ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • マタイ 8:29
    新世界訳聖書
    • 29 2人はわめいて,言った。「神の子よ,何をしに来たのですか+。私たちを罰するために+,定められた時よりも前に来たのですか+」。

  • マタイ 8:29
    新世界訳聖書 ― 参照資料付き
    • 29 ところが,見よ,彼らが絶叫してこう言った。「神の子よ+,わたしたちはあなたと何のかかわりがあるのですか*。わたしたちを責め苦に遭わせようとして+,定められた時よりも前に+ここに来たのですか」。

  • マタイ
    ものみの塔出版物索引 1986-2025
    • 8:29 洞-1 998; 塔97 12/1 5; 偉 45章; 塔87 5/15 8

  • マタイ
    ものみの塔出版物索引 1951-1985
    • 8:29 聖8-参 1775; 霊 39; 塔74 570

  • マタイ
    エホバの証人のためのリサーチガイド 2019年版
    • 8:29

      「洞察」

      「ものみの塔」

      1997/12/1,5ページ

      1987/5/15,8ページ

  • マタイ 注釈 8章
    新世界訳聖書 (スタディー版)
    • 8:29

      何をしに来たのですか: または,「私たちとあなたに共通するものがありますか」。この修辞的な質問は直訳すると,「私たちとあなたとには何が」。このセム語系の慣用句はヘブライ語聖書に出ていて(ヨシ 22:24。裁 11:12。サ二 16:10; 19:22。王一 17:18。王二 3:13。代二 35:21。ホセ 14:8),対応するギリシャ語表現がギリシャ語聖書で使われている。(マタ 8:29。マル 1:24; 5:7。ルカ 4:34; 8:28。ヨハ 2:4)具体的な意味は文脈によって異なる。この節では,敵意や拒絶の表れであり,「邪魔をするな」,「放っておいてくれ」と訳す人もいる。別の文脈では,侮蔑や高慢さや敵意の表れではなく,見方や意見が異なることを表明したり提案された事に関わりたくないことを示したりするために使われている。ヨハ 2:4の注釈を参照。

      私たちを罰する: 関係するギリシャ語がマタ 18:34で「牢番」と訳されている。それで,この文脈で「罰する」とは並行記述のルカ 8:31に出てくる「底知れぬ深み」への拘束や監禁を指すようである。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする