ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔82 7/1 31ページ
  • 読者からの質問

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 読者からの質問
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1982
  • 関連する記事
  • 約束されていた子
    イエス 道,真理,命
  • マリアからどんなことを学べますか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2009
  • 彼女は「心の中であれこれと結論を下し」た
    その信仰に倣う
  • 約束の子
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1985
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1982
塔82 7/1 31ページ

読者からの質問

■ イエスは赤子の時でも完全でした。それなのに,ルカ 2章22-24節はなぜ,「律法に従ってその浄めの期日が満ちた時」マリアがイエスをエルサレムに連れて行ったことについて述べているのでしょうか。

イエスは神の完全な人間の子として生まれたので,浄められる必要はありませんでした。(ヘブライ 7:26。ペテロ第一 1:19; 2:22)ですから,ルカ 2章22-24節の「その」という語の指している人々の中にイエスは含まれないでしょう。その聖句は次の通りです。「モーセの律法に従ってその浄めの期日が満ちた時,彼らはエホバにささげるため,彼[幼いイエス]を連れてエルサレムに上った。エホバの律法に,『胎を開く男子はみなエホバにとって神聖なものと呼ばれねばならない』と書いてあるとおりにである。また,エホバの律法に,『やまばと一組もしくは若いいえばと二羽』と述べられているところに従って犠牲をささげるためであった」。

ヨセフとマリアは子供の誕生に関連して律法の求めるところに従いたいと思っていましたが,それはふさわしいことでした。一つの要求は,初子を神殿で神にささげ,代価をもって贖うということでした。マリアとヨセフはこれを行なうためにエルサレムへ行きました。(民数紀略 18:15,16)別の要求は女が出産の後に浄められることを求めるもので,人類が罪深く子供を産むことにより不完全さを伝えたことを銘記させました。子供が男子であれば40日間,女子であれば80日間汚れることになっていました。浄めの期間の終わりには浄めの犠牲がささげられました。(レビ記 12:1-8)ヨセフとマリアがエルサレムへ旅をしたとき,彼らもこの要求に従ったものと思われます。

しかし,ルカ 2章22節は,「その[彼らの,英文字義訳]浄めの期日」について語っているので質問が生じました。この「その」という語はだれを指しているのでしょうか。「彼女の」に当たるギリシャ語を入れて,この聖句がマリアだけの浄めに言及しているかのように述べている写本もあります。こうした本文に見られる異文は「その[彼らの]」という読み方に当惑した写本家が取り入れたものと思われます。しかし,今では「その[彼らの]」が正しい読み方として受け入れられています。その読み方は最も質の良い古代写本により裏付けられているからです。では,「その[彼らの]」という語はだれを指しているのでしょうか。

前述の通り,イエスは浄めを必要としていなかったので,その中にイエスが含まれていたはずがありません。しかし,神殿への同じ旅の際にイエスが「贖われた」ということを根拠に,イエスが含まれていたと言う学者もいます。しかし,この主張の根拠は薄弱です。「浄め」と『贖い』とは律法の二つの別個の要求であったからです。むしろ,「その[彼らの]」という語の中にはヨセフが含まれていたと考えられます。

一つの点として,この節はさらに,「彼らは……[イエス]を連れてエルサレムに上った」と述べているからです。この彼らはヨセフとマリアのことです。また,浄めの儀式は厳密に母親だけに当てはまるものでしたが,この「旅」を取り決めたのはヨセフであり,ヨセフには家族の頭としてこの犠牲がささげられるのを見届ける責任がありました。このような理由から,ルカは「その[彼らの]」という言葉の中にマリアの夫(イエスの養父)を含めていたのかもしれません。ですからルカ 2章22節は次のようなことを意味すると理解することもできるでしょう。『浄めの期日が満ちると,マリアと,律法が守られるのを見届ける責務のあったその夫は,エホバにささげるため,イエスを連れてエルサレムに上った』。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする