ローマ 1:16 新世界訳聖書 16 私は良い知らせを恥じてはいません+。その知らせは,信仰を持つ全ての人にとって+,ユダヤ人をはじめ+ギリシャ人にとっても+,救いのための神の力なのです。 ローマ 1:16 新世界訳聖書 ― 参照資料付き 16 わたしは良いたよりを恥じてはいない+からです。実際それは,信仰を持つすべての人にとって+,すなわちユダヤ人を初め+ギリシャ人にとっても*+,救いのための神の力なのです+。 ローマ ものみの塔出版物索引 1986-2025 1:16 宣 95/12 4; 塔90 1/1 10-15; 塔87 2/1 13 ローマ ものみの塔出版物索引 1951-1985 1:16 塔84 10/1 26; 塔82 12/15 23-24; 塔79 10/1 4 ローマ エホバの証人のためのリサーチガイド 2019年版 1:16 「王国宣教」1995/12,4ページ 「ものみの塔」1990/1/1,10-15ページ1987/2/1,13ページ ローマ 注釈 1章 新世界訳聖書 (スタディー版) 1:16 ギリシャ人: 西暦1世紀,ギリシャ語ヘッレーン(「ギリシャ人」という意味)は必ずしもギリシャ生まれの人やギリシャ系の人を指したわけではなかった。パウロはここで信仰を持つ全ての人について話し,「ギリシャ人」と「ユダヤ人」を並べて述べたので,「ギリシャ人」という語をユダヤ人ではない民族全てを指して,より広い意味で使っていたと思われる。(ロマ 2:9,10; 3:9; 10:12。コ一 10:32; 12:13)これはギリシャの言語や文化がローマ帝国全土で優勢で際立っていたからに違いない。
1:16 ギリシャ人: 西暦1世紀,ギリシャ語ヘッレーン(「ギリシャ人」という意味)は必ずしもギリシャ生まれの人やギリシャ系の人を指したわけではなかった。パウロはここで信仰を持つ全ての人について話し,「ギリシャ人」と「ユダヤ人」を並べて述べたので,「ギリシャ人」という語をユダヤ人ではない民族全てを指して,より広い意味で使っていたと思われる。(ロマ 2:9,10; 3:9; 10:12。コ一 10:32; 12:13)これはギリシャの言語や文化がローマ帝国全土で優勢で際立っていたからに違いない。