証言例
4月の第1土曜日に聖書研究を始めるために
「良い本と出会って物の見方が変わったと言う人は少なくありません。一生に一度は聖書を読むようにと学生に勧める先生もいるようですが,__さんは,これまで聖書に接する機会がおありでしたか。[答えの間を置く。] 聖書がどんな本なのかがここに書かれています」。「ものみの塔」4月1日号の裏表紙を見せて,最初の質問の下の部分と,少なくとも一つの聖句から話し合う。雑誌を提供し,2番目の質問について話し合うために再び訪問することを約束する。
「ものみの塔」 4月1日号
「どうすれば気持ちよく有意義な毎日を送れるか,ご近所の方々と話し合っていました。こうしてお訪ねしていると,どなたも何かしら苦労を経験しておられますが,皆さん前向きに取り組んでおられるようです。有意義な人生を送るうえで大切なのは何だと思われますか。やはり人間関係でしょうか。[答えの間を置く。] 聖書には人生を成功させた人の名言があるのでご覧ください。[マタ 5:7を読む。] この雑誌は,いま有意義な人生を送れることと,将来の明るい展望について説明しています」。
「目ざめよ!」 4月号
「家庭内暴力が世界的な問題になっています。暴力を防止する呼びかけや被害者の支援活動も行なわれているようですが,そのような取り組みは必要だと思われますか。[答えの間を置く。] 夫婦のあるべき姿を聖書はこのように述べています。[エフェソス 5:33を読む。] この雑誌には,聖書の言葉を当てはめて問題を乗り越えた実例が載せられています」。