ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 洞-2 「洗濯人の野」
  • 洗濯人の野

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 洗濯人の野
  • 聖書に対する洞察,第2巻
  • 関連する記事
  • 灰汁
    聖書に対する洞察,第1巻
  • アルカリ
    聖書に対する洞察,第1巻
  • アビジャンの仕事熱心な洗濯人
    目ざめよ! 2007
  • ヒゼキヤ
    聖書に対する洞察,第2巻
もっと見る
聖書に対する洞察,第2巻
洞-2 「洗濯人の野」

洗濯人の野

(せんたくにんのの)(Laundryman's Field)

エルサレム市の近くで,洗濯人たちが働いていた場所と思われます。

イザヤとその子シェアル・ヤシュブは,「洗濯人の野の街道」のそばでアハズ王と会うことになっていました。その後,セナケリブの使者たちもこの付近にやって来ました。(王二 18:17; イザ 7:3; 36:2)この「洗濯人の野の街道」は明らかに都市の外にありましたが,セナケリブの使者たちの嘲弄が都市の城壁の上にいた人々に聞こえたことからすると,かなり近くにあったことになります。―王二 18:18,26,27; イザ 36:1,2。

「洗濯人の野の街道」と一緒に「水道」のことも出て来ます。これがいわゆるヒゼキヤのトンネルを指しているはずはありません。ヒゼキヤのトンネルはアハズの時代にはまだ建設されていなかったからです。ですから,この水道は,キデロンの奔流の谷を通って“ダビデの都市”の南端へ流れていた水道のことだと思われます。洗濯人の野はキデロンの奔流の谷のこの部分か,それより幾らか南の,エン・ロゲルがあったのではないかと言われている場所の近くのどちらかに位置していたようです。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする