ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 愛簡 10章 132–146ページ
  • 結婚は神からの贈り物

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 結婚は神からの贈り物
  • 神にずっと愛されるために
  • 変更する: 「神の愛」
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 結婚した方がいいか
  • どんな人がいいか
  • 結婚する前にできること
  • いつまでも仲の良い夫婦でいるには
  • 結婚してからのこと
    神にずっと愛されるために
  • 結婚生活において「三つよりの綱」をしっかり保つ
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2008
  • クリスチャンの夫婦として結婚を成功させる
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2016
  • 実りある結婚に備える
    幸せな家庭を築く秘訣
もっと見る
神にずっと愛されるために
愛簡 10章 132–146ページ
結婚式の話

10章

結婚は神からの贈り物

「三つよりの綱は素早く断ち切ることができない」。伝道 4:12

1,2. (ア)新婚夫婦はどんなことを願っていますか。(イ)この章ではどんなことを考えますか。

結婚式に出席したことがありますか。新郎新婦どちらも本当に幸せそうです。これから始まる結婚生活をとても楽しみにしています。いつまでも仲良く一緒にいたいと思っています。

2 でも,そうやって始まった結婚がうまくいかなくなることもあります。いつまでも幸せでいるためには,神からのアドバイスの通りにすることが大切です。聖書を調べ,次のことを考えてみましょう。結婚にはどんな良いところがあるでしょうか。結婚するとしたら,どうやって相手を選ぶとよいでしょうか。良い夫,良い妻になるにはどうしたらいいでしょうか。ずっと仲の良い夫婦でいるためにどんなことが役立つでしょうか。(格言 3:5,6を読む。)

結婚した方がいいか

3. 結婚しないと幸せになれないわけではない,とどうして言えますか。

3 結婚しないと幸せになれないと思っている人もいます。でもそれは間違っています。イエスは,独身でいるのも良いことで神からの贈り物だと言いました。(マタイ 19:10,11,脚注,12)使徒パウロも,独身でいることにはメリットがあると言いました。(コリント第一 7:32-38)結婚するかどうかは自分で決めることです。友達や家族が言うことや世の中の考え方に流されて結婚するのはよくありません。

4. 結婚にはどんな良いところがありますか。

4 聖書によると,結婚も神からの贈り物で,良いところが幾つかあります。エホバはアダムについて,「人が独りのままでいるのは良くない。彼を補って助ける人を造ろう」と言いました。(創世 2:18)エホバはエバを造ってアダムの妻にし,2人は最初の家族になりました。結婚によって,子供を育てるための良い環境ができます。でも子供を持つことだけが結婚の目的ではありません。(詩編 127:3。エフェソス 6:1-4)

5,6. 結婚の絆はどうすれば「三つよりの綱」のようになりますか。

5 ソロモン王はこう書いています。「1人よりも2人がよい。2人で働くことで十分な報酬が得られるからだ。もし1人が倒れても,もう1人が起こしてあげられる。しかし,倒れた時に起こしてくれる者がいない人の場合は,どうなるのだろう。……三つよりの綱は素早く断ち切ることができない」。(伝道 4:9-12)

6 結婚すると2人は固い絆で結ばれ,助け合い,励まし合い,支え合うことができます。絆を強めるのは2人の愛ですが,夫婦でエホバに仕えると,絆はもっと強くなります。3本のロープをしっかりより合わせた綱のようになります。「三つよりの綱」は,2本のロープをより合わせた綱よりも丈夫です。2人だけでなくエホバも一緒に結び合わされると,結婚の絆はとても強くなります。

7,8. 結婚について,コリント第一 7章にはどんなアドバイスがありますか。

7 結婚した夫婦は,自然な性的欲求を満たすことができます。(格言 5:18)でも,そのためだけに結婚しようとするなら,相手をきちんと選ぶことが難しくなります。聖書は,性的な欲求が強まる「若さの盛り」を過ぎてから結婚するようにと教えています。(コリント第一 7:36)そういう欲求が落ち着くのを待ってから結婚しましょう。そうすれば相手を冷静に選ぶことができます。(コリント第一 7:9。ヤコブ 1:15)

8 結婚を考えているなら,現実的な見方をしてください。何の問題もない結婚生活はありません。パウロは,「結婚するなら,苦難を身に招きます」と言っています。(コリント第一 7:28)愛し合っているぴったりの2人でも,大変なことは起きます。ですから,相手を慎重に選ぶことはとても大切です。

どんな人がいいか

9,10. エホバに仕えていない人と結婚すると,どうなりますか。

9 結婚相手を選ぶのに大切な聖書の原則があります。「クリスチャンではない人と結び付いて[または,「くびきで結ばれて」]はなりません」という原則です。(コリント第二 6:14,脚注)「くびき」は農耕器具の1つです。2頭の家畜の首にくびきを掛けて一緒に物を引かせます。でも,体の大きさや力があまりにも違う家畜を組み合わせることはしません。バランスが悪く,どちらの家畜も苦しむことになるからです。同じように,エホバに仕えている人と仕えていない人が結婚すると,いろんな問題が起きます。それで聖書は「主に従う人とだけ」結婚するようにと教えています。(コリント第一 7:39)

10 独りでいるよりは,エホバに仕えていない人とでも結婚した方がいい,と考える人もいます。でも,聖書の助言を無視すると,幸せになれず,つらい思いをすることになります。エホバに仕えることは人生の中で一番大切なことです。一番大切にしていることを夫婦で一緒に行えないのは,とてもさみしいことではないでしょうか。エホバを愛していない人と結婚するよりも独身でいることにした人たちがたくさんいます。(詩編 32:8を読む。)

11. 相手をどのように選ぶとよいですか。

11 もちろん,エホバに仕えている人であれば誰でもいい,というわけではありません。本当に好きな人,気持ちが通じ合う人を探しましょう。これからどんなことをしていきたいか,あなたと同じように考えている人,エホバへの奉仕を第一にしている人と出会えるまで,待ちましょう。聖書の出版物に出ている忠実で思慮深い奴隷のアドバイスを調べて,じっくり考えてください。(詩編 119:105を読む。)

12. 親が子供の結婚相手を選ぶ場合,聖書からどんなことを学べますか。

12 国によっては,親が結婚相手を選ぶことが習慣になっています。子供にどんな人が良いかは親がよく分かっていると考えられているからです。聖書に出てくる時代にもそういう習慣がありました。それで,家族がこの習慣に倣う場合,どんな基準で選ぶとよいか,聖書を参考にできます。例えば,アブラハムが息子イサクのために妻を選んだ時,注目したのはお金や地位ではなく,エホバへの愛でした。(創世 24:3,67。補足情報25を参照。)

結婚する前にできること

13-15. (ア)結婚を考えている男性はどんなことに取り組むとよいですか。(イ)結婚を考えている女性はどんなことに取り組むとよいですか。

13 結婚を考えているなら,自分は結婚した後ちゃんとやっていけるのかどうか,考えてみてください。自分は大丈夫だと思うかもしれませんが,大切なことを幾つか確かめてみましょう。意外なことに気付くかもしれません。

結婚についての聖書のアドバイスを読んで,じっくり考えている。

聖書のアドバイスを調べ,じっくり考えましょう。

14 聖書によると,夫と妻には違う役割があります。それで,男性と女性では考えるべきことが違います。男性であれば,自分は家族をまとめる責任を果たせるか,考えてみましょう。エホバは夫に,働いて家族を養い,妻や子供たちの話をよく聞いて気持ちを理解することを期待しています。何よりも大切なのは,みんなで神に仕えられるよう家族をまとめることです。家族をきちんと世話しない男性は「信仰のない人より悪い」と聖書は言っています。(テモテ第一 5:8)それで家族を持つ前に,まずはエホバが望んでいるような夫になれるよう努力しましょう。格言 24章27節にも,「外の仕事の用意をし,畑で全てを整えよ。それから,自分の家を築け」と書かれています。

15 女性はどうでしょうか。自分は妻や母親としての責任を果たせるか,考えてみましょう。聖書には,妻として夫や子供のためにできることがいろいろ書かれています。(格言 31:10-31)結婚するとなると,相手からどんなことをしてもらえるかを考えがちですが,エホバは相手に何をしてあげられるかを考えるように勧めています。

16,17. 結婚を考えているなら,どんなことをよく考えることが大切ですか。

16 結婚する前に,エホバが夫と妻のために教えていることを調べ,よく考えてください。家族をまとめるというのは,威張ったり力で押し付けたりすることではありません。イエスのように,優しく親切にしなければいけません。(エフェソス 5:23)女性は,夫が決めたことを尊重して夫に協力するとはどういうことか,よく理解していないといけません。(ローマ 7:2)自分は完璧ではない1人の男性に喜んで従うことができるだろうか,と考えてみてください。できないと思うなら,今はまだ独身でいた方がよいかもしれません。

17 夫も妻も,自分の幸せより相手の幸せを優先して考えることが大切です。(フィリピ 2:4を読む。)「夫の皆さんはそれぞれ,自分を愛するように妻を愛さなければなりません。一方,妻は夫を深く敬うべきです」とパウロは書いています。(エフェソス 5:21-33)男性も女性も,愛され,尊敬されることが必要です。でも結婚生活では特に,夫は妻から尊敬されること,妻は夫から愛されることを必要としています。

18. 交際している時に注意が必要なのはどうしてですか。

18 交際中に,相手のことを知っていくのは楽しいことです。でも,現実的になって正直に考えることも大切です。その人と本当に人生を一緒に歩みたいかどうかを確かめてください。よく話して心を通わせ,相手がどんな気持ちでいるかを分かろうとします。交際が進むとますます好きになり,愛情を体で表現したくなるのは自然なことです。でも感情を抑え,性的に不道徳なことはしないようにしましょう。本当の愛があれば,自分を制御でき,相手との関係やエホバとの絆を壊さないで済みます。(テサロニケ第一 4:6)

交際中の2人がよく話して心を通わせている。

交際中,よく話して心を通わせ,気持ちを理解しようとする。

いつまでも仲の良い夫婦でいるには

19,20. クリスチャンは結婚をどのようなものと考えますか。

19 映画や小説ではよく,ラストシーンで主人公たちが幸せな結婚式を挙げ,話が終わります。でも現実では結婚式はスタートにすぎません。エホバは結婚する2人の絆がずっと続くことを願っています。(創世 2:24)

20 最近では,結婚は別に一生続けなくてもいいと考える人が多くなっています。簡単に結婚し,簡単に離婚します。何か問題にぶつかると,別れるしかないと考えます。でも,聖書は結婚を「三つよりの綱」に例えています。「三つよりの綱」は,強い力がかかっても簡単に切れることはありません。エホバに助けてもらえば,いつまでも仲の良い夫婦でいられます。「神が結び合わせたものを,人が離してはなりません」とイエスは言いました。(マタイ 19:6)

21. 相手のどんなところに注目することが大切ですか。

21 人にはみんな良いところと悪いところがあります。特に夫婦は一緒にいることが多いので,悪いところが目に付くかもしれません。でもそういうふうに相手を見ていると幸せにはなれません。逆に,相手の良いところに注目すると幸せになれます。欠点のある人をそんなふうに見ることはできるのでしょうか。できます。エホバは私たち人間がどれほど間違いをするかを知っていますが,良いところに注目してくれています。もしそうしてくれなかったら,私たちはこうして生きていることができないはずです。詩編作者もこう言っています。「ヤハよ,もしあなたが過ちに注目するなら,エホバよ,誰が立っていられるでしょうか」。(詩編 130:3)エホバのように,相手の良いところを探し,間違いを気持ちよく許しましょう。(コロサイ 3:13を読む。)

22,23. 夫婦はアブラハムとサラからどんなことを学べますか。

22 夫婦は,時を重ねながら絆をますます強くしていくことができます。アブラハムとサラは結婚して長くたってからも幸せでした。アブラハムがウルという町を出るようにとエホバから言われた時,サラは60歳を超えていたかもしれません。快適な家での暮らしをやめて,テントでの移動生活を始めるというのは,とても大変なことだったはずです。でも,サラは夫アブラハムの心の友で,心の支えでした。アブラハムを本当に尊敬していました。だからこそ,アブラハムが決めたことを尊重し,うまくいくように協力しました。(創世 18:12。ペテロ第一 3:6)

23 もちろん,仲の良い夫婦でも意見が合わないことがあります。アブラハムもサラの考えに同意できなかったことがあり,エホバから「彼女の願いを聞き入れなさい」と言われました。アブラハムはその通りにし,結果,うまくいきました。(創世 21:9-13)意見が合わないことがあっても,がっかりしないでください。大事なのは,意見が合わなくても愛と敬意を込めて接することです。

結婚式の話

結婚生活の最初から聖書のアドバイスを大切にしてください。

24. 結婚という贈り物をくれたエホバに,どうすれば感謝を表せますか。

24 クリスチャン会衆には幸せな夫婦がたくさんいます。もし結婚を考えているなら,どんな相手を選ぶかは人生の中でも特に重要な決定であることを忘れないでください。その後の人生に大きく影響します。ですから,エホバのアドバイスを大切にしてください。そうすれば,良い人を選び,結婚に向けて自分を磨けます。そして,愛し合い信頼し合う夫婦になって,結婚という贈り物をくれたエホバに感謝を表せます。

聖書の原則

1 結婚は神からの贈り物

「三つよりの綱は素早く断ち切ることができない」。伝道 4:12

結婚にはどんな良いところがあるか

  • 創世 2:18 詩編 127:3 格言 5:18 伝道 4:9,10

    結婚すると,2人は固い絆で結ばれ,支え合える。子供を育てるための環境が整う。

2 相手をよく選ぶ

「私はあなたに……進むべき道を教える」。詩編 32:8

結婚する前にどんなことを考えるとよいか

  • コリント第一 7:39 コリント第二 6:14

    エホバに仕えている人と結婚する。

  • コリント第一 7:36

    性的な欲求が強まる時期を過ぎてから結婚する。

  • コリント第一 7:28

    結婚について現実的な見方をする。何の問題もない夫婦はいない。

3 夫と妻には違う役割がある

「人が独りのままでいるのは良くない。彼を補って助ける人を造ろう」。創世 2:18

エホバは夫と妻にどんなことを期待しているか

  • エフェソス 5:23 テモテ第一 3:1-7; 5:8

    夫は,みんなで神に仕えられるように家族をまとめる。働いて家族を養う。妻や子供の話をよく聞いて気持ちを理解しようとする。父親として責任感を持って子供を教え,しつける。

  • 格言 31:10-31 ローマ 7:2

    妻は,夫の心の友,心の支えになる。夫が決めたことを尊重して協力し,家のことに気を配る。子供を教える夫をサポートする。

  • エフェソス 5:33 フィリピ 2:4

    夫も妻も,自分の幸せよりも相手の幸せを優先して考える。

4 エホバに助けてもらえば,いつまでも仲の良い夫婦でいられる

「2人は一体となる」。創世 2:24

夫婦の絆がずっと続くようにするにはどうしたらよいか

  • 格言 3:5,6 マタイ 19:6

    エホバは,結婚する2人の絆がずっと続くことを願っている。夫婦のために素晴らしいアドバイスをしてくれている。

  • 詩編 130:3 コロサイ 3:13

    相手の悪いところではなく良いところに注目し,許し合うようにする。

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする