ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔54 11/1 403–404ページ
  • クリスチャンに,世界の変化は可能?

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • クリスチャンに,世界の変化は可能?
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1954
  • 関連する記事
  • 新しい世はどのように実現するか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1962
  • 神の考えは変わりますか
    聖書 Q&A
  • 古い世に死んで新しい世に生きる
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1957
  • 変化 ― それはどんなものであるべきですか
    目ざめよ! 1977
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1954
塔54 11/1 403–404ページ

クリスチャンに,世界の変化は可能?

多くの自称クリスチャンたちの信じていることは,こうです。キリストに従う者たちは,この古い世界を変化するように努力し,「この世界をキリストの来るのにふさわしい場所とする」よう努力しなければならないというのです。そのような人々は,全く真剣な気持ちから,神の御意が天のように地にも行われるようにとのイエスの祈りを成就させるのは,彼らに依存するのであると感じています。彼らは,この目的のために,神とキリストをこの世界政府のところにまで引き下ろそうと努力し,戦争の災害と死傷を少くするか,または戦争を全く無くし,そしてすべての異邦人をキリスト教国に改宗させようと努力しています。

そのような人々は,前に横たわつている途方もない大きな仕事にシリゴミするどころか,むしろ彼らの仕事は現在の不平等を克服するのに,実際的であり現実の手段であると主張いたします。ヱホバの証者は,この古い世界を変えようとする努力に参加しませんので,それらの人々はヱホバの証者のことを戦勝反対論者,卑怯者と考え,ヱホバの証者の活動は実際的なものではなく,現実的なものではないと考えています。

しかし,ヱホバの証者にとつて,それは卑怯のことではなく,また戦勝反対主義でもありません。ヱホバの証者は,この古い世界を変えようとは一度も努力したことがありません。それですからヱホバの証者は仕事を止める卑怯者であると非難するのはあたりません。またヱホバの証者は,戦勝反対論者ではなく,その仕事が途方もなく大きいから行わないというのではありません。ヱホバの僕たちは非常に大きな仕事に慣れています。ノアは,8人の人間と幾百という動物を丸1年間保存するのに充分大きな方舟または箱をつくりましたが,それは何という大きな仕事だつたのでしよう! 200万人の奴隷をエジプトから出して,約束の地に導いたとは,何という仕事をモーセは試みたのでしよう! 全国民の中から弟子をつくり神の御国の良いたよりを全世界に伝道するとは,なんという仕事の割り当てを,イエスの少数の追随者は与えられたのでしよう!

しかし,この古い世界を変えるということについて,ヱホバの今日の僕はその仕事をいたしません。なぜ? まず第1に,聖書の何処を見ましても,そのような任務は記されておらず,彼らに与えられていないのです。願い求め,執拗に言うことは彼らを助けて勝たせるでしようが,しかしそれには彼らの努力が神の目的と一致調和している場合だけです。ただ神の与えた割り当てをする時だけ,神は必要な知恵,力,そして保護を彼らに与え,その仕事を遂行させるということが期待されます。クリスチャンには,世界を変えよという命令は与えられておらず,ただ全国民より弟子をつくり,そして証しの目的のために全世界で伝道するようにと命ぜられています。―マタイ 24:14; 28:19,20。

ヱホバの証者がこの古い世界を変えようとしない第2番目の理由は,この古い世界は悪魔サタンの支配の下にあるからです。悪魔サタンは,この組織制度の神であり,この世界を支配しています。ヱホバの証者は,悪魔を変えることはできず,またはその支配をなくさせることはできないと知つています。(コリント後 4:4。ヨハネ第一書 5:19)そうしようと努力することは,全然現実的ではありません。

ヱホバの証者がこの古い世界を変えようとしない第3の理由は,この世界は改善することができないものだからです。この世界は,ノアの時代の世界と同じく,腐敗でもつて穴だらけになつています。この世界は,虫の食つた古い衣服のようです。この衣服の上に新しい繕い布をつけることはできないものです。この世界は,神よりも快楽を愛しており,エチオピヤ人がその皮膚を変えることができず,また豹がその斑点を変えることができないように,この世界はその悪い習慣を変えることはできません。そのように努力することは,全然実際的ではないのです。―マタイ 9:16。エレミヤ 13:23。

この古い世界は改善することができないものなので,神はこの世界を亡びに運命づけています。これは,クリスチャンたちがなぜ世界を変化しようと努力しないかという第4番目の理由です。この世界の天と地は,『火のために貯えられ,裁きの日と不敬虔な人の亡びにたいして保存されている。』『ヱホバはよろずの国に向いて怒り,そのよろずの軍にむかいていきどおり,かれらをことごとく亡し,かれらを屠らしめたもう。』― ペテロ後 3:7,新世。イザヤ 34:2。この古い組織制度を改善するか,または修復しようと努めることは,この古い組織制度に対する神の裁きは正しくなく,私たちは神をしてそれらの裁きを変えさせるべきと思うことです。そのような態度は,アブラハムのように善意の心からなされたとしても,決して成功しないでしよう。アブラハムは善意の心から神を思い止まらせ,ソドムとゴモラを亡ぼさせまいと努力いたしましたが,その努力は失敗したのでした。それで,正義を愛し,永遠の生命という賜物に感謝するすべての人は,この古い世界から逃げるようにと命ぜられているのです。『私の民よ,もし彼女の罪にあずからず,彼女の災いにまきこまれたくないならば,彼女から離れ出よ。』この古い組織制度と共にいることは,その悪をゆるすことであり,その上に来る亡びを当然にうけるでしよう。そのようなことは,全然現実的なものではありません。―黙示 18:4,新世,創世 18:26-32。

ノアが神の警告を宣べ伝えている時,舟をつくることに専念する代り,洪水前の世界を変えようと努力するのに興味を持つていたとしたら,それは何という愚かなことなのでしよう! もしノアがそうしたならば,彼は洪水で死んでしまい,私たちは現在生きていないでしよう! ロトについても同じことが言えます。ロトがもしいつまでも言い続けて,ソドムの人々を悪い道から止めさせようと努力し,逃げるのが愚図々々して後れたならば,彼は町の悪とともに,亡し失せたことでしよう! イエスは,ノアとロトの時代と私たちの時代には酷似があると示し,そしてこの古い組織制度から大至急に離れ出ねばならない必要性を強調しました。―マタイ 24:15-20。ルカ 17:26-30。

さらに,全国家の善意ある人の努力がみな成功して,正直な政府や国家間の平和をもたらすとしても,しかし神の御国がもたらすことができるものとは比較もできないということに注意しなさい。神の御国は,永遠の平和とすべての圧迫の終りは確かであると保証するばかりでなく,いたみ,悲しみ,病気,そして死に終りをもたらし,墓から愛した者たちをよみがえらし,そしてあらゆることにもまして,生活するすべての人々を一致させて唯一つの真の神ヱホバの崇拝に結びつけるのに成功いたします。そのようなことは,全く人間の力や智恵以上のものであり,人間自身の努力では決して実現することのできないものです! ―詩篇 72篇。イザヤ 11:9。使行 24:15。黙示 21:4。

それでは,このすばらしい御国について人々にもたらされる音信よりも実際的で現実なものは何でしようか? また,遅過ぎない前に御国の側を取るという必要以上に実際的で現実なものは何でしようか? いまその立場を取る人々は,現在であつても新しい世の祝福を前もつて味い楽しんでおります。というのは,新しい世の社会の一部になり,彼らは人々の一つの制度と交るからです。その制度とは,利己的な野心や腐敗を持たず,また人種,色,言語などのための分裂などはなく,そして明白に神の祝福をうけているものです。

クリスチャンはこの古い世界を変化せねばならぬと神は命令しませんでした。ただこの古い世界に証言せよと命じました。私たちは悪魔を変えることはできませんが,それと同じくこの古い世界をも変えることはできません。この世界は改善することができませんので,神は亡びに運命づけています。私たちの唯一つの安全は,ただ古い世の企てから離れさり,私たちの希望を神の正義の新しい世に置くことです。その新しい世は,天が地よりも高いように,人間のなし得るあらゆるものより,はるかに勝つているものです。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする