その騒音のせいでローマ人は絶えず不眠に悩まされている,とこぼしました。

英国の首都ロンドンは,16世紀ごろには騒々しい大都会になっていました。「エリザベス朝の英国」の著者アリソン・プラウデンは次のように書いています。「訪れたほとんどの人にまず強烈な印象を与えたのは,その喧噪だったに違いない。幾多の作業場から聞こえてくる騒々しい人の声や槌の音,荷車の車輪のガラガラという音やきしむ音,市場に引かれていく牛の鳴き声,通りで物を売る商人のしわがれた呼び声などである」。

18世紀には産業革命が起こりました。工場労働者の聴力が損なわれたことから,機械の騒音の影響が明らかになりました。しかし,都市の住民で,工場の近くに住んでいない人たちからも,増大する騒音に対する苦情が出ました。歴史家のトマス・カーライルは,おんどりの鳴き声,隣近所のピアノの音,すぐそばの通りの往来の音から逃れるために,ロンドンの自宅の屋上にあった,「そうした音の聞こえない部屋」に避難しました。タイムズ紙は,「それはうまくいかなかった」と伝えています。なぜでしょうか。「今度は船の汽笛や汽車の警笛をはじめとする一連の新たな騒音のために気が狂いそうになった」からです。

広範囲に及ぶ現代の公害

今日,騒音に抗議する人たちがもっぱら注目しているのは空港です。航空会社が騒音公害を規制しようとする動きに強く抵抗しているからです。英国のマンチェスター空港では超音速旅客機コンコルドが離陸すると,そのたびに自動的に罰金が科されましたが,こうした措置は効果を上げたでしょうか。効果はありませんでした。コンコルド機のある機長は,この旅客機の騒音は確かに大きいが,騒音レベルを落とすために燃料の量を減らして離陸するなら,トロントやニューヨークまで直行することはできないだろう,と述べています。

道路の交通騒音の防止も同様に解決の難しい問題です。例えば,様々な研究によると,ドイツでは人口の64%がこの種の公害に悩んでいます。しかも問題は大きくなっており,伝えられるところによれば,車社会になる前と比べて1,000倍も深刻化しているということです。ギリシャからの報告によると,「アテネはヨーロッパでも極めて騒々しい都市の一つであり,騒音があまりにもひどいため,市民の健康が損なわれてい(ます)」。また,日本の環境庁も交通騒音の悪化を指摘し,その原因は自動車の使用台数が伸び続けていることにあるとしています。車の騒音は,低速走行時にはおもにエンジンから発生しますが,時速60㌔以上になると,ほとんどがタイヤから発生します。

英国で騒音に関する苦情の最大の原因は,家庭から出る騒音です。1996年,英国の公認環境衛生研究所は,騒々しい隣人に関する苦情が10%増えたことを指摘しました。同研究所のスポークスマンはこう述べています。「説明するのは困難です。一つの要因として考えられるのは,仕事場で経験する圧力ゆえに,人々が家庭での安らぎと静けさを一層必要とするようになっていることです」。英国で1994年中に申し立てのあった全苦情件数の3分の2は,深夜の音楽,車のうるさいエンジン音,警報器,クラクションに関係したものでした。しかし,騒音公害の犠牲者の推定70%を占める,仕返しを恐れて苦情を申し立てない人々についてはどうでしょうか。問題は確かに広がっています。

騒音の害が広範囲に及んでいるため,環境保護機関は騒音公害を防止する法律の制定を求めています。例えば米国では,庭の手入れに使う電動式の機具の使用を規制する地方条例を採択した地域もあります。英国には,騒々しい隣人を対象にした新しい騒音条例があり,午後11時から午前7時の間に違反した場合は即座に罰金を科すことを認めています。地方当局には,問題のステレオ装置を没収する権限さえ与えられています。それでも,騒音はなかなかなくなりません。

騒音公害がますます大きな問題となっているので,被害者としては何ができるだろうかと思うのももっともなことです。また,それだけでなく,どうすれば騒音を出さないようにすることができるでしょうか。永続する安らぎと静けさはいつの日か実現するのでしょうか。続く記事を読んで,その答えを得てください。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする