若い人は尋ねる
親にいつも「ダメ」って言われます
友達に週末のパーティーに誘われました。親に行ってもいいか聞くと,「絶対ダメ」と言われます。この前もそうでした。またか,と思います。
この記事で考えること
どうしていつも「ダメ」って言われるんだろう?
自分がしたいことをいつも親が許してくれないと,楽しいことを何もさせてくれないと思うかもしれません。
10代のマリーは初めてスマホを持った時,同じように感じました。こう言っています。「パパはたくさんのルールを作りました。どのアプリをダウンロードするか,誰と連絡を取るか,何時まで通話していいか,とかです。友達はみんな好きなようにしてるのに」。
考えてみよう マリーの父親は本当に楽しみを奪おうとしていたんでしょうか? それとも何かほかに理由があったんでしょうか?
制限速度を守ることで事故を起こさずに済む。家族のルールを守ることもそれと同じ。
やってみよう 親になったつもりで考えてみましょう。子どもが最近スマホを手に入れました。どんなことが心配ですか? どんなルールを作りますか? もし楽しみを奪おうとしていると言われたら,何と答えますか?
「父はいつも,親の立場になって考えてみるようにと言っていました。そうすることでルールだから守るというだけじゃなくて,そのルールが必要な理由も分かるようになりました。自分にも子どもがいたら,父が期待するのと同じことを子どもにも期待すると思います」。ターニャ
「いいよ」と言ってもらうには?
「怒鳴っても何にもなりません。自分も親も消耗するだけです。自分の意見ばかり押し通そうとしていると,親に子どもっぽいと思われて自由にさせてもらえません」。リチャード
「親は子どものためを思ってルールを作ります。子どもの楽しみを奪おうとしているのではありません。問題に巻き込まれないような楽しみ方をしてほしいだけなんです」。アイビー
聖書の言葉 「愚かな人は感情をぶちまけ,賢い人は穏やかさを保つ」。(格言 29:11)
「父の目を盗んでスマホのルールを破ろうとしました。夜遅くに友達にメッセージを送ったり,父がダメだと言うアプリをダウンロードしたりしました。でもそのうちに見つかってしまい,信用してもらえなくなって,ルールがもっと厳しくなりました。親に隠れて悪いことをするなんて絶対にやめた方がいいです」。マリー
「待つことも大事です。親はなかなかルールを変えてくれないかもしれません。でもルールを守っているのが分かれば,もっと自由にさせてくれると思います」。メリンダ
聖書の言葉 「いつも親に従ってください」。(コロサイ 3:20)
「自分のしたいことを無理やりしようとしてもうまくいかないし,思い通りにはなりません」。ナタリー
「親は子どもによく考えてほしいと思っています。それで私は感情的ではなく,理性的な話し方をするようにしています。そうするとうまくいきます」。ジョゼフ
聖書の言葉 「父と母を敬いなさい」。(エフェソス 6:2)