ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔15 3/15 19–24ページ
  • タラントの例えから学ぶ

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • タラントの例えから学ぶ
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2015
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 主人は奴隷たちに財産を与える
  • 終わりの時にタラントで商売をする
  • 主人が勘定を清算するために来るのはいつか
  • 邪悪で無精な奴隷
  • タラントの例え
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1990
  • キリストの基金の用い方をめぐって勘定を清算する
    「平和の君」のもとで得られる世界的な安全
  • タラントの例え話から学ぶ
    イエス 道,真理,命
  • 今日の奴隷たちと勘定を清算する
    神の千年王国は近づいた
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2015
塔15 3/15 19–24ページ
1人の奴隷は5タラントを使って,もう1人の奴隷は2タラントを使って商売をしている。残る1人の奴隷は1タラントを地中に隠し,眠っている

タラントの例えから学ぶ

「ある者には五タラント,別の者には二タラント,さらに別の者には一タラント(を)与え……ました」。―マタ 25:15。

どのように答えますか

  • イエスがタラントの例えを述べたのはなぜですか

  • 主人が勘定を清算するために来るのはいつですか

  • この例えからどんな教訓が得られますか

1,2. イエスがタラントのたとえ話をされたのはなぜですか。

イエスはタラントのたとえ話の中で,油そそがれた追随者たちの責任を明確に示しておられます。しかしわたしたちは皆,このたとえ話の意味を理解する必要があります。天的な希望を抱いていようと地的な希望を抱いていようと,真のクリスチャンすべてに影響を与えるたとえ話だからです。

2 イエスは,ご自分の「臨在と事物の体制の終結のしるし」に関する弟子たちの質問に答えた時に,このたとえ話をされました。(マタ 24:3)ですから,このたとえ話はわたしたちの時代に成就します。また,イエスが臨在し,王として支配しておられることを示すしるしの一部となります。

3. マタイ 24章と25章にあるたとえ話から,どんな教訓が得られますか。

3 タラントのたとえ話は,マタイ 24章45節から25章46節にある互いに関連した4つのたとえ話の1つです。ほかの3つのたとえ話,つまり忠実で思慮深い奴隷,十人の処女,羊とやぎに関する話も,イエスの臨在のしるしに関する質問の答えとして語られました。これら4つのたとえ話はいずれも,この終わりの日にイエスの真の追随者が示すべき特質を強調しています。奴隷,処女たち,タラントに関するたとえ話は,油そそがれた追随者たちを念頭に置いたものです。忠実な奴隷に関するたとえ話の中でイエスは,終わりの日に召使いたちを養う仕事をゆだねられた油そそがれた者たちの少人数の一団が,忠実かつ思慮深くある必要性を強調しておられます。処女たちのたとえ話では,油そそがれた追随者たちすべては準備を整え,注意を怠らないようにする必要があるということを強調しています。イエスが来ることは分かっていてもその日と時刻は知らないからです。タラントのたとえ話では,油そそがれた者たちがクリスチャンとしての責任を果たす点で勤勉である必要性を示しておられます。イエスは4つ目の,羊とやぎのたとえ話を,地的な希望を持つ人たちを念頭に置いて語っておられます。また,そのような人たちが,地上にいるイエスの油そそがれた兄弟たちに忠節であり,彼らを十分に支えるべきことを強調しておられます。a ではこれから,タラントのたとえ話を見てゆきましょう。

主人は奴隷たちに財産を与える

4,5. この例えに出てくる「人」つまり主人はだれを表わしますか。1タラントにはどれほどの価値がありますか。

4 マタイ 25:14-30を読む。わたしたちの出版物は長い間,この例えに出てくる「人」つまり主人はイエスであり,主人が外国へ旅行に出たことは,イエスが西暦33年に昇天したことを表わす,と説明してきました。以前に述べた例えの中でイエスは,外国へ旅行に出る目的を明らかにしておられます。それは,「王権を確かに自分のものと(す)るため」です。(ルカ 19:12)イエスは天に戻ってすぐにそうしたわけではありません。b 「神の右に座し,それ以来,自分の敵たちが自分の足の台として置かれるまで待(ち)」ました。―ヘブ 10:12,13。

5 この例えに出てくる人は,8タラントを所有していました。当時それは,巨額な財産でした。c その人は外国へ旅行に出るに当たり,留守中に奴隷たちが商売することを期待し,持っていたタラントを奴隷たちに分配しました。イエスもこの人のように,昇天する前に大きな価値を持つものを所有していました。それは,イエスが地上で行なった業と関係があります。

6,7. タラントは何を象徴していますか。

6 イエスは,宣べ伝えて教える業を非常に重要視されました。(ルカ 4:43を読む。)その業を行なうことにより,豊かな可能性のある畑を耕されました。それより前,イエスは弟子たちに,「目を上げて畑をご覧なさい。収穫を待って白く色づいています」と述べておられます。(ヨハ 4:35-38)ご自分の弟子となる,心の正直な人々をさらに集めることを考えていたのです。イエスは良い農夫と同じように,収穫を待って豊かに実った畑を放置されません。ですから,ご自分が復活した少し後,昇天する前に,「行って,……人々を弟子とし……なさい」と弟子たちにお命じになりました。この務めは重要なものでした。(マタ 28:18-20)イエスは彼らに,クリスチャン宣教という貴重な宝を託されたのです。―コリ二 4:7。

7 このことから何が分かりますか。イエスは追随者たちに弟子を作る務めを与えた際,「自分の持ち物」つまりタラントをゆだねておられました。(マタ 25:14)タラントとは,簡潔に言えば,宣べ伝えて弟子を作る責任のことです。

8. 奴隷たちが受けたタラントの量はそれぞれ異なりましたが,主人は何を期待しましたか。

8 タラントのたとえ話によれば,主人は奴隷のうちのある者には5タラント,別の者には2タラント,さらに別の者には1タラントを与えました。(マタ 25:15)奴隷たちが受けたタラントの量はそれぞれ異なりましたが,主人は,奴隷たちすべてが勤勉にタラントを用いること,つまり宣教において最善を尽くすことを期待しました。(マタ 22:37。コロ 3:23)1世紀のキリストの追随者たちは西暦33年のペンテコステ以降,タラントで商売をし始めました。彼らが宣べ伝えて弟子を作る業に勤勉であったことは,「使徒たちの活動」の書からよく分かります。d ―使徒 6:7; 12:24; 19:20。

終わりの時にタラントで商売をする

9. (イ)忠実な2人の奴隷は,タラントを使って何をしましたか。そのことは何を示していますか。(ロ)「ほかの羊」にはどんな役割がありますか。

9 終わりの時に,とりわけ1919年以降,地上にいるキリストの忠実な油そそがれた奴隷たちは,主人のタラントを使って商売をしてきました。油そそがれた兄弟姉妹たちは,忠実な2人の奴隷のように,持っているものを使って最善を尽くしてきました。5タラントを受けた奴隷と2タラントを受けた奴隷がそれぞれ別個のグループを表わすと考える必要はありません。この2人の奴隷はどちらも,主人から受けたものを2倍にしたので,2人とも同じように勤勉だったのです。では,地的な希望を持つ人たちにも果たすべき役割があるのでしょうか。確かにあります。羊とやぎに関するイエスの例えによると,地的な希望を持つ人たちには,宣べ伝えて教える業においてイエスの油そそがれた兄弟たちを忠節に支える特権があります。これら2つのグループは危機的なこの終わりの日の間,「一つの群れ」として共に働き,弟子を作る業を熱心に行ないます。―ヨハ 10:16。

10. イエスの臨在のしるしの重要な特色となっているのは,何ですか。

10 当然ながら,主人であるイエスは結果を期待します。すでに述べたように,1世紀の忠実な弟子たちは主人の持ち物を確実に増やしました。タラントのたとえ話が成就しているこの終わりの時はどうですか。イエスの忠実で熱心に働く僕たちは,宣べ伝えて弟子を作る業を史上最大の規模で行なってきました。その一致した努力の結果,毎年何十万人もの新しい弟子たちが王国宣明者の隊伍に加えられています。ですから,宣べ伝えて教える業は,イエスが王国の王として臨在しておられるしるしの重要な特色となっています。主人であるイエスは喜んでおられるに違いありません。

エホバの僕たちが,弟子を作る業の様々な分野に参加している

キリストはご自分の僕たちに,宣べ伝えるという貴重な責任を託してこられた(10節を参照)

主人が勘定を清算するために来るのはいつか

11. イエスが勘定を清算するために来るのは大患難の時である,と言えるのはなぜですか。

11 イエスが奴隷たちとの勘定を清算するために来るのは,大患難の終わりごろです。なぜそう言えますか。イエスはマタイ 24章と25章の預言の中で,ご自分が来ることについて繰り返し述べています。大患難の時の裁きに言及し,人々は「人の子が……天の雲に乗って来るのを見るでしょう」と言っておられます。また,「あなた方は,自分たちの主がどの日に来るかを知らない(の)です」,「あなた方の思わぬ時刻に人の子は来る(の)です」と述べ,終わりの日の追随者たちに,注意を怠らないよう勧めておられます。(マタ 24:30,42,44)したがって,「その奴隷たちの主人が来て,……勘定を清算しました」というイエスの言葉は,イエスがこの体制の終わりに裁きを執行するために来る時のことを述べているものと思われます。e ―マタ 25:19。

12,13. (イ)主人は2人の奴隷に何と言いますか。なぜですか。(ロ)油そそがれた者たちが最終的な証印を押されるのはいつですか。(「死に際して勘定を清算する」という囲みを参照。)(ハ)羊として裁かれる人たちはどんな報いを受けますか。

12 このたとえ話によれば,主人は来て,5タラントを受けた奴隷と2タラントを受けた奴隷がタラントを2倍に増やし,忠実であったことを知ります。主人はどちらの奴隷にも,「よくやった,善良で忠実な奴隷よ! あなたはわずかなものに忠実であった。わたしはあなたを任命して多くのものをつかさどらせる」と言います。(マタ 25:21,23)では,わたしたちは,主人である栄光を受けたイエスが裁きのために来る時,何を期待できるでしょうか。

13 忠実な2人の奴隷によって表わされていた人たち,つまり熱心に働く油そそがれた弟子たちは,大患難が始まる前に最終的な証印を押されていることでしょう。(啓 7:1-3)ハルマゲドンの前,イエスは彼らに約束どおり天的な報いをお与えになるでしょう。宣べ伝える業においてキリストの兄弟たちを支えた地的希望を抱く人たちはその時点でどうなっていますか。羊として裁かれており,王国の地上の領域で生きる特権を与えられることになるでしょう。―マタ 25:34。

邪悪で無精な奴隷

14,15. イエスは,油そそがれた兄弟たちの中から邪悪で無精な奴隷が多く出る,と言っておられたのですか。説明してください。

14 たとえ話の3人目の奴隷は自分のタラントで商売をしませんでした。銀行家に預けることさえせず,隠しておきました。この奴隷は悪い精神態度を示しました。主人の利益に反することを故意に行なったからです。主人がその奴隷を,「邪悪で無精な」奴隷と呼んだのも当然です。主人はその奴隷から1タラントを取り上げ,10タラントを持つ者に与えました。邪悪な奴隷は「外の闇に」投げ出されました。「そこで彼は泣き悲しんだり歯ぎしりしたりする」ことになります。―マタ 25:24-30。ルカ 19:22,23。

15 3人の奴隷の1人が自分のタラントを隠したということは,油そそがれた追随者たちの3分の1が邪悪で無精な者になるという意味でしょうか。そうではありません。文脈を考えてみましょう。イエスは,忠実で思慮深い奴隷の例えの中で,仲間の奴隷たちをたたくよこしまな奴隷について述べておられます。しかしそれは,よこしまな奴隷級が現われるという予告ではありませんでした。イエスは忠実な奴隷に対して,よこしまな奴隷の特質を示してはならない,と警告していたのです。十人の処女の例えでも,イエスが言おうとしていたのは,油そそがれた追随者たちの半数が5人の愚かな処女のようになる,ということではありません。注意を怠って準備を整えていないならどうなるかを,霊的な兄弟たちに警告していたのです。f こうした文脈からすると,次のように結論するのは道理にかなっているように思えます。つまり,タラントの例えでイエスは,終わりの日の油そそがれた兄弟たちの中から邪悪で無精な奴隷が多く出ると言っていたわけではない,ということです。むしろ,油そそがれた追随者たちに,タラントを使って「商売を(する)」ために勤勉さを保ち,邪悪な奴隷の精神態度と行動を避ける必要がある,と警告しておられたのです。―マタ 25:16。

16. (イ)タラントのたとえ話からどんな教訓が学べますか。(ロ)この記事を通して,タラントのたとえ話に関する理解はどのように精錬されましたか。(「タラントの例えを理解する」という囲みを参照。)

16 タラントのたとえ話からどんな2つの教訓が学べますか。1つは,主人であるキリストは,宣べ伝えて弟子を作るという貴重な務めを,油そそがれた奴隷たちに託されたということです。もう1つは,キリストはわたしたちすべてに,宣べ伝える業において勤勉であることを期待しておられるという教訓です。勤勉であるなら,主人は,わたしたちの信仰,注意を怠らない態度,忠節さに報いてくださるに違いありません。―マタ 25:21,23,34。

a 忠実で思慮深い奴隷がだれを表わすかは,「ものみの塔」2013年7月15日号21-22ページ8-10節で,処女たちがだれを表わすかは,前の記事で説明されています。羊とやぎのたとえ話については,「ものみの塔」1995年10月15日号23-28ページと,この号の次の記事で説明されています。

b 「タラントの例えとミナの例えの類似点」という囲みを参照。

c イエスの時代,1タラントは約6000デナリに相当しました。平均的な労働者の場合,賃金は1日に1デナリだったので,1タラントを得るには約20年働かなければなりませんでした。

d 使徒たちの死後,サタンが背教を助長しました。その背教は幾世紀にもわたって力を振るいました。その間,キリストの真の弟子たちを作る業が継続的に行なわれることはありませんでした。しかし「収穫」の時,つまり終わりの日には状況が一変します。(マタ 13:24-30,36-43)「ものみの塔」2013年7月15日号9-13ページを参照。

e 「ものみの塔」2013年7月15日号7-8ページ14-18節を参照。

f この号の「あなたは『ずっと見張って』いますか」という記事の13節を参照。

タラントの例えとミナの例えの類似点

主人が奴隷たちと勘定を清算している

タラントの例えとミナの例えには幾つか共通点があります。どちらの例えでも,権威を持つ人が旅行に出る前に奴隷たちを呼び寄せ,銀子をゆだねて,持ち物を増やすように命じます。戻って来たその人は,奴隷たちに銀子の用い方に関して説明を求めます。(マタ 25:14-30。ルカ 19:12-27)2つの例えとも,主人(1)はイエスを表わし,奴隷たち(2)は油そそがれた弟子たちを表わします。それぞれの記述で,主人は奴隷たちに銀子(3)をゆだねています。銀子は,弟子を作るという貴重な特権を表わします。どちらの記述も,キリストの弟子たちが邪悪な奴隷の特質を身に着けるならどうなってしまうかを警告しています。

死に際して勘定を清算する

西暦1世紀以降,油そそがれた弟子たちはタラントを受け取ってきました。ですから,宣べ伝える務めをどのように果たすかに関して,言い開きをする,つまり勘定を清算する必要があります。大患難が始まる前に忠実を保って死ぬ人たちは,死ぬ時までに最終的な証印を押されていることでしょう。とはいえ,タラントに関するイエスの例えで述べられているのは,大患難の時に地上に生存している油そそがれた者たちに対する,最終的な勘定の清算のことです。

タラントの例えを理解する

主人が奴隷たちに報いを与える時

主人が2人の忠実な奴隷たちを褒めている

以前の説明: イエスは1919年,地上の油そそがれた奴隷たちに,より多くの責任を託すことにより,報いを与えた。

調整後の説明: キリストは将来,ご自分が来る時に,油そそがれた忠実な奴隷たちを天に上げることにより,報いを与える。

邪悪で無精な奴隷

主人が邪悪な奴隷を外に投げ出すよう命じている

以前の説明: 邪悪で無精な奴隷は,宣べ伝える業に参加することを拒んだ1914年当時の油そそがれた者たちを表わす。

調整後の説明: イエスは,油そそがれた追随者たちの一団が邪悪な奴隷級を構成すると予告していたのではない。イエスから邪悪で無精とみなされるような考え方や行動をするならどうなるかを,追随者たちに警告していた。

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする