ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 洞-1 「ゴシェン」
  • ゴシェン

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • ゴシェン
  • 聖書に対する洞察,第1巻
  • 関連する記事
  • ラアムセス,ラメセス
    聖書に対する洞察,第2巻
  • エジプトからの脱出
    聖書に対する洞察,第1巻
  • エジプト,エジプト人
    聖書に対する洞察,第1巻
  • ヤコブの生涯の出来事
    聖書に対する洞察,第1巻
もっと見る
聖書に対する洞察,第1巻
洞-1 「ゴシェン」

ゴシェン

(Goshen)

1. イスラエル人が215年間(西暦前1728-1513年)住んだエジプトの一地域。(創 45:10; 47:27)ゴシェンの正確な位置は定かではありませんが,エジプト本土の入口に当たるナイル川の三角州の東部であったようです。ヨセフがエジプトの住居を離れてその父(カナンから旅をして来た)にゴシェンで会ったという事実はこの点を暗示しています。(創 46:28,29)ギリシャ語セプトゥアギンタ訳の訳し方は,ゴシェンがワディ・トゥミラートの付近にあったことを示唆しています。

ファラオはゴシェンで家畜を飼育させていましたし,ヘブライ人もそこで羊の群れや牛の群れを放牧しました。(創 47:1,4-6; 50:8)この地域が『エジプトの地の最良の所』であったという描写は,ヤコブの家族の特定の必要にこの上なくかなう非常に肥沃な放牧地であったという意味の相対的な表現と言えるでしょう。ゴシェンは「ラメセスの地」と同一であったのかもしれません。(創 47:6,11)エホバはエジプトに対する第4の打撃以後,特に「ゴシェン」だけを別にして,そこが危害を受けないようにされました。―出 8:22; 9:26。

2. ユダの山地の都市。(ヨシュ 15:20,48,51)中には,暫定的にヘブロンの南西約18㌔の所にあるエ・ダヒリヤと同定する学者もいます。ヨシュア 10章41節と11章16節で言及されている『ゴシェンの地』とはその付近の地域と思われます。その地域には,ヘブロンとネゲブの間の山地が含まれていたことでしょう。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする