ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • ローマ 4:17
    新世界訳聖書
    • 17 (「私はあなたを多くの国の人々の父祖とする+」と書かれている通りです。)アブラハムが信じていた神から見て*そうなりました。神は,死んだ人を生かし,ないものをあるかのように呼ぶ*方です。

  • ローマ 4:17
    新世界訳聖書 ― 参照資料付き
    • 17 「わたしはあなたを任じて多くの国の民の父とした+」と書かれているとおりです。)これは,彼が信仰を抱いていた方,すなわち,死人を生かし+,無い物を有るかのように呼ばれる*+,その神のみ前においてのことでした。

  • ローマ
    ものみの塔出版物索引 1986-2025
    • 4:17 洞-1 406,922

  • ローマ
    ものみの塔出版物索引 1951-1985
    • 4:17 人 118; 塔75 274; 塔73 424; 塔55 450

  • ローマ
    エホバの証人のためのリサーチガイド 2019年版
    • 4:17

      「洞察」

  • ローマ 注釈 4章
    新世界訳聖書 (スタディー版)
    • 4:17

      書かれている通りです: 創 17:5で,エホバはアブラムに,「私はあなたを多くの国の人々の父祖とする」と告げた。この約束に基づいて,エホバはアブラムの名前を「群衆(多数の人)の父」,「多くの人の父」という意味のアブラハムに変えた。この約束は次のように果たされた。アブラハムの息子イシュマエルが「各氏族の長12人」の父となった。(創 25:13-16; 17:20; 21:13,18)また,アブラハムとケトラの6人の息子から,アブラハムが先祖となる幾つかの国民が生まれた。(創 25:1-4。代一 1:28-33。ロマ 4:16-18)アブラハムの息子イサクから,イスラエル人とエドム人が出た。(創 25:21-26)さらに,アブラハムは比喩的な意味で,ローマのクリスチャン会衆の人たちを含め,アブラハムの「信仰に倣う」多くの国の人たちの父祖となった。(ロマ 4:16)

      ないものをあるかのように呼ぶ方: 神の目的が実現するのは絶対に確実だから。(イザ 55:10,11)パウロはここで,アブラムとサライにまだ子供がいないのにアブラムに「多くの国の人々の父祖」となると告げた神の約束に触れている。(創 17:4-6)アブラハムの息子とその子孫は,生まれるずっと前から存在しているかのようだった。17節の最後にあるこのギリシャ語のフレーズは,「存在しないものを存在させる方」とも訳せる。そのように訳すと,神の創造する力が強調されるだろう。その力はアブラハムを「多くの国の人々の父祖」とならせることに関係していたに違いない。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする