ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔69 5/1 287ページ
  • 読者からの質問

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 読者からの質問
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1969
  • 関連する記事
  • 読者からの質問
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2004
  • 「主を見ました!」
    その信仰に倣う
  • 彼の生命のみなもと
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1962
  • ヨハネ 注釈 20章
    新世界訳聖書 (スタディー版)
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1969
塔69 5/1 287ページ

読者からの質問

● 復活したイエスがマグダラのマリアに対し,自分に触れてはならないと言われたのはなぜですか。その後トマスに対しては,自分のからだに触れるようにと命じておられます。―ハイチの一読者より。

ヨハネ伝 20章17節を理解するにあたってどの程度の問題が生ずるかは,どんな聖書翻訳を使うかによっておおむね決まります。「カトリック・ドウエー訳」(英文)と「欽定訳」(英文)の双方は,イエスがマリアに対し,自分に「触れ」てはならないと言われたように訳しています。「ドウエー訳」はこうです。「イエス彼女に言う,我に触るるな,我いまだ我が父のもとに上らざればなり」。(ヨハネ 20:17)しかしこの翻訳によると,イエスはのちにトマスに向かってこう言われました。「なんぢの指をここに入れ,我が手を見よ。なんぢの手を伸ばし,わがわきにあてよ」― ヨハネ 20:27。

イエスがマリヤに対し自分の化肉したからだに触れるなと言い,のちにトマスに向かって,自分に触れるように勧めたという問題は,他の言語の聖書翻訳の場合にも起きています。ドイツ語では,「エルバーフェルダー訳」と「ルーテル訳」が,ヨハネ伝 20章17節を,イエスに「触れ」てはならないという意味に訳しています。これは,フランス語の「クランポン聖書」と「リエナール聖書」,イタリア語の「リペドタ訳」と「ディオダチ訳」,またスペイン語の「モデルナ訳」,「バレラ訳」,「ナカル-コルンガ訳」などについても言えます。

しかし,「触れる」というのは,ギリシア語「ハプト」に含まれる多くの意味のうちの一つにすぎません。このギリシア語のことばには,「すがりつく,つかまえる」という意味もあります。(W・E・バイン編「新約用語の解説辞典」第4巻,145ページ)したがって「新英訳聖書」はヨハネ伝 20章17節のイエスのことばを,「わたしにすがりついてはならない。わたしはまだ父のもとに上っていないからある」と表現しています。また,「アメリカ訳」,カトリックのフランス語および英語版「ラ・ビーブル・ド・ジェルサーレ」(エルサレム聖書)も,イエスのことばを同様に訳出しています。スペイン語の「エディシオネス・パウリチス」は「スエルターメ」ということばを用いています。これは「わたしを行かせよ」という意味です。

マグダラのマリヤの場合を考えると,彼女は,イエスが死んだので追随者たちはとり残されたと考え,大いに動揺していたものと思われます。復活後に化肉したイエスを見た時,マリヤはイエスにすがりつきました。イエスを見失い,もはや再び会えないのではないかと考えたためです。イエスのことばはマリヤの考え違いを正すためであったでしょう。それで,どこかに行ってしまうのを妨げようとするかのごとくに,イエスのからだにつかまる必要のないことを示されたのです。やがてイエスは天に上り天から聖霊を送って,ご自分の弟子たちを強めるのです。それで「新世界訳聖書」はマリヤに対するイエスのことばを適切にこう訳出しています。「わたしにすがりつくのをやめなさい。わたしはまだ父のもとに上っていないからである。むしろわたしの兄弟たちの所に行き,『わたしがわたしの父,あなたがたの父,わたしの神,あなたがたの神のもとに上る』と告げなさい」― ヨハネ 20:17,新。

その数日後,しかし天に上る前,イエスはトマスに対し,自分の化肉したからだに触れることを勧めました。それは,ご自分つまりキリストが確かによみがえったことをトマスに得心させるためでした。(ヨハネ 20:27)それでこれはイエスがそれ以前に言われたことと食い違うわけではありません。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする