ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔71 1/1 8ページ
  • ヨナはニネベで伝道した

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • ヨナはニネベで伝道した
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1971
  • 関連する記事
  • 憐れみに関する教訓を学んだ人
    その信仰に倣う
  • 憐れみに関する教訓を学んだ人
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2009
  • エホバはヨナのことをしんぼうする
    聖書から学べる大切なこと
  • 聖書の32番目の書 ― ヨナ書
    『聖書全体は神の霊感を受けたもので,有益です』
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1971
塔71 1/1 8ページ

ヨナはニネベで伝道した

◆ 聖書の記録によれば,紀元前9世紀,ヘブル人の預言者ヨナは何百キロも旅をして,古代アッシリアの首都ニネベの住民に伝道しました。彼の伝道の結果,「ニネベの人々は神を信じ」,「王(でさえ)荒布をまと(った)。……神は彼らのなすところ,その悪い道を離れたのを見られ,彼らの上に下そうと言われた災を思いかえして,これをおやめになった」。―ヨナ 3:1-10,口語。

しかし,ヨナがその古代ニネベの町を訪れたことを証しているのは,聖書だけではありません。大英百科辞典,1946年版,第16巻461ページはこう述べています。「アッシリア帝国の古代の首都は,チグリス河の右岸の岸辺,現代のモスル市に向かい合った場所にあった。それは二つの大きな丘からなっており,一つはクユンジクで,もう一つは,今日,その上に預言者ヨナの墓(ネビ ユヌス)があるとされているものである」。「ネビ ユヌス」の名称は,「預言者ヨナの墓」という意味です。

国際地理協会発行の「古代の日常生活」と題する本,および,ジェームズ・ケルソー著の「考古学と旧約聖書時代の人々」と題する本には,その丘と,その一方の側に建てられている回教寺院の写真が載っています。昔からこの地域の人々が,ニネベの初期の住民を滅びから免れさせたその人に対して,誉れある記憶を保ってきた事実に注目するのは興味深いことです。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする