聖書の土地
イスラエルが約束の地に入る用意をしていた時,モーセは心からの願いを神に述べました。「どうかわたしに渡って行かせ,ヨルダンの向こうの良い地,この良い山地……を見させてくださいますように」。―申 3:25。
その願いはかないませんでしたが,モーセはエリコに面する山に登って,その地を見渡すことができました。『ギレアデをダンに至るまで,またユダの地を西の海,ネゲブ,ヨルダン渓谷に至るまで』眺めたのです。(申 3:27; 34:1-4)あなたも,これらの地名を聞いたことがありますか。それがどこかをご存じですか。
今日,エホバの民であっても,聖書で読む多くの場所を実際に訪ねることのできる人はごく限られています。神がアブラハムにさせると言われた事柄,つまり約束の地を縦横に旅することはできません。(創 13:14-17)それでも真のクリスチャンは,聖書中のいろいろな場所について知ろうとし,それらが互いにどんな位置関係にあるかを理解したいと願います。
『この良い地を見なさい』は,聖書についての理解を広げる道具として用いることができます。このブロシュアーには,表紙に示したギレアデなど,現地の写真も載せられています。それ以上に多くの情報を与えてくれるのは地図です。地図を調べれば,聖書中の場所についての知識を大いに深めることができます。
2ページと3ページにまたがる地図は,主要な土地や地域を挙げています。例えば,アッシリアやエジプトが約束の地に対してどんな位置関係にあったかを見ると,それらの地に言及する預言をよく理解できます。(イザ 7:18; 27:13。ホセ 11:11。ミカ 7:12)約束の地と呼ばれた小さく細長い土地は,古代の交通の要所でした。諸国民は,その地の実り豊かな穀物畑,ぶどう園,オリーブ畑を手に入れようとしました。―申 8:8。裁 15:5。
時には,幾つかの地図を比較したいと思うこともあるでしょう。例えばヨナは,アッシリアの首都への任務を受けたのに,タルシシュへ向けて船出しました。(ヨナ 1:1-3)巻頭の地図でそれぞれの場所を見つけられますか。タルシシュを,使徒パウロの出生地であるタルソスと間違えないでください。ここの地図には,タルソスや他の有名な都市が多く記載されています。
ウル,ハラン,エルサレムを見つけて,アブラハムの旅の長さと道筋について考えてください。アブラハムは,エホバによってウルから召された後ハランに住み,次いで約束の地へ移動しました。(創 11:28–12:1。使徒 7:2-5)アブラハムの旅については,6,7ページの「族長たちの世界」を研究すれば,いっそう生き生きと見えてくるでしょう。
巻頭の地図とここにある地図は,いずれか特定の時代に関するものではありません。この二つの地図より後のものは,基本的に時代順です。地図上の都市や細部は,それぞれある期間の出来事に関連しています。索引(34,35ページ)は,地図に掲載された地名のすべてを挙げてはいませんが,いま調べている地点がどの地図と関連しているかを見定めるのに役立つでしょう。
中央にある見開き(18,19ページ)の地図は,約束の地の町や都市を最大限に載せています。地図上の記号は,レビ人の都市や六つの避難都市を見分ける助けになり,またどの場所についても,それがヘブライ語聖書に出ているか,ギリシャ語聖書に出ているか,両方に出ているかを知る助けになるでしょう。
聖書中に出ていても,それがどこにあったかが現在では分からない場所もあります。それらの地名の多くは中央の地図には出ていません。また,部族の境界についての記述にあるような都市や町すべてを載せることはできませんでした。(ヨシュ 15-19章)しかし,大抵の場合,その地図に近くの都市が載せられていますから,おおよその位置を知ることができます。幾つかの地理上の特色(山,川,奔流の谷)は示されており,標高や地勢は色の違いで分かるようになっています。そのような点は,聖書中の出来事の様々な面を思い描くのに助けとなるでしょう。
聖書中の場所についてさらに詳しい情報は,多くの言語で出版されている,「聖書に対する洞察」という事典に収められています。a その事典や他の聖書研究の手引きを用いる際には,『この良い地を見なさい』を手元に置いてください。これを参照しながら聖書の全体を研究しましょう。聖書は人が生きる上で本当に有益なものなのです。―テモ二 3:16,17。
[脚注]
a 発行: エホバの証人
[5ページの囲み記事]
聖書が書かれた場所
バビロン
カエサレア
コリント
エジプト
エフェソス
エルサレム
マケドニア
モアブ
パトモス
約束の地
ローマ
シュシャン
[4,5ページの地図]
(正式に組んだものについては出版物を参照)
聖書の土地と主要な都市
A1 イタリア
A2 ローマ
A3 シチリア
A3 マルタ
C2 マケドニア
C2 フィリピ
C2 ギリシャ
C3 アテネ
C3 コリント
C3 クレタ
C4 リビア
D3 アンティオキア(ピシデアの)
D3 エフェソス
D3 パトモス
D3 ロードス
D4 メンフィス
D5 エジプト
E2 小アジア
E3 タルソス
E3 アンティオキア(シリアの)
E3 キプロス
E4 シドン
E4 ダマスカス
E4 ティルス
E4 カエサレア
E4 約束の地
E4 エルサレム
E4 モアブ
E4 カデシュ
E4 エドム
F3 エデンの園?
F3 アッシリア
F3 ハラン
F3 シリア
F5 アラビア
G3 ニネベ
G4 バビロン
G4 カルデア
G4 シュシャン
G4 ウル
H3 メディア
[山]
E5 シナイ山
G2 アララトの山
[海]
C3 地中海(大海)
E1 黒海
E5 紅海
H2 カスピ海
H5 ペルシャ湾
[川]
D5 ナイル川
F3 ユーフラテス川
G3 チグリス川