ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目99 3/8 21ページ
  • 歌を歌う木

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 歌を歌う木
  • 目ざめよ! 1999
  • 関連する記事
  • キリンと,アリと,アカシアの木
    目ざめよ! 1988
  • 読者の声
    目ざめよ! 1999
  • 巨木
    聖書に対する洞察,第1巻
  • 申し分のない小さなハウスキーパー
    目ざめよ! 1994
もっと見る
目ざめよ! 1999
目99 3/8 21ページ

歌を歌う木

ケニアの「目ざめよ!」通信員

アフリカの広大な草原の中に,よく歌を歌う木が立っています。この木はアカシア属で,口笛を吹くいばら,として知られています。なぜそう呼ばれているのでしょうか。それは,風が細い枝の間を吹き抜けるとき,木があたかも口笛を吹いているかのように聞こえるからです。

この木には非常に細長いとげがあり,そのとげが風に吹かれて震えると,軽やかで気持ちのよい音を出します。このとげのメロディーに加えて,木にできた中空の虫こぶも音を出します。その音は,空き瓶の口を吹くときに出る音に似ています。これはアリが作る“楽器”です。アリは自分たちの住みかである球状の虫こぶをくりぬき,入口と出口になる小さな穴をあけると言われています。虫こぶの大きさと穴の大きさはそれぞれ違うので,それによって音の高低も違ってきます。これらの音は,口笛を吹くいばらの独特の美しさにいっそうの趣を添えます。

この木で思い起こすのは,詩編作者が比喩的に述べた,「森林の木々もみな[歌をもって]エホバのみ前で喜びに満ちて叫びを上げよ」という言葉です。(詩編 96:12)確かに,風がとげや笛のような虫こぶの間を通って行くとき,その音は感動を呼ぶアフリカの大自然の美しい歌の中に溶け込んでいきます。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする