ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目16 No. 5 10–11ページ
  • 驚異の元素

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 驚異の元素
  • 目ざめよ! 2016
  • 関連する記事
  • 一酸化炭素 ― 忍び寄る殺し屋
    目ざめよ! 2000
  • 無言の殺し屋
    目ざめよ! 1973
  • 放射性炭素時計
    目ざめよ! 1986
  • 元素は偶然に生じたのか
    目ざめよ! 2000
もっと見る
目ざめよ! 2016
目16 No. 5 10–11ページ

驚異の元素

炭素原子

「炭素は,わたしたちの生活になくてはならない元素である」と,「自然界の構成要素」(英語)という本は述べています。炭素はユニークな特徴を持ち,炭素同士で結びついたり,他の様々な化学元素と結びついて無数の化合物を作り出したりします。そうした化合物は,現在も発見されたり合成されたりしています。

ここで取り上げている例のように,炭素原子同士が結びつくと,鎖状,ピラミッド状,リング状,シート状,チューブ状など,いろいろな形状を取ります。炭素は本当に驚異的な元素です。

ダイヤモンド

ダイヤモンド

炭素の原子が結びついて三角ピラミッド(正四面体)と呼ばれる形状を取ったもので,構造上きわめて硬く,自然界で最も硬度が高い物質です。最上級のダイヤモンドは炭素だけでできています。

グラファイト(黒鉛)

鉛筆の芯

強い力でつながったシート状の炭素原子が,弱い力で層状に積み重なったものです。積み上げた書類のように,一枚一枚ずらすことができます。こうした特徴のゆえに,グラファイトは固形潤滑剤とされ,鉛筆の芯の主要成分としても使われます。a

グラフェン

鉛筆で描いた線

グラファイトのシート状の炭素原子の1層分に相当し,炭素原子がハニカム構造を取っています。鋼鉄の何倍もの引っ張り強度があります。鉛筆で描いた線は,1層あるいは数層から成る少量のグラフェンでできています。

フラーレン

フラーレン

閉殻空洞状の炭素原子で構成されていて,サッカーボール型やナノチューブと呼ばれるチューブ型のものがあります。どちらもナノメートル(100万分の1ミリメートル)レベルの大きさです。

生物の体

炭素を含んでいる生きた細胞

植物,動物,人体を構成している無数の細胞は,炭素の化合物である炭水化物,脂肪,アミノ酸などでできています。

「神の見えない特質……は,造られた物を通して認められる」。―ローマ 1:20。

a 「目ざめよ!」2007年7月号「だれか鉛筆持ってない?」という記事をご覧ください。

星

炭素 星の内部での絶妙なチューニングから生まれる

炭素はヘリウムの原子核3つが融合してつくられます。その過程は,赤色巨星の内部で生じると考えられています。とはいえ,ヘリウムが結合するには,一定の条件が完全にそろっていなければなりません。「[自然界の法則の]幾つかの設定がほんのわずかでも変わるなら……宇宙も,生命も,人類も存在しなかっただろう」と,物理学者のポール・デーヴィスは書いています。このような絶妙なチューニングの存在をどう説明できるでしょうか。偶然として片付ける人もいれば,理知ある創造者の存在の証拠と見る人もいます。あなたなら,筋が通っているのはどちらだと思いますか。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする