ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 洞-2 「苦よもぎ」
  • 苦よもぎ

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 苦よもぎ
  • 聖書に対する洞察,第2巻
  • 関連する記事
  • ニガヨモギ
    用語集
  • 苦菜
    聖書に対する洞察,第2巻
  • 不道徳な世の中でも貞潔さを保てます
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2000
  • 神との平和を妨げる敵に対する最後の災い
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1970
もっと見る
聖書に対する洞察,第2巻
洞-2 「苦よもぎ」

苦よもぎ

(にがよもぎ)(Wormwood)[ヘ語,ラアナー; ギ語,アプシントス]

これは,強烈な苦味と強い芳香がある多くの植物を表わしています。木のように見えるものが少なくありません。パレスチナの,特に砂漠の地域では,数種の苦よもぎが見られます。最も一般的なのは,40㌢の高さに生長するArtemisia herba-albaという小さなかん木です。聖書の中で苦よもぎは,不道徳が後に残す作用や(箴 5:4),バビロニア人の手によってユダとエルサレムに臨むことになっていた,また実際に臨んだ苦い経験を示す例えに使われています。(エレ 9:15; 23:15; 哀 3:15,19)また,それは不公正や不義を表わし(アモ 5:7; 6:12),背教者に関連して用いられています。(申 29:18)啓示 8章11節では,苦よもぎは苦い毒物を指しており,アブサンとも呼ばれています。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする