ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目 09/1 17ページ
  • オオハシのくちばし

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • オオハシのくちばし
  • 目ざめよ! 2009
  • 関連する記事
  • イカのくちばし
    目ざめよ! 2009
  • 目次
    目ざめよ! 2009
  • 自分を監禁する鳥
    目ざめよ! 1983
  • 鳥には,もとから備わっていた装置
    目ざめよ! 1971
もっと見る
目ざめよ! 2009
目 09/1 17ページ

だれかが設計?

オオハシのくちばし

■ 中南米に生息するオオハシは飛ぶのが苦手で,たいていは跳びはねて移動します。カエルのような鳴き声のオオハシもいますが,その声はもっと大きくて,ジャングルの中で1㌔先まで聞こえます。とはいえ,科学者を最も驚かせるのは,そのくちばしでしょう。

考えてみてください: オオハシの中には,くちばしが体長の3分の1以上あるものもいます。重そうに見えますが,実はそうではありません。材料科学が専門のマーク・アンドレ・マイヤースはこう説明しています。「表面は,爪や毛髪の成分でもあるケラチンからできている。……六角形の薄い小片が屋根のこけら板のように重なり合い,それが何層にもなっている」。

オオハシのくちばしは硬い海綿ぐらいの硬さです。くちばしの一部は中空で,他の部分は支柱と薄膜から成っています。そのため,軽くても驚くほど丈夫なのです。「オオハシは機械工学に通じているかのようだ」とマイヤースは述べています。

オオハシのくちばしはその構造ゆえに,強い衝撃を吸収できます。これは航空機や自動車を開発する技術者にとって参考になる,と科学者たちは考えています。マイヤースによると,「オオハシのくちばしを模倣したパネルによって,車の衝突時の安全性は高まるであろう」とのことです。

どう思われますか: オオハシの丈夫で軽いくちばしは偶然にできたのでしょうか。それとも,だれかが設計したのでしょうか。

[17ページの図/図版]

(正式に組んだものについては出版物を参照)

中空

海綿状の部分

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする