ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔11 10/1 11ページ
  • 幼児に洗礼を施すべきですか

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 幼児に洗礼を施すべきですか
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2011
  • 関連する記事
  • バプテスマ ― それは幼児のためのものですか
    目ざめよ! 1986
  • 亡くなった家族の者は今どこにいますか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1988
  • 私の赤ちゃんはリンボへ行きましたか
    目ざめよ! 1978
  • 赤ちゃんに洗礼を施すべきですか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1986
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2011
塔11 10/1 11ページ

読者の質問…

幼児に洗礼を施すべきですか

■ ビクトリアは,「幼い弟のジョンがリンボにいると思うと,不安でした」と言います。それは,「カトリックの司祭から,ジョンは洗礼を受けずに死んだため永久にリンボから出られない,と言われた」からです。そう言われると確かに怖くなりますが,それは聖書の教えなのでしょうか。洗礼あるいはバプテスマを受けずに死んだ子どもはリンボに行く,と聖書は教えていますか。

聖書は確かに,クリスチャンはバプテスマを受けるべきである,と教えています。イエスは自分の追随者たちに,「すべての国の人々を弟子とし,父と子と聖霊との名において彼らにバプテスマを施し,わたしがあなた方に命令した事柄すべてを守り行なうように教えなさい」と命じました。(マタイ 28:19,20)注目すべきなのは,イエスの弟子となった人,つまり,イエスについて学び,イエスのあとに従う道を選んだ人がバプテスマを受ける,という点です。言うまでもなく,幼児がそのような選択をすることはできません。

それでも,イエスの命令は幼い子どもにも当てはまる,と言う人は少なくありません。例えば,ルーテル派の牧師リヒャルト・ブッヒャーは,「幼児を含め,だれもがみなバプテスマを受けるべきである。それを阻むなら,許しを得させず,永遠の罰を受ける危険にさらすことになる」と主張しています。しかし,実のところ,そのような見解は,少なくとも三つの点でイエスの教えと相いれません。

第一にイエスは,幼児にバプテスマを施しなさい,とは教えませんでした。その点は重要です。イエスは弟子たちに神のご要求について真剣に教えました。時には,重要な教えを繰り返し述べました。それは,弟子たちに大切な点を確実に理解させるためでした。(マタイ 24:42; 25:13。マルコ 9:34-37; 10:35-45)しかし,幼児にバプテスマを施しなさい,と教えたことは一度もありません。うっかり忘れたのでしょうか。そのようなことはあり得ません。もし幼児にバプテスマを施すべきだとしたら,イエスはそう言ったはずです。

第二にイエスは,死後苦しみに遭う人がいる,とは教えませんでした。聖書を信じていたからです。聖書には,「生きている者は自分が死ぬことを知っている。しかし,死んだ者には何の意識も……ない」とはっきり述べられています。(伝道の書 9:5)イエスは,死者が煉獄やリンボ,火の燃える地獄その他の場所で責め苦に遭ったりしないことを知っていて,死者に意識はなく,死は眠りのようなものである,と教えたのです。―ヨハネ 11:1-14。

第三にイエスは,「記念の墓の中にいる者がみな」生き返る,と教えました。(ヨハネ 5:28,29)そうです,バプテスマを受けたことのない幾百幾千万という人々も生き返ります。復活後,神のご要求を学んで,地上の楽園<パラダイス>で永久に生きる機会を与えられるのです。a ―詩編 37:29。

ですから,聖書が,幼児にバプテスマを施すべきである,と教えていないことは明らかです。

[脚注]

a 地上の楽園と復活の希望について詳しくは,エホバの証人の発行した「聖書は実際に何を教えていますか」という本の第3章と第7章をご覧ください。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする