ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔64 1/15 56ページ
  • 町のくらづかさ

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 町のくらづかさ
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1964
  • 関連する記事
  • エラスト
    聖書に対する洞察,第1巻
  • コリントにあるエラストの碑文
    新世界訳聖書 (スタディー版)
  • ローマ 注釈 16章
    新世界訳聖書 (スタディー版)
  • 石の舗装
    聖書に対する洞察,第1巻
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1964
塔64 1/15 56ページ

町のくらづかさ

◆ 使徒パウロは,ギリシャのコリントの町から手紙を書きましたが,その中で(ロマ書 16章23節),共に働いていた人たちからのあいさつを送っています。たとえば次の言葉があります。「町の庫司エラストなんぢらに安否を問ふ」。これから判断してエラストは明らかに町の財政をあずかる者でした。1299年にコリントの発掘調査をしたT・L・シア教授は,「エラストプロ: イーダイル: エス: ピー: ストラビト」(「収税官にして,造営司なるエラスト,自費をもってこの道路を敷く」)と刻んだ道路舗装用石材を見つけました。この刻文にあるエラストとパウロが言うエラストとが同一人物かどうかは不明ですが,その石材は第1世紀のものと推定されています。―G・アーネスト・ライト著「聖書の考古学」,262頁。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする