ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 洞-1 「かたつむり」
  • かたつむり

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • かたつむり
  • 聖書に対する洞察,第1巻
  • 関連する記事
  • 住血吸虫症 ― それがなくなる日は近い?
    目ざめよ! 1997
  • カタツムリ ― 災難? それとも珍味?
    目ざめよ! 1989
  • カタツムリ熱 ― 多数の人びとを死に追いやる病気
    目ざめよ! 1973
  • 発光する巻き貝の殻
    目ざめよ! 2012
もっと見る
聖書に対する洞察,第1巻
洞-1 「かたつむり」

かたつむり

(Snail)[ヘ語,シャッベルール]

渦巻き形または円錐形の殻を持ち,身を守るためにその中にもぐり込むことを一般的な特徴とする,動きの遅い軟体動物の総称。パレスチナでもいろいろな種類のカタツムリを見かけますが,乾燥した気候のために,ナメクジ,つまり目に見える殻を持たないカタツムリはほとんどいません。ナメクジもカタツムリも,はい回ったときにすり傷が付かないよう体を保護する粘液を分泌します。「溶けて消えるかたつむり」という句を,カタツムリが通った後に残る粘液の跡に暗に言及した表現とみなす人は少なくありません。(詩 58:8)また,ずっと日に当たっていると,カタツムリが殻の中で干上がることを言っているという見方もあります。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする