ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 洞-1 「島」
  • 島

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 島
  • 聖書に対する洞察,第1巻
  • 関連する記事
  • 使徒の活動 パウロのローマへの旅とそこでの最初の拘禁(使徒 27:1–28:31)
    新世界訳聖書 (スタディー版)
  • 使徒の活動 パウロの第3回宣教旅行(使徒 18:23–21:17)西暦52-56年ごろ
    新世界訳聖書 (スタディー版)
  • 西暦33年のペンテコステ 良い知らせが広がる
    新世界訳聖書 (スタディー版)
  • 使徒の活動 主な出来事
    新世界訳聖書 (スタディー版)
もっと見る
聖書に対する洞察,第1巻
洞-1 「島」

島

(しま)(Island,Isle)

ヘブライ語のイー(複数形,イーイーム)という語は,大陸よりも小さい,完全に水に囲まれた陸地(イザ 11:11; 24:15)だけではなく,乾いた土地(イザ 42:15)や海沿いの地帯をも表わします。(イザ 20:6; 23:2,6; エレ 2:10)イーという語が比喩的に用いられる場合は,そのような島々や海沿いの地帯の住民を指しています。(創 10:5,脚注; イザ 49:1,脚注; 59:18,脚注)「島々」は最も遠い所やその住民を表わすこともあります。(イザ 41:5; 66:19; エゼ 39:6。「マゴグ」2項を参照。)それで,大いなるバビロンに象徴的な地震が生じる際,海の島々のように,その影響を逃れられるほど遠く離れている,あるいは孤立しているものは何もありません。(啓 16:18-21。啓 6:12-14と比較。)エホバの観点からすれば,すべての島々は「ただの微小な塵」のようです。―イザ 40:15。

聖書の中ではっきり名前を挙げられている島の中には,キプロス(使徒 13:4-6),コス,ロードス(使徒 21:1),クレタ(使徒 27:7),カウダ(使徒 27:16),マルタ(使徒 28:1),パトモス(啓 1:9)などがあります。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする