アビブ
(Abib)[緑の穂]
ユダヤ人の教暦の第1太陰月,ならびに政暦の第7月の元の名称。(出 13:4; 23:15; 34:18; 申 16:1)この月は普通,3月後半と4月前半の期間に相当します。
このアビブという名称は,「緑の穂」,つまり熟してはいるものの,なお柔らかな穀物の穂という意味であると解されています。(レビ 2:14と比較。)この月に大麦の収穫が行なわれ,その後,何週間かして,小麦の収穫が行なわれました。後の雨,つまり春の雨もこの時期に降り始め,そのためにヨルダン川は高水位に達しました。(ヨシュ 3:15)エジプトからの脱出が行なわれた時,エホバはこの月を教暦の最初の月として定められました。(出 12:1,2; 13:4)バビロンでの流刑の後,この名称は「ニサン」という名称に取って代わられました。―「ニサン」を参照。