ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔84 7/15 31ページ
  • 読者からの質問

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 読者からの質問
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1984
  • 関連する記事
  • 救い
    聖書に対する洞察,第1巻
  • 「救いの希望」を鮮明に保ちなさい
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2000
  • 救いとは何ですか
    聖書 Q&A
  • 救い主は何人いますか
    目ざめよ! 1977
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1984
塔84 7/15 31ページ

読者からの質問

■ テモテ第一 4章10節によると,神は「あらゆる人,特に,忠実な者の救い主」と呼ばれています。では不忠実でありながら救われる人がいますか。

そうではありません。この聖句の言わんとしているのは,救いは信仰を働かせる人々に特に保証されている,ということです。

使徒パウロはテモテに,敬虔な専心の益はそれが「今の命と来たるべき命との約束を保つ」点にある,と諭しました。(テモテ第一 4:6-8)次いでパウロはこう書いています。「わたしたちはそのために骨折って働き,また努力しているのです。わたしたちは生ける神に希望を託しているからです。神はあらゆる人,特に,忠実な者の救い主です」― テモテ第一 4:10。

神は救いの可能性をすべての人に差し伸べておられます。パウロが書いたとおりです。「神はただひとりであり,また神と人間との間の仲介者もただひとり,人間キリスト・イエスであって,この方は,すべての人のための対応する贖いとしてご自身を与えてくださったのです」。(テモテ第一 2:5,6)しかし,死より命を選び,贖いに答え応ずるのはだれでしょうか。(申命記 30:19,20)ある人々は救いに関するキリスト教の音信を退けます。別の人の場合,「種」が根を下ろし,しばらくの間は成長しても,後に反対や物質上のものに対する関心,および他の煩いによって救いの道がふさがれてしまいます。―マタイ 13:3-8。

ですから,だれでも神が差し伸べておられる救いにあずかる可能性はありますが,結果的に救いは特に「忠実な者」のものとなります。ですから使徒ペテロはこのように勧めました。「このようなわけで,兄弟たち,自分の召しと選びを自ら確実にするため,いよいよ力を尽くして励みなさい。これらのことを行なってゆくなら,あなた方は決して失敗することはないからです」― ペテロ第二 1:10。ヨハネ 3:16。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする