ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 地 16–17ページ
  • ダビデとソロモンの時代のイスラエル

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • ダビデとソロモンの時代のイスラエル
  • 『この良い地を見なさい』
  • 関連する記事
  • 『エホバが裁き人たちを起こされた時』
    『この良い地を見なさい』
  • 約束の地
    『この良い地を見なさい』
  • イスラエルとその周辺
    『この良い地を見なさい』
  • イエスの活動した「ユダヤ人の土地」
    『この良い地を見なさい』
もっと見る
『この良い地を見なさい』
地 16–17ページ

ダビデとソロモンの時代のイスラエル

神は,アブラムの胤に「エジプトの川から……ユーフラテス川まで」の土地を与える,と約束されました。(創 15:18。出 23:31。申 1:7,8; 11:24)ヨシュアがカナンに入った後,この約束の地がその範囲いっぱいに拡張されるのに,およそ400年を要しました。

ダビデ王は,シリア北部のユーフラテス川にまで及んでいたアラム人の王国ツォバを覆しました。a 南は,ダビデがフィリスティア人に対して収めた戦果により,エジプト国境にまで達しました。―サム二 8:3。代一 18:1-3; 20:4-8。代二 9:26。

境界(ソロモンの時代)
ダビデとソロモン(道路)

ですから,ソロモンは「[ユーフラテス]川からフィリスティア人の地,さらにはエジプトの境界に至る」までを支配したと言えます。その統治は,メシアによる平和な支配を予表するものでした。(王一 4:21-25; 8:65。代一 13:5。詩 72:8。ゼカ 9:10)とはいえ,イスラエルが領有した地域は,通常「ダンからベエル・シェバまで」と言われました。―サム二 3:10。代二 30:5。

ソロモン王は神に従わないで,馬と兵車を増やしました。(申 17:16。代二 9:25)各方面に通じる道路や街道があったので,それらを走らせることができました。(ヨシュ 2:22。王一 11:29。イザ 7:3。マタ 8:28)そうしたルートの詳細に関しては,二,三の道についての記述しかなく,「ベテルからシェケムに上る街道……,レボナの南のほう」などと記されている程度です。―裁 5:6; 21:19。

「古代イスラエルの道路と街道」(英語)という本はこう述べています。「古代イスラエルの道路網について調査する際のいちばんの難点は,旧約時代以来のこの国の道路に関して,はっきり見分けられる物理的痕跡が全く残っていないことだ。それは[その時代の]道路が舗装されていなかったからである」。それでも,地形と発掘された諸都市の遺跡から,当時の道路の多くについて,その道筋が分かっています。

道路は,多くの場合,軍隊の動きを決定しました。(サム一 13:17,18。王二 3:5-8)フィリスティア人はイスラエルを攻撃するために,エクロンとガトから「ソコとアゼカの間」の地域へと進軍しました。サウルの軍隊は,その「エラの低地平原」で相対しました。ダビデがゴリアテを打ち殺した後,フィリスティア人はガトとエクロンへ逃げ戻り,ダビデはエルサレムへ上りました。―サム一 17:1-54。

ラキシュ(D10),アゼカ(D9),ベト・シェメシュ(D9)はそれぞれ,シェフェラを通ってユダの丘陵地へと向かう自然のルート上にありました。ですから,これらの都市は,ビア・マリス(海の道)をやって来る敵軍がイスラエルの中心地に入るのを阻む要衝でした。―サム一 6:9,12。王二 18:13-17。

[脚注]

a ルベン人の領地はシリア砂漠にまで及び,その砂漠の東の外れにユーフラテス川がありました。―代一 5:9,10。

[16ページの囲み記事]

この時期にまとめられた聖なる書:

サムエル記第一および第二

詩編(一部)

箴言(一部)

ソロモンの歌

伝道の書

[17ページの地図]

(正式に組んだものについては出版物を参照)

統一王国時代の領地と道路

境界(ソロモンの時代)

ティフサハ

ハマト

タドモル

ベロタイ(クン?)

シドン

ダマスカス

ティルス

ダン

エルサレム

ガザ

アロエル

ベエル・シェバ

タマル

エツヨン・ゲベル

エラト(エロト)

[河川]

ユーフラテス川

エジプトの奔流の谷

ダビデとソロモン(道路)

B10 ガザ

C8 ヨッパ

C9 アシュドド

C10 アシュケロン

C11 チクラグ

C12 パランの荒野

D5 ドル

D6 ヘフェル

D8 アフェク

D8 ラマ

D9 シャアルビム

D9 ゲゼル

D9 マカツ

D9 エクロン

D9 ベト・シェメシュ

D9 ガト

D9 アゼカ

D10 ソコ

D10 アドラム

D10 ケイラ

D10 ラキシュ

D11 ヤティル

D12 ベエル・シェバ

E2 ティルス

E4 カブル

E5 ヨクネアム(ヨクメアム?)

E5 メギド

E6 タアナク

E6 アルボト

E7 ピルアトン

E8 レボナ

E8 ツェレダ

E8 ベテル

E9 下ベト・ホロン

E9 上ベト・ホロン

E9 ゲバ

E9 ギベオン

E9 ギベア

E9 キルヤト・エアリム

E9 ノブ

E9 バアル・ペラツィム

E9 エルサレム

E9 ベツレヘム

E10 テコア

E10 ヘブロン

E11 ジフ

E11 ホレシャ?

E11 カルメル

E11 マオン

E11 エシュテモア

F5 エン・ドル

F5 シュネム

F5 エズレル

F6 ベト・シェアン

F7 ティルツァ

F7 シェケム

F8 ツァレタン

F8 シロ

F8 オフラ?

F9 エリコ

F11 エン・ゲディ

G2 アベル・ベト・マアカ

G2 ダン

G3 ハツォル

G3 マアカ

G5 ロ・デバル(デビル)

G5 ロゲリム

G6 アベル・メホラ

G7 スコト

G7 マハナイム

H1 シリア

H4 ゲシュル

H6 ラモト・ギレアデ

H8 ラバ

H9 メデバ

H11 アロエル

H12 モアブ

I4 ヘラム?

I9 アンモン

[主要道路]

C10 ビア・マリス

H6 王の道路

[山]

F5 ギルボア山

[海]

C8 地中海(大海)

F10 塩の海(死海)

G4 ガリラヤの海

[泉もしくは井戸]

E9 エン・ロゲル

[16ページの図版]

右: エラの谷。東方にユダの丘陵地を望む

下: 約束の地には,各地を結ぶ道路網があった

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする